Vie di Romans Piere Sauvignon
ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン

3.30

50件

Vie di Romans Piere Sauvignon(ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • グレープフルーツ
  • 青リンゴ
  • マスカット
  • パイナップル
  • アーモンド
  • 蜂蜜
  • 白い花
  • グリーンアスパラ

基本情報

ワイン名Vie di Romans Piere Sauvignon
生産地Italy > Friuli-Venezia Giulia
生産者
品種Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン)
スタイルWhite wine

口コミ50

  • 3.5

    2016/08/30

    (2006)

    自宅にてなとりのくちどけチーズたら数種とカールのダブルチーズをつまみに。ピエーレ相変わらず美味しい(^_^)v

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2006)
  • 3.0

    2016/07/31

    (2013)

    鹿児島県野間池のアカザエビ (スカンピ)です。素晴らしく大きく美味しいエビでした。 赤タマネギのピクルス、甘くなるまでゆっくり炒めた玉ねぎと合わせ、とても美味でした。お店ではソーヴィニヨンブランであわせてくれました。

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2013)
  • 3.5

    2016/07/12

    (2013)

    先日2歳になりました。 ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン2013 これでもマグナムですw

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2013)
  • 3.0

    2016/07/04

    (2013)

    友人宅でワイン会 爽やかソーヴィニオン・ブランでスタート

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2013)
  • 3.5

    2016/06/30

    (2013)

    Sauvignon Blanc BORRACHO 2周年パーティーにて

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2013)
  • 3.0

    2016/06/01

    (2013)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(グラス / ショップ)

    フリウリのソーヴィニョンブラン いつか飲みたいと思っていたヴィエ・ディ・ロマンスのSBをグラスで。こちらは最近こちらでよく見るヴィエリスではなく、ピエーレのSBでした。 ものすごく青い、草に埋もれたような独特の香りとビールみたいな苦い後味。甘い香りはは奥の方に隠れていました。今まで飲んだSBで一番重くて特徴があって、SBと思えない味わい。今日は突然バッタリでしたが次回はもうちょっとゆっくりボトルで飲める時にお誘いします。 お料理は至って普通。ボリュームは多い。雰囲気と贅沢なスペース感の価値はあり。流石大人のリゾート。ロビーの天井がまるでどこかのミュージアムみたい。

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2013)
  • 3.0

    2016/05/27

    (2012)

    辛口ながら香りは甘い。

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2012)
  • 2.5

    2016/05/19

    (2013)

    ル・ラヴィッスマンでのワイン。

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2013)
  • 4.5

    2016/02/29

    (2009)

    ヴィエ・ディ・ロマンスのピエーレ ソーヴィニヨンでよくここまで華やかにできるもんだ 見事な美味しさだわ 追記:2009なのにそれでも二日目三日目の方が美味しい 落ち着いて特徴が分かりやすくなった

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2009)
  • 4.0

    2016/01/20

    (2013)

    Vie Di Romans Piere sauvignon 2013 ヴェネツィアのエノテカで購入。 たしか日本を発つ直前に名古屋の試飲会でうちの店の担当だった子が大阪では出してなかった超おすすめがあります!と飲ませてもらった時以来の感動の再会。 青っぽさの中に果実とわからん花、もう香りだけで気品さえ感じる。 まるでスーパーで買ったネギの穴にトロピーな果実が詰まってるような…(例えヘタ笑) アタックは微炭酸を思わせるほどフレッシュな柑橘果実とイキイキ乳酸菌酸味が一瞬だけど強く感じられ、後の怒濤のミネラルとグレープフルーツに蜜をかけて丸ごとかじった様な苦味と甘味の共存、口の中でトロリとするほど蜜っぽく深く圧倒的ボリューム感、柑橘の爽やかな苦味と最後まで綺麗だなと思わせる余韻。 アルコールも14.5度! リッツ!!リッチ過ぎて複数形(沢口靖子) ソーヴィ部ランキング一位と言っても過言ではない! 2日目は微炭酸も無くなり酸も円やか。 うーーまーーいーー!!VOLBERGと言い美味しいワインに出会えると気持ちが満たされます♪ 実質4.3☆ 余談、元々ガッロと言う社名でやってたそうですが社名変更せざる負えなくなり現在のVie di romans(ローマへ通じる道)になりました。 でもガッロ魂はエチケットに刻んでると言う訳です。粋!こうやって猪木イズムも受け継がれて行くのでしょう。

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2013)
  • 3.0

    2015/03/01

    (2012)

    ソビニョンブランなんだけど、今まで経験したのとはまるで違う香りと味。ソビニョンブランからこんなワインもできるんだという驚き、そして発見があった。 草のような香りに、バタリーなテイスト。ソビニョンブランは余り好きな方では無いが、これはまた飲んでみたい。

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2012)
  • 4.0

    2015/02/14

    (2012)

    私の表現不足ですが、何かしらフルーティーな香りと、ナッツのような香りが強めのワインです。

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2012)
  • 4.5

    2015/01/17

    (2012)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    最初甘い桃やメロンのトロピカルフルーツの香り、飲むとグレープフルーツの柑橘系苦味と香り、そしてアフターではハチミツの香り充満。 今日の自宅新年会参加者全員大絶賛のピエーレ・ソーヴィニヨンブラン、あっという間に飲み干されてしまいました!! ヴィエ・ディ・ロマンス恐るべし(≧∇≦) おかげで、チーズフォンデュや焼きたてアップルパイも好評博しました(^^)

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2012)
  • 3.5

    2014/12/06

    (2011)

    今日は出張で大阪です。その1。 ヴィエディ ロマンス ピエーレ ソーヴィニヨン 2011。 前回飲んだ2012年はもっと青さが目立ってた気がしますが。 相変わらず美味しいです。 かおりが広がり余韻が長い。

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2011)
  • 4.0

    2014/11/03

    (2012)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    北イタリア白の巨匠、ジャンフロンコ・ガッロ氏を飲むなら相応の料理作らなければ(*^^*) ワインは言うことなし、ピエール・ソーヴィニヨンはトロピカルな香り充満、酸味とフルーティーさの融合ありながら、でも炒った香りもほのかにして。。。 今夜は、1オイルが染みて柔らかいブリのコンフィーに大根つけあわせて、イタリア風ブリ大根で美味しくいただきました(^^)

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2012)
  • 3.0

    2014/10/05

    (2012)

    最後の晩餐。3度目の訪問(^^;; 初日ほどの感動はないもののどれもとても美味しかった。 魚は何か聞きたかったけど、聞いても分からない自信があったので聞かなかった。笑 今日はこの地域のソービニヨンブラン。 ニュージーランドのものと似てるんだそうです。 キウイなどの果実。 美味しかったですが、ちょっと青くささが強いかな〜。

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2012)
  • 4.0

    2014/08/17

    (2010)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    PiereとVierisの飲み比べで、先ずはPiereから。

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2010)
  • 3.0

    2014/08/05

    (2008)

    お手頃だけど、お料理によくあいました♪ @サバティーニ・ディ・フィレンツェ

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2008)
  • 2.5

    2014/07/23

    (2011)

    北イタリアの巨匠ジャンフランコのソービニョンブラン(≧∇≦)

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2011)
  • 3.0

    2014/07/20

    (2012)

    7/13 M姐さん一時帰国ワイン会@カポグラッセ東心斎橋。 Nさんが持ってきてくれたフリウリのSB。 国際品種を得意とする造り手らしい。少し太陽を感じるフランスのSBとは違う味わい。

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2012)
  • 3.5

    2014/06/10

    (2011)

    イタリアのソービニヨン ブラン。 夏向き。

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2011)
  • 4.0

    2014/05/14

    (2011)

    ♪♪

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2011)
  • 3.5

    2014/03/22

    (2011)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    イタリア、北の巨匠、ジャン・フランコ・ガッロ氏のソーヴィニヨン・ブラン。 口に含むとけっこう厚みがあるのですが、トロピカルで華やかな香りが、重さを感じさせない。 塩味やニンニク風味の肉にも合いそうです(^ ^)

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2011)
  • 3.0

    2017/03/31

    (2012)

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2012)
  • 2.5

    2017/03/26

    (2014)

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2014)
  • 2.5

    2017/03/26

    (2014)

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2014)
  • -

    2016/11/01

    (2013)

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2013)
  • 2.5

    2016/06/29

    (2013)

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2013)
  • 3.5

    2016/01/30

    (2008)

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2008)
  • 4.0

    2015/12/12

    (2013)

    ヴィエ・ディ・ロマンス ピエーレ・ソーヴィニヨン(2013)