Simon Bize & Fils Savigny les Beaune 1er Cru Les Marconnets
シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン

3.70

23件

Simon Bize & Fils Savigny les Beaune 1er Cru Les Marconnets(シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • バラ
  • スミレ
  • イチゴ
  • マッシュルーム
  • イチゴジャム
  • ブラックチェリー
  • ブルーベリー

基本情報

ワイン名Simon Bize & Fils Savigny les Beaune 1er Cru Les Marconnets
生産地France > Bourgogne > Côte de Beaune
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ23

  • 3.5

    2017/02/04

    (2012)

    サヴィニー レ ボーヌ プルミエクリュ レ・マルコネ2012。こちらは0.6haの畑だそうです。良いですね。

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(2012)
  • 4.0

    2017/01/05

    (2014)

    シモン・ビーズにとって悲劇だった2013年を乗り越えて... この2014年は大成功じゃないでしょうか!! 素晴らしいワインでした☆ 日本人として、これからも応援して行きたいと思います! そういえば新年の1本目でした。 皆様明けましておめでとうございます☆

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(2014)
  • 4.0

    2016/08/15

    (2004)

    バックヴィンテージとしてリリースされていたシモン・ビーズでしたが、我が家のセラーでさらに眠っていただいてました(笑) 赤系果実を想わせる豊かな香り、さらにバラのような華やかで美しいアロマがこのワインに深い奥行きをあたえています。 綺麗な酸、深みのあるミネラル感、サヴィニーらしい柔らかな味わいが感じられます。

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(2004)
  • 3.5

    2016/04/14

    (2002)

    テイスティング あけたては酸味がしっかりした中にフルーティさを感じタンニンはあまり感じなかった。 1日経つとヘタレてしまい美味しくいただけなかった。

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(2002)
  • 4.0

    2016/02/07

    開けたての香りはスミレの砂糖漬け。 子供の頃大好きだった懐かしい香りに包まれて泣きそうなほどの甘い記憶。 また食べてみたいが…なかなか手に入らない。 しばらく置いてグラスに注ぐと赤い果実とバラ。 ちゃんと存在するのに全く食事の邪魔をしない奥ゆかしく育ちの良い品格の女性のよう。 シモン・ビーズはホントに良く出来ていて、毎回ウットリします。 蕗の薹の天ぷら、甘くない出汁巻き卵、ブリ大根、しまあじのお刺身。 今夜の和食にも見事に沿いました(^^) 明日の2日目はどんな表情を見せてくれるのか、楽しみです♪♪❁.*⋆✧°(●´ᆺ`)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン
  • 4.0

    2015/12/20

    (2008)

    シモン・ビーズのワインを前にすると以前、NHK-BSで放映されたドキュメンタリーを思い出さずにはいられません。ワイン造りの素晴らしさや苦労を知るとオフヴィンテージなんて言葉がいかに陳腐なものかを思い知らされました。 赤系果実やスミレの花を想わせる豊かな香り、しなやかな果実味、綺麗な酸、ボーヌらしい柔らかな味わいが感じられます。

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(2008)
  • 3.0

    2015/10/05

    (2003)

    パリの日本食やさんにて。 まだ枯れた感じはせず。

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(2003)
  • 4.0

    2015/09/07

    (1988)

    ハーフサイズの古酒。若き日のパトリックのワイン。繊細なバランス感。

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(1988)
  • 3.0

    2015/04/17

    (2010)

    開ききる前に飲んじゃったためポテンシャルを正当に評価できず

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(2010)
  • 3.0

    2015/04/16

    (2010)

    頂き物のシモン・ビーズ。 熟した赤い果実の香りがプンプン。 若々しさと凝縮感、酸味もたっぷり。 若いなりの楽しみを感じます。 シンプルに焼いただけの肉と野菜に合います! そして、デザートには…… 昨日の氷結ロゼ再び( ̄∇ ̄;) イチゴのアイスクリームと合わせてみたけど。 二回目の再凍結はさすがに酷だったようで、香りもなくなり、苦味が前に押し出される状態(´;ω;`) むしろゼリーにすれば良かったかも(´・ω・`) やはり凍らせてはいけませんな…(笑) あ、ワインの評価は、シモン・ビーズへですから(^^;;

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(2010)
  • 3.5

    2015/03/05

    (2010)

    抜栓直後は少し埃ぽさを感じましたが、はたいてやるとチャーミングな果実と華の香りが舞いはじめました。優しい口当たりで旨味と華やかさを兼ね備えております。 それから先月放送されたNHKの番組「世界で一番美しい瞬間」でドメーヌ・シモン・ビーズが舞台でしたが素晴らしかった。一口飲む度にマダム「千砂さん」の笑みが浮かんできました。メルシー^ ^

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(2010)
  • 4.0

    2014/11/24

    (1995)

    西宮北口 ZAZAにて。 繊細な味わい。

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(1995)
  • 4.0

    2017/03/23

    (1999)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(1999)
  • 3.5

    2016/10/09

    (2003)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(2003)
  • 3.0

    2016/08/28

    (2007)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(2007)
  • 4.0

    2016/02/19

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン
  • 4.5

    2016/02/17

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン
  • 2.5

    2015/08/10

    (2009)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(2009)
  • 4.0

    2015/05/18

    (2009)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(2009)
  • 4.0

    2015/02/05

    (1989)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(1989)
  • 3.0

    2014/05/29

    (1992)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(1992)
  • 5.0

    2014/04/17

    (1995)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(1995)
  • 4.5

    2013/10/23

    (1990)

    シモン・ビーズ・エ・フィス サヴィニー・レ・ボーヌ プルミエ・クリュ ブラン(1990)