Schönleber Blümlein Mittelheimer Edelmann Koshu
ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州

3.20

45件

Schönleber Blümlein Mittelheimer Edelmann Koshu(ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 白い花
  • レモン
  • グレープフルーツ
  • 青リンゴ
  • ライチ
  • パッションフルーツ
  • カリン
  • 赤リンゴ

基本情報

ワイン名Schönleber Blümlein Mittelheimer Edelmann Koshu
生産地Germany > Rheingau
生産者
品種Koshu (甲州)
スタイルWhite wine

口コミ45

  • 3.5

    2017/01/16

    (2013)

    価格:4,320円(ボトル / ショップ)

    本日初出勤でした。 基本は土日の試飲がメインですが、 平日も売場のメンテナンスはします。 そして本日入荷されたドイツで造られた 甲州を初出勤記念というコジツケで 購入してしまいました…(笑) 開ける段階から戸惑いました。 アルミの栓の下にガラスの栓がありました。 甲州特有の吟醸香はあるものの、 他はまるでSBでした。 やはりテロワールの違いは恐るべしです! トータル的にはとても美味しかったです✨ 真鯛のソテーと一緒に❤︎ でも今の所、 イオンの店舗では幕張店だけの 取扱いだそうです。 これで当分買わないんだから! 買わないんだからね!

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2013)
  • 3.0

    2017/01/14

    (2013)

    こんなんドイツで作られたら、そりゃ輸出できない…

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2013)
  • 3.5

    2016/10/16

    (2009)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    Mittelheimer Edelmann Rheingau Koshu 2009 8月、9月は忙しくって、アップできていなかったワイン会(私が当番でした)… 先ずは、ブラインドでこちらの白から。 ラインガウ産甲州‼︎ やっぱりテロワールって大事なんだと改めて感じられるワイン♪ まろやかで優しいんです。

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2009)
  • 3.0

    2016/08/26

    (2012)

    価格:6,000円(ボトル / レストラン)

    もう酔ってて ソムリエさんに赤出せだの白出せだの? リースリングはどうですか?だの なんたらはどーですか? だの いっぱい聞かれたけど あー、それは嫌だわ、嫌いだわ言うて 結局、 なんやらなんやらにするわ〜!言うて 何て言ったか覚えてないし むしろ、何出されても味とかわからんし(爆笑) ドイツのワインて言われて飲みました。 ドイツの。。。。甲州?

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2012)
  • 3.0

    2016/06/29

    (2013)

    河原町の京懐石にて

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2013)
  • 2.5

    2016/06/16

    (2013)

    ドイツで作る甲州。そんなものがあるのか!あるのですね。面白い。お!香りは甲州!がしかし酸の感じとかがなんだかドイツらしさがあるような。。。 話題性ありなワイン。

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2013)
  • 3.0

    2016/06/04

    (2013)

    食前酒。 さっぱりしていておいしい アミューズはイカのマリネ、カリフラワー ドイツ産の甲州種らしく、言わば逆輸入。 ゲヴェラツトラミネールに似た味わい。こんなワインもあるのね。 ライスペーパーで包んだ鮎のムニエルがパリパリした食感。和の食材っぽいから甲州 にあう。

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2013)
  • 2.5

    2016/05/27

    (2013)

    少し甘みを感じるオフドライ。 丁度良いバランス。 やっぱりコレ美味しいよね

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2013)
  • 3.0

    2016/04/10

    (2013)

    価格:3,400円(ボトル / ショップ)

    香りは閉じぎみだが、味わいはあり、日本の甲州とは、印象がちがう。水っぽさはなく、果実味があり、苦みもそこまでなく、美味しい。 2013年ヴィンテージのみ、美味しいらしい。

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2013)
  • 2.5

    2015/09/07

    (2012)

    ドイツの甲州(ショーンレーバー・ブリュームライン) 和柑橘や吟醸香など日本的で奥ゆかしい香りもありつつ、酸や甘みのバランスもよくて意外

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2012)
  • 3.5

    2015/08/05

    (2012)

    甲州だけど甲州じゃない(笑 黄緑色、ライチのような香り、苦味や酸味少ない。フルーティだわーーーーー。

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2012)
  • 3.5

    2015/05/31

    (2012)

    価格:7,800円(ボトル / レストラン)

    ドイツのラインで栽培、醸造された甲州。 日本の甲州より厚みがあって、残念ながらこちらの方が美味しい。アフターにリースニングを感じるのは、気のせいかな。 まだ樹齢が若いので、これからが楽しみです。

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2012)
  • 3.5

    2015/03/03

    (2011)

    ラインガウの甲州。 全然甲州っぽくない。薄くして飲みやすくしたゲヴェルツトラミネールの様。いい意味で。 和食に合わせる感じではないが、甲州種の知られざるポテンシャルを感じた。 変わったワインだねー、とか話してるうちにいつの間にか飲みきってしまいそうな美味しいワインでした。

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2011)
  • 3.0

    2014/12/01

    (2012)

    ドイツ ラインガウの甲州。甲州なんだけど、リースリングぽいのは、ラインガウの土壌か。結構お気に入り。

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2012)
  • 2.5

    2014/11/09

    (2012)

    いつもの甲州と違う! 華やかさに戸惑いました。

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2012)
  • 3.5

    2014/09/08

    (2012)

    先日のvinica東京のオフ会持参ワイン。 地元のワイナリーで購入。 ドイツの風土で育った甲州はやっぱりドイツ色でした。 でも、ワインでも生食でも、私の地元に昔からある品種のぶどうで、秋になるとぶどう棚にたわわに実る甲州には、思い入れが深いんですよ。 だから、このワインに出会った時、飲みたいわー!と興味が湧き、オフ会に持参したんです。 私はまだまだワインの事、全然詳しくありません。 これからは、今迄カブ飲みしてきた分、ワインと楽しくきちんと向かい会おう!と思ってます。

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2012)
  • -

    2014/09/06

    (2012)

    Kazumi★さんが持ってきたのはなんとドイツ作った甲州だそうです。 これは美味しかった!

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2012)
  • 4.0

    2014/09/06

    (2012)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    「素晴らしいドイツワインがあります。日本に輸出したいのですがどうすればよいのでしょうか?」ショーンレーバー家のワインに魅せられたドイツ在住の輸出コンサルタント高橋克彦氏は日本の酒類輸出入コンサルタントの鈴木雄介氏に相談しました。 鈴木氏は「日本で名の知れた甲州種をラインガウで造ってもらったらどうだろう」と答えました。 鈴木氏は以前から日本の醸造用葡萄品種である甲州種の可能性に着目し、世界の有名ワイン産地での栽培されることを強く願っていました。 高橋氏は早速、鈴木氏のアイディアをショーンレーバー氏に伝えます。ショーンレーバー氏はこのアイディアに「やりましょう!」と即答、ここにラインガウ甲州のプロジェクトが開始されました。 vinica会でいただいたワイン。 以前からもの凄い飲みたかったワインの一つです。 感涙です。 でもどなたのワインか失念してしまいましたが、お礼を申し上げます。 ファーストヴィンテージの頃は1万円と高くて手が出ませんでしたが、インポーターの努力により幾分か値下げされたワインですが、まだまだ高価。 甲州とは思えない位のキウイなどの香り。 甲州のエグみもなく、土地が違うとこうも違うのかと驚きを隠せません。 これがテロワールか...

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2012)
  • 3.0

    2014/09/06

    (2012)

    kazumiさんの持参ワイン。 ドイツで作られた甲州。 面白い!日本の出汁感もありながら、ドイツのきっちり感もあるような…

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2012)
  • 3.5

    2014/09/05

    (2012)

    ドイツで作られた甲州☆ 和美さん、アリガトウございます♫

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2012)
  • 3.5

    2014/03/06

    (2012)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ワインの味わいは葡萄なのか?土地なのか? ドイツのラインガウで作る甲州 甲州らしい澄んだ酸味と爽やかな香り。そこにミネラル感とオイリーな厚みが加わるのはテロワールのせいなのだろうか? 甲州という日本の葡萄が旅をして、帰国子女として帰ってきたみたいだなあ。 合わせた料理は、浜田市ふるさと納税のプレゼント、ノドグロの干物。脂の乗ったノドグロとの相性は抜群です。

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2012)
  • 3.5

    2014/02/11

    (2012)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    日本の甲州より厚みがありますね。

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2012)
  • 2.0

    2013/12/31

    (2012)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    甲州とは思えない驚きの味。意外性はある。

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2012)
  • 2.5

    2013/12/15

    (2012)

    ドイツ、ラインガウの甲州。 日本以外で唯一作られているらしい。 テロワールの影響を非常に受けやすいようで、ドイツのリースリングのような、甘みを連想する香り。酸、ミネラルも適度で、余韻がもたつかない。やや冷やし目が良さそう。

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2012)
  • 4.0

    2016/11/20

    (2012)

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2012)
  • 3.5

    2016/10/14

    (2014)

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2014)
  • 3.5

    2016/08/21

    (2010)

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2010)
  • 4.0

    2016/08/18

    (2013)

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2013)
  • 3.5

    2016/07/24

    (2011)

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2011)
  • 3.0

    2016/05/27

    (2013)

    ショーンレーバー・ブリュームライン ミッテルハイマー・エーデルマン 甲州(2013)