味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Rione dei Dogi Sangiovese di Romagna Riserva |
---|---|
生産地 | Italy > Emilia Romagna |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/01
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
1,200円台の作品ですが、千円台前半の作品としてはとても優秀ではないかなと思います。 2013ヴィンテージ、サンジョヴェーゼ100%というセパージュ。 セパージュは全く違いますが、ギガルのコート・デュ・ローヌ ルージュにも通じる、温暖な気候で育った葡萄から出来た作品なんだなということが、とても分かり易く理解できる作品です。 半年以上の樽熟成ということで、薄いながらも樽香も付加された芳香も良く、価格以上の満足感を与えてくれます。 開栓から30分程度までは完全に閉じた状態でしたが、ミディアム~ライトボディーではあるものの、それ以降は私定番の青カビチーズ・スチルトンにも負けず、楽しむことが出来ました。 私の中の安旨ベンチマークであるギガルのコート・デュ・ローヌ ルージュに比べてしまうと、やはりタンニンとエキスのバランスが落ちるなという感じは否めませんでしたが、しかし、決してネガティブな印象は受けませんでしたので、その内またリピートしようかなと思います。 探せばまだまだ、千円台前半でもコスパの良い作品を沢山見つけられそうですね!
2017/02/23
価格:380円(グラス / レストラン)
ガブ飲みワインとしてはかなりのコスパ。サンジョベーゼらしい赤味と、赤い果実のようなフレッシュな香り(メニューで言っているような樽香はあまり感じなかったけど)、バランスの良い酸。この価格帯だともっと謎なハズレワインが山程ある。
2017/02/04
飲み会イタリアンバル。リオーネ・デイ・ドージ サンジョヴェーゼ。 エミリオ・ロマーニャ州 だったと思います。 こちらも、記憶を頼りに…。 グラスなので、抜栓したてではないはずですが、とにかくインキーで果実味があんまり出てこなかった印象でした。 サンジョにしては重めで、こちらも乾燥フルーツやプルーンの感じ。
2017/01/09
札幌のリッチでいただきました。鴨とフォアグラのパイ包みとのマッチングがバッチリです。料理もワインも最高(^-^)v
2016/12/17
(2013)
中目黒 source
2016/11/25
(2013)
久々に武蔵小金井で夜ご飯。イタリアンバー。1番赤では安いワインだけど、結構しっかりしていていい感じ。料理もおつまみ系が多くて、飲む人にはバッチリ。
2016/11/15
(2012)
価格:980円(ボトル / ショップ)
フェウドアランチョのネロダーヴォラに通じる干しぶどうとかインクの香り。 プラス樽由来の甘い香り。 酸味も程よくあってバランスいい。 安いのもいい!! 美味し。
2016/09/25
(2013)
酸味も控えめで飲みやすい(^^)
2016/08/28
(2013)
中目黒~散策の時に見つけた シチリア料理とイタリア食材のお店にて、サンジョベーゼ購入~♥ 残り二本は持ちきれなく、金曜日までお取り置き(笑) お薦めのイタリアパスタのミスタルンガとさすらいの料理人さんも買っていたリーグリア産の柚オリーブオイルも購入~♥ ミスタルンガに合わせて、サンジョベーゼ~♥ 厳選の直輸入だけあり、美味しかった~♥(^◇^)
2016/08/22
(2013)
長崎ワインフェスタ② 柔らかい口当たり、心地よく円やかな酸、余韻に綺麗なタンニンを楽しめるイタリアワイン。
2016/08/18
(2013)
深い奥行きこそ感じられませんが、ちゃんと美味しいワインが出来てしまうところがサンジョヴェーゼたる所以か…
2016/08/18
エミリアロマーニャのサンジョヴェーゼ。 タンニンは滑らかで、果実味と酸のバランスの取れた味わいです。
2016/07/17
(2013)
価格:3,300円(ボトル / レストラン)
二次会でふらっと立ち寄った東京駅八重洲口のkimurayaで注文。 これが大正解!! ワイン歴3ヶ月の自分にとって、初めて自分で美味しいワインを発見!リピート間違いなし。 ■外観 中程度のルビー色。粘性中程度。清澄度良好なスティルワイン。 ■香り ボリュームは大きめ。ストロベリー、ラスベリー、プルーンの他、ブルーベリーなど紫果実のニュアンスも。樽由来のヴァニラやスモーキーの香りも程よい。 ■味わい アタックはやや強め。程よい凝縮感に豊富な酸で明るい印象。タンニンは心地良く溶け込んでいる。アルコール度数は中程度、余韻やや長め。 明るい印象だが樽由来の香りや酸、タンニンをしっかり感じ、飽きのこない美味しい赤ワイン。
2016/06/24
(2013)
吉祥寺shuwa-waにてオススメ これは良い!
2016/05/12
(2013)
GW後半はワインの記憶がないので、久々にちゃんとワインを。。 またまた安旨ワイン発見。 ベリー系果実味たっぷりのあとにバニラやチョコの甘い香り。酸味もありつつ樽香しっかりで力強さを感じるが華やかさも併せ持つ。ワイン欲を満たしてくれました。
2016/03/27
近所の酒屋で1,000円で購入。何となく買っただけなので期待もしていなかったが…大当たり!デキャンタに注いでから30分くらいで飲んだら味が開ききっておらずとても飲めたものではありませんでしたが、一時間ほど置いてから飲んだら華やかで芳しくも力強い味に!コストパフォーマンスが素晴らしい。
2016/03/10
(2012)
サンジョベーゼは、果実味も豊かで飲みやすい。
2016/02/08
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
3兄弟を購入した リオーネ・デイ・ドージの最後の一本。SANGIOVESEでオレンジのラベルです。 初心者なので、ちゃんと3本をすべて並べてのみくらべしてみないと具体的な違いがまだわかりません。のみくらべは大人数でなければ厳しいでしょうね。
2016/02/01
エミリアロマーニャのサンジョベーゼ 酸は優しく甘さがある ポッジョレボルピのプリミティーボの薄いような感じ 安いワインではかなりいけてると思う トスカーナはサンジョベーゼ以外が好きだし トスカーナ以外のサンジョベーゼは嫌いじゃないのはトスカーナの土地は私には合わないのかなー スーパータスカン飲むまでは判断つかない
2015/12/25
(2012)
クリスマスイブに飲んだやつ。その1。
2015/11/08
(2012)
サンジョベーゼ。バランスの良いワイン。
2015/07/05
(2011)
深くて、まろやか♪( ´▽`) アタリ(^ー^)ノ
2015/06/27
(2012)
スパイシーで樽の深みを感じるミディアム
2015/05/22
安いのにうまー。肉に合うー。
2015/05/13
(2011)
ボトル説明どおり、リゼルヴァの熟成した味。樽の香りもいい。イタリアらしいワイン。
2015/05/05
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
サンジョベーゼのハイコスパワイン。甘く華やかな味わい。
2015/04/14
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
一瞬、アセトンっぽい還元香、すぐに芳しい、オーデコロンのような香り、すごく濃い色で滑らかなのは、モンペラも彷彿とさせます。同じSG使ってるのにトスカーナとはキャラが違います。しかもリゼルヴァ、更にこの安さです。普段飲みにお薦めしている銘柄の一つです。
2015/04/11
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
安くてなかなか。
2015/03/15
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
ちょっと渋いけど濃くて美味しかった^^
2014/09/12
(2009)
同じくサンジョベーゼ100% 年代と産地違い こちらは大ダルでつくられたとのことで、同じ品種でも総てが違う! ピュアな魅力を感じました