味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Valmiñor Albariño |
---|---|
生産地 | Spain > Atlantic Coast > Galicia > Rias Baixas |
生産者 | |
品種 | Albariño (アルバリーニョ) |
スタイル | White wine |
2017/03/22
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
バルミニョール アルバリーニョ2014アデガス・バルミニョール ミネラルや柑橘類、熟したアプリコットを連想させる香りが複雑。凝縮度が高くフレッシュな酸味が心地よい白ワイン。
2017/01/21
(2015)
キレのいい辛口の白。 香りはトロピカルな香りに柑橘系やハーブの香りで期待が膨らむ。 口に含むと香りとは裏腹に果実味は抑えられ、ミネラルのほろ苦さが印象的。 和食などの繊細な料理もしくはセロリスティックのようなほろ苦い食材に合いそう。 というわけで、今日はマリアージュ失敗です(^_^;) ワイン自体は凄く美味しいので、また別の料理と合わせたいな^o^
2016/08/20
アルバリーニョと手巻き寿司 VALMINOR ALBARINO 魚介に合うワインはイロイロ好みが分かれるところですが、海苔まで合うとなるとやはりアルバリがピカイチかなぁ〜。 濃いゴールドの液体、見た目はふくよかな白って感じですが、どちらかというと爽やかキレキレ系。 レモンとか酸っぱい系の中にピーチ、メロンも広がりを見せます。 ソルティーなミネラルと豊富な酸が感じられます。 いやぁ〜〜、おいしいですわ。
2016/07/16
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
グリーンがかった濃いイエローで粘性は中等度。冷えているが香りはしっかりとしている。アプリコット、りんご、ソーヴィニョンブランに似た青いハーブに塩っぽいヨード。 アタックはまろやかながら果実味は少なめ、鋭くは無いが大きな酸とグレープフルーツの皮の裏の苦味が続く。余韻にミネラル。 やっぱりアルバリーニョ、良いものが多いな。
2015/06/24
(2013)
リアスバイシャス。アルバリーニョ。これは大好きな白。アルバリーニョならではの青リンゴフレイバーで、でも程よい辛口。
2014/09/24
フランス紀行18 バル三軒目 ここは、生ハムとチーズケーキの美味しい店♡『ちょっと甘いものも欲しいでしょ!』と気の利く旅行代理店さんのはからいで(^_^)v ワインは、たぶん…アルバリーニョ…青リンゴのスッキリ系。生ハム良く合ってたと思います。 この日は、近くでカヌーの大会があったらしく賑わってました。夜の街に慣れない私には少し怖いくらいでした。 でも、バルとバルの間には、写真のような彫刻が巡らされた建物が点在していました♪(´ε` )呑んでても、溜息がでるくらい深い空間が狭間にあって…なんなんでしょうね〜… 神と堕落した人間…素晴らしい彫刻でした。
2014/09/12
(2012)
スペイン アルバリーニョ
2014/08/31
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
スペイン、リアス・バイシャスのバルミニョール アルバリーニョ。 酸やミネラル豊富なだけでなく、このアルバリーニョ種は、口に含むと果実味感じます。 今夜は昨日の残りのティレヌス2005と、明日からの鬱積ばらし(≧∇≦)
2014/08/24
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
アルバリーニョ 2012 初の リアスバイジャン うまいっ(´ω`)
2013/09/28
ヴァルミニョール アルバニーリョ。 基本的にリアスバイシャスで作られるアルバリーニョにハズレなし。さんは強いんだけど、繊細かつ真の通った味わいでいつも感心させられます。俺も頑張らないとーーと思わせてくれる数少ない貴重な品種と産地。もうすこし複雑さが揃うと申し分ない。やっぱスペインって好き!
2017/02/19
2017/02/11
(2015)
2017/01/17
(2015)
2016/12/14
(2015)
2016/05/19
(2014)
2016/05/04
(2014)
2016/04/17
(2014)
2016/04/17
2016/04/11
(2014)
2015/12/06
2015/11/18
(2014)
2015/11/14
(2014)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
2015/10/17
(2014)
2015/01/23
2014/12/28
(2012)
2014/10/18
(2012)
2014/08/05
2014/08/05
2014/05/31
(2011)