味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Torbreck Woodcutter's Shiraz |
---|---|
生産地 | Australia > South Australia > Barossa Valley |
生産者 | |
品種 | Shiraz (シラーズ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/20
(2015)
価格:11,000円(ボトル / レストラン)
シラー/オーストラリア
2017/03/05
(2014)
黒い果実の充実した果実味❗
2017/03/02
(2015)
甘めのシラー。
2017/02/12
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
神の雫 オーストラリア編にも出てたトルブレック。ワインマーケットで3500円超と私の手が届く範囲だったので、購入。 トルブレックとは、デイビッド・パウエルが奥さんと会った森のこと。デイビッドはローヌ品種の天才と言われてるそう… 確かに、わたしが今まで飲んだ安いオーストラリアワインよりかはローヌ系のシラーに似てる。 これも最初はかなり渋い…。 耐えて翌日や翌々日に飲んだ方が良いかと思ったけど、肉700g以上焼いたんで付き合わせる…。何か赤ワインが最近不発だ…
2017/01/09
(2015)
デキャンタージュ3回で⭐3.5☺
2016/12/23
(2013)
Happy birthday
2016/10/17
(2008)
ヤフオクで9本まとめ買い。これは6本で5500くらいだったかな。一本、外から見ても明らかに逝ってるのがあったけど、これの最新ヴィンテージで2千円台だから残り4本が半分生きてればOKくらいか(笑) 当然だけどヤフオクもまとめ買いがお得ですね。まとめて買おうとしても値段が変わるところが厄介ですが。 すごい好きなワインというわけではないのだけど何故か3本目(前に間違って2本買っちゃった) コスパ高くて毎年パーカー90くらいとってます。 神の雫でインクの香りがしてタンニンがシルキーだからシルクペイント…とかすごい適当な表現をされてた(笑) 色は濃くて熟成は全然感じない。 アルコールが若干発散的に感じられるものの、香りに落ち着き、まとまりが出てきてる。十分強い香りだけど、最新ヴィンテージみたいに弾ける果実味や暴れるような感じではない。 スパイス感は妖艶なハーブ(少し大袈裟??)に変わってる。 シラー(ズ)の高貴な部分が出始めていて、ボディに艶が感じられる。 まだまだ熟成するだろうが、若い頃の個性を考えるといつ飲むべきものなのか迷う。絶対的なレベルとしては熟成したものの方が良いとは思うけど。
2016/09/23
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2014 トルブレック ウッドカッターズ・シラーズ バロッサ・ヴァレー/オーストラリア 本日は、ほぼ一日中音楽とを聴いたり本を読んだりしながら、ダラダラ過ごしました。 そんな自分に、ちょっと喝〜ツ!を入れるつもりで、バロッサのガッツリ系のシラーズを。 外観は、やや不透明感がありますが、光沢感のある見た目。色調は紫がかったガーネット。とても濃い、見るからに濃いですねえ。粘性はとても強く、濃縮感のあるワインです。 香りは、弾けるラズベリーの向こう側に黒い果実の軍団(笑)特にカシスのリキュールのような、キュッと強い揮発成分! 上質な紅茶やスミレ、メントール、ユーカリのはっきりした香りも。 ナツメグやシナモン、黒胡椒の微かなヒントはありますが、スパイシーさは、最初の段階では、それほど前面には出ていません。 アタックは強く、豊かで力強い酒質。意外に甘さもあり、酸味は爽やか。実にメリハリの効いた味わいです。 今日、読み始めた『マット・クレイマー、ワインを語る』の中に、「今やワインは、腰の引けたワインと、腰の据わったワインという二つのタイプに分けられる」というくだりがありましたが、このウッドカッターズ・シラーズは、明らかに「腰の据わったワイン」ですね♡ 時間の経過とともに、透明感が増してきたり、香りの傾向がスパイシーな方向にスイッチしたりと、なかなか捉えどころがありませんが、実に面白いワインです☆
2016/09/14
(2014)
8年くらい前にシンガポールで飲んだ時は、いかにもの果実爆弾的なオーストラリアのシラーズだったのに、今やオシャレで垢抜けたシラーやん!めっちゃ美味かったです!
2016/08/20
(2014)
評判通り さすがに美味しい。 ふわっとした風味の良い甘み 果実味が一気に広がる。 後味も良い感じに引く。 リピートしたい。
2016/07/18
(2014)
THE オーストラリアン シラーズ ローヌのシラーよりスパイシーさは隠れて、黒い果実の凝縮感。濃いめのタレをつけた焼き鳥とマッチ。
2016/06/09
(2014)
ウッドカッターズという名前は以前作り手さんがスコットランドで木こりをしていたことに由来しているらしい。黒い果実、すみれ、穏やかで力強いタンニン、久々にシラーズ飲んで美味しいなぁって思った。
2016/05/29
(2014)
チョコレートのニュアンス。
2016/05/26
(2014)
シラーズ。 先日酔っぱらいながら働いてるお店により 酔っぱらいながらかっ飛ばして従業員になんとか誕生日プレゼントを渡し、酔っぱらいながら飲んだシラーズ。 美味しかった記憶はあるけど… 獣臭とか、ちょー!濃厚!パンチ効いてやがるぜ!!とか、腹パンされてる感じではなく、どちらかと言えば上品な感じでのシルクのような滑らかなタンニンでした…きっと。 ちなみに滞在時間2時間ほどでしたが、 帰宅するとき自転車盗まれましたwww 笑えるwww
2016/05/06
(2014)
バロッサヴァレーのシラーズ、クローズエルミタージュのシラーと比べると、よりフルーティで果実の味わいがストレートに出てる
2016/05/04
(2014)
酸味が強くて、口当たりが優しいワイン〜 酸味とアルコール度数も強いけど、口当たりが甘くて飲みやすいワイン(^-^)
2016/04/17
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2014 Barossa Shiraz David Powellが去ってしまったけど、美味しいワイン
2016/04/16
(2013)
いい!
2016/04/10
(2014)
ぶどうや3166
2016/04/03
(2014)
タマちゃんからお別れにいただきました。タマちゃんの友達のソムリエさんオススメのワインだそうです。 赤だけど、スッキリしていて、スッキリだけど味わいがある美味しいワインでした。
2016/04/02
(2013)
リカマン3280
2016/03/16
コスパ高い
2016/03/15
(2014)
価格:3,180円(ボトル / ショップ)
2014 美味
2016/03/10
(2014)
オーストラリアのシラーズ。 濃厚‼プルーン。甘味もしっかり。 これぞシラーという感じでした。 私の少ない経験の中でですが(^^;
2016/02/27
(2013)
価格:4,900円(ボトル / レストラン)
やっと出会えました。最高
2016/02/24
(2014)
相当美味しいシラーズ。 はっきり紫がかった濃いガーネット、中程度の粘性。凝縮感のあるタンニンに甘さ、酸味のバランスも良いです。
2016/02/24
(2014)
熟成肉に合わせて、しっかり赤のシラーを(^^) スパイシーながらも果実味あり。 熟成肉の噛むほどに出てくる旨味をワインで流し込んで…美味ー♪ 幸せー(≧∇≦) 又三郎にて。
2016/01/18
(2013)
雪かき後のシラーズ‼美味い‼
2016/01/15
(2013)
オーストラリア バロッサヴァレー トルブレックのウッドカッターズ・シラーズ シラーズ100% Alc15% 今年になってオーストラリアのシラー続きの第3弾、アルコール度数が15%と高いから、油断してるとヤベぇぞ! 前回のリッチランドが飲みやすかったから、本当にヤベぇぞ(≧▽≦)
2016/01/05
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
若いうちから楽しめる 開栓直後から美味しく飲めます 最初何故か紅茶のような、チャイ?のような香りがしました。 今まで飲んできた同じ価格ぐらいのシラーズとは少し違う香りと果実味 Australiaのシラーズでこの価格のワインなら間違いなくダントツで美味しいと思います このワイン今でも充分美味しいけど寝かせても美味しそー