味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Robert Groffier Père & Fils Bourgogne Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/19
(2014)
京都のtastevinにてグラスで
2017/03/16
(2014)
2014 しっかり強い。しかしエレガント。 前回より纏まってぐっと美味しくなりました。
2017/02/24
(2013)
ピノ飲みやすくて美味しい!
2017/01/25
(2010)
このところ、キャンティがまるでピノノアールに感じることがままあります。 そこで、久しぶりにブルゴーニュ・ルージュを飲んで見ました。 作り手のグロフィエはモレ・サン・ドニのドメーヌですが、シャンボール・ミュジニーに多くのクリマが在りますね。 このブルゴーニュ・ルージュ、しっとりしたベリーの香りと酸がとてもエレガント。 少し時間を置くと甘味と少しの苦みも感じられます。 去年09を開けましたが10はどちらかというと色は薄いが上品な味わいでした。 イタリアより緯度が高いので少しクールなニュアンスもありました。
2017/01/16
(2014)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
初めてのグロフィエ。硬い。二日目くらいでは全くビクともしない果実味とタンニン。ポテンシャルは凄そう。他のビンテージも飲んでみたいかな。
2016/10/26
(2010)
グロフィエに優しく癒して貰えた夜でした
2016/10/08
(2014)
ACブルとは思えない香り。少し酸味が強かったが、さすがグロフィエロと思わせてくれました。
2016/08/27
(2007)
おいしいけど、短い。
2016/08/20
(2014)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュルージュとしては濃い。ベリー系の香りはピノらしい甘やかさがあるが、上品で複雑で、ニューワールドのそれとは明らかに異なる。値段相応のワインです。手に入ったのでつい開けましたが、あと数年寝かせるべきw
2016/08/18
(2014)
安定
2016/08/01
(2014)
2014 何年か振りのグロフィエさん。 抜栓直後からお花やベリーの良い香り♪ 高い酸に果実味たっぷり。少し土っぽさも。 やっぱり美味しいのですね^^
2016/07/21
(2012)
抜栓後すぐでも、柔らかくて飲みやすいです。酸が溶け込んでる〜。口当たりはシルキー。冷たい土の香りが心地よい♪
2016/07/18
(2012)
とてもエレガントで奥行きのある酸とミネラル。 ブラックチェリー、紫系の果実香に生肉のような香りも。 抽出がやや強め。香りに反した柔らかなタンニンが、味わいに複雑さを与える。
2016/06/04
(2012)
すごい。 家飲みのレベルじゃない
2016/06/04
(2012)
家飲み超越した存在
2016/04/07
(2005)
シャンボールの作り手らしい非常に柔らかで繊細な味わい。中盤から膨らむ旨味の量がACブルの域をはるかに超えていた。
2016/03/30
(2013)
送別会
2016/03/19
(2009)
今日はブルゴーニュが飲みたくなり、グロフィエのブルゴーニュルージュ09を開けました。まだまだ若々しいピュアなピノの果実味と酸味のバランスが良くフローラルな香りが放たれ愉しめます。クリマはモレサンドニとクロブジョー近くだそうです。
2016/03/19
(2011)
ロベール・グロフィエ ACブル2011年 奥さんにタンシチューをお願いしたので 今日は少々お高いワインを(笑) 2011年なのに澱がすごかった タンシチューと物凄く合う! 満足の2人でした…
2016/03/02
(2012)
10年後が楽しみ。
2016/02/02
(2012)
AOCはブルゴーニュだが、モレ・サン・ドゥニとクロ・ド・ヴージョの畑のぶどうのブレンド。クランベリー、黒胡椒などのはっきりとしたスパイス、土のニュアンス。まろやかな酸と流れるようなタンニン。果実味と合わさるスパイスの印象が強い。
2016/01/23
(2012)
キレイな酸とベリー 樽の効いた香り ハーブ、花の香り複雑
2016/01/10
(2010)
10 ロベール・グロフィエ ブルゴーニュルージュ やはりグロフィエさんのワインはACブルでもそこらのものとは違いますね! 勿論、美味しかったです(^o^) 酸がキレイでベリー系の甘みが程よいです。 ジュヴシャンのブドウがブレンドされてるからか、少しばかり力強さも感じました。
2015/12/04
(2012)
隣のお客様から、一杯いただきました。何故かはわかりませんが、ありがたいです!
2015/11/30
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
今晩もACブル、作り手はロバートグロフィエさん。 値段も別格ですが、味も別格です!ACブルのレベル超えてますねぇ!濃密な味わいと滑らかさの両立、素晴らしい一本でした!
2015/11/06
(2012)
ワイン会④ グロフィエの2012 ブルゴーニュ・ピノ・ノワール これもACブルゴーニュのレベルを軽く超えてます。 華やかでフレッシュ、でも深みもあります。
2015/10/26
(2011)
グロフィエ凄い(笑)
2015/10/03
(2013)
桜の木下で、学生時代の恋人と、一緒にいて、なんか、弁当作って来てくれたみたいだ!で、それを、むさぼり食ってる俺がいますね。骨つきチキンだ!うまい!て言うと彼女は、微笑んでいるただ顔が全然みえないから、彼女かどうかはわかんないけど、まあそんなような人だ!多分(;^_^A真っ白に光って、桜の花がめちゃめちゃ俺らにまとってる(^O^)こんな感じやな(^ω^) 一言で言うと甘酸っぱいワインです笑
2015/09/20
(2013)
色調は濃く濁りがあります。 香りはラズベリーとブラックチェリー。 濃厚な果実味に加え、ノンフィルターならではの舌触りとダシっぽさ。 酸味とタンニンの存在感がしっかりと感じられ、ややカカオの風味も。 温度低めだと苦味が目立つけど、やや温まってくるとフルーティな味わいが広がります。 素晴らしい味わい♪
2015/09/05
(2013)
本日夜の部は大好きなグロフィエ。2013も楽しませてもらえそうです。