味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Villa Antinori Chianti Classico Riserva |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/23
(2012)
今日も、ここタイで赤では、最近のベストかも、それもあのRossano's で!
2017/03/23
(2012)
さすがアンティノリ。美味しいです。
2017/03/18
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりの黒雄鶏 重厚感あり、安サンジョベーゼとは全然違う 酸味もたっぷりで半分のこして明日に持ち越し
2017/02/26
(2012)
久しぶりにあの大感銘を受けたアンティノリのキャンティクラシコを飲む。初回ほどの感動は逓減されてるが、やっぱり美味しい。だがちょっと高いかな(笑)。
2017/02/20
(2011)
アンティノリのキャンティ・クラシコ・リゼルヴァ11です。 抜栓2時間後、しっかり凝縮したベリーや赤い花が開きはじめ、時間とともにチョコレートやカカオのニュアンスが強くなります。伸びやかな酸が全体を支えてまだ若いタンニンとともに濃縮した味わい、ミネラルも感じます。 ワインは開いてますが、タンニンもパワフルなので、渋味もガツーンと来ます。 あと5年ぐらい待った方がよさ気です。 それにしても、このレベルのCCRをハンパない数リリースできるアンティノリの底力を感じますね。(^^*)
2017/02/01
(2012)
キャンティクラシコ。正直よく覚えていないのだけど、キャンティらしい軽快な味わいだったと思う。もうちょい安ければなー。
2017/01/30
(2012)
記念すべき70本目 友人曰く「既に立派な趣味」だそうである もう少し舌が上等で嗅覚が良くて収入が多ければもっといい趣味になるのだが 記念のワインもイタリアワイン 最近イタリアのものが節目を飾るような気がするが個人的にイタリア、スペインのワインのほうが「飲み物としては」より多くの人に親しまれ、フランスワインよりも優れているような気がする もちろんフランスワインの最高峰に触れていないからなんとも言えないが イタリアワインの品種の多彩を感じる カベルネソーヴィニョンの味わいを感じる 品のあるワインだ 親しみやすいが根がしっかりしている、タニックの堂々たる感じは男らしさを思わせる シャトージスクールと種類は違うが筋肉質なボディ、タンニンというところだろうか
2017/01/29
(2012)
苦いけど美味しい エノテカの福岡支店にて無料試すてみる
2017/01/02
(2012)
本日2本目はキャンティ 香りが強い!!
2016/11/21
(2012)
家飲み。ヴィラ・アンティノリ キャンティ・クラシコ 2012。 本日は、久しぶりにサンジョベーゼ主体。 色は案外濃いめで、明るめのガーネット。 ラズベリーやプラムなどの赤系の果実に、干しぶどうやジャムの甘めの香り。 クローブやナツメグなどのスパイス、コーヒーにヴァニラの樽のニュアンスは強め。 グリップのあるタンニンは柔らかく優しめ。 生き生きした酸味と、とっても果実感を感じます。 アフターにオーク樽のニャアンスが心地よく残ります。 もつ鍋の鷹の爪が多く入り過ぎました(^^;;
2016/11/19
(2012)
アンティノリのCCR12です。 これはなかなか美味しいCCRでした。 ベリー系の果実の豊かな香り。 しっかりした酸とタンニンの上質なバランスと フルーティーな果実味が楽しめました。 余韻も長めです。 少し時間を置くと出て来るカカオやコーヒーのニュアンスがたまりません。 アンティノリ、さすがです。
2016/10/22
(2012)
しばらく冷蔵庫に入れておきすぎた…( >_<)かも でもすっきりして飲みやすい
2016/10/08
(2012)
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
大名古屋ビルヂングのエノテカでのキャンティの飲み比べ。こちらはフルーティ!
2016/10/02
(1960)
60 ヴィラアンティノリ。 キャンティ古酒美味しい!!
2016/09/25
(2012)
フラリと寄ったエノテカでセット売りしてたのでイタリア3本買ってしまった、その内の一つ。 思ったよりも酸味が強くなく美味しい♪
2016/09/02
(2011)
お久しぶりのキャンティ・クラシコ VILLA ANTINORI Chianti Classico Riserva ダーク系のルビー 黒系のベリーと赤系の果実の香り スパイシーでもあり、樽も感じます。 タンニンは滑らかであり柔みもあります。 フルーティーな余韻は長〜く持続します。 あらためて、ワインセラーの中見たらほとんど伊赤でした。涼しくなってきたし、ぼちぼち飲んでいきます。
2016/07/23
(2012)
このワイナリーのスタンダードなワインだろうが、作りはしっかりし過ぎ、今飲むのは早すぎた、もっと置けば良くなる。
2016/06/05
(2012)
2012ヴィンテージのイタリア・トスカーナのキャンティ・クラシコ 造り手はアンティノリ 開けたてはガチガチで、抜栓1w後に、凝縮した黒系果実やスパイスや木樽の香りが強く、味わいもバランスよくなってきた それでも若すぎた
2016/05/13
(2012)
アンティノリのキャンティ 割と美味しいです
2016/04/28
(2012)
イタリアの名門、アンティノリのキャンティ・クラシコ。 熟したラズベリーやブルーベリー等の赤系果実を主体に、ふんわり香る樽やスパイス、ハーブのニュアンスが魅力的。味わいはギュッと詰まった果実味に、柔らかで奥ゆかしいのに、ちゃんと余韻は残していくタンニン、そして控え目ながら心地よい酸。 ちょっぴり大人のサンジョベーゼ。抜栓直後はまだまだ控え目だけど、一時間も経つと艶やかな魅力を存分に発揮してくれます。 とっても素敵なワインでした。
2016/04/27
(2012)
備忘録として。
2016/04/16
(2012)
鶏ももステーキとマリアージュ サンジョベーゼの渋みと合う〜
2016/04/07
(2012)
意地でもキアンティクラッシコ祭です!(笑) イタリア トスカーナ サンジョヴェーゼ90% カベルネソーヴィニヨン10% 今まで飲んだキアンティの中では軽い樽感を感じます。やはりリゼルヴァだけあってリッチな味わい。 でも飲んでいくと樽の感じよりはフレッシュさが際立ってくるような。 プルーン。カカオ。 とか書いてみたものの、これまた数日かかってグダグダに飲むというありさま(-。-; タイミング悪い時にキアンティクラッシコ祭をやってしまった。。。しかも飽きてきたという.....(^_^;) ニックさんに負けない!!って思って始めたキアンティクラッシコ祭。グダグダでFinito!! 今回の中ではビッビアーノが一番美味しかった♪
2016/04/01
久しぶりにドッシリ良いキャンティだった。さすがアンティノリのワイン。 ローストビーフにはぴったり!でした。
2016/04/01
(2011)
ぶどうの良い香り。酸味は少なくキリッとした強さ。おいしい。
2016/03/19
(2012)
安心の美味しさ。満足。
2016/03/16
(2012)
パワフルなのが続いたので、 ここでのキャンティは中休み的な安堵感(笑) かぐわしく、程好い酸っぱさが染み渡ります。
2016/03/11
(2012)
価格:2,722円(ボトル / ショップ)
赤紫がかったガーネット色。華やか赤系果実の香り。酸はしっかり、タンニンは若干ざらつき、余韻は良い。サンジョベーゼ90%、CS10%。13.5度。
2016/03/10
(2012)
2日目はちょっと酸っぱく
2016/02/27
(2012)
濃いのが続いた後にキアンティ・クラシコ・リゼルバ ほっと落ち着きますね 美味しかったです♪