味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Terzavia Metodo Classico Extra Brut |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Grillo (グリッロ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2016/09/18
知る人ぞ知る、マルコデバルトリ。テルツァヴィア。 シチリアならではのグリッロのふくよかさ。適度な酸。こんなに素直な泡はなかなか無い
2016/06/14
何と言ってもバルトリが1番好きかな。
2016/03/29
名古屋でシチリア料理と言ったらシクラメンテ。シチリアワインを堪能。 美味しいパスタが食べたいとぽそっと言ったらパスタ尽くしの前菜。
2016/01/22
さっぱーり ワイン会@ディレット
2016/01/02
コリスにて
2015/12/31
マルコ・デ・バルトリ/Marco de Bartoli グリッロ エクストラ・ブリュット NV 今年の〆の一本目はコレw しっかりした果実味にシナモンとコショウのようなニュアンス。バランスいいですね♫ ふぐ刺しと蒸しカニと焼き海老で今年は〆ます。 良いお年を!
2015/02/26
価格:3,800円(ボトル / ショップ)
2009年に、マルコ・デ・バルトリの長男レナートがTerzavia(テルツァヴィーア、“3つ目の道”の意)という名前の別会社を立ち上げ、スプマンテの生産を始めます。 グリッロ100%で、瓶内2次醗酵を促すための糖分としても、翌々年の同じ畑で獲れたグリッロのモストを用います。 試飲会。 ドライで酸化している様な感じ。 酸化防止剤は使用していないらしい。 中々面白い味わい。
2014/09/26
柔らかな甘みにしっかりボディ 酸は強いがサッと消える シチリアなのにぼてっとせずにサッパリ
2017/02/08
2016/05/29
2016/05/04
2016/02/09
2015/11/16
2015/09/03
2015/06/23
2014/12/03
2014/09/06
2014/09/04
2014/03/07