味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vilmart & Cie Grande Réserve |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/03/12
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ヴィルマールのシャンパーニュ ドザージュゼロ。グラスはcavaのシャルドネグラスが抜群 訪問は2012 この写真は、2016年インポータのヴァンパッシオンイベントに
2017/02/25
シャンパーニュワイン会②
2017/02/21
ワイン会にて。 乾杯はRMのシャンパーニュ。 この日にピッタリの味わい!
2017/01/19
ヒロトワイン会1本目
2017/01/02
ヴィルマール 1er リリー・ラ・モンターニュ 新年の一発目
2016/12/25
京都は祇園の紹介制イタリアン「やまぐち」にて まずは泡から
2016/11/25
2-2-2,5-3,5:10
2016/10/18
色合いは淡いがリッチな味わい。複雑な要素もあり、なかなかいいChampagne。
2016/10/09
週末シャンその2。 本日はヴィルマール。 しかも、神戸・今井商店さんの限定のエクストラ・ブリュット仕様。 色はきれいなゴールド。 泡がとても細かく、エレガントに立ち上ります。 香りは洋梨、青リンゴ。温度があがってくるとスパイス、クラッカー、オーク樽の樽香と香りに厚みがついてきます。 飲むとしっかりとした酸味が軸になってふくよかな味わい。 さすがにヴィルマール、美味しいです! 晩ご飯はポトフ。 ソーセージは片瀬山の尾島さんの所で。 ところで、ミュズレ。 こんなんでしたっけ? 自宅のミュズレボードを探してみても同じのが見つかりません。 ヴィルマールのグラン・レゼルヴは何回か飲んでるはずなんですけどね…
2016/10/02
シャンパーニュ飲み比べ会@アカデミーデュヴァン
2016/09/30
価格:7,500円(ボトル / ショップ)
リリーラ・モンターニュで1890年の創業以来「テロワールの敬意」という理念を守り続けるヴィルマール。 1990年より若き当主、ローラン・ヴィルマールが伝統を継承しています。 11haの畑から年間約7000ケースのみのリリース。 除草剤、化学薬品を一切使用しないビオロジックによる栽培と徹底した収量制限を施されたブドウそのもののポテンンャルは驚愕に値します。 ヴィルマールの特徴が「同家伝統の木樽発酵、樽熟成」。 クリュッグやジャック・セロスといった名立たる生産者のみが時に取り入れる樽。 ノンヴィンテージは全てフードル(50hl)で、ヴィンテージはバリック(225l)で熟成。 洋梨、桃の香り。 骨格がしっかりしている。 酸。
2016/09/25
試飲会④はヴィルマール。 白桃のニュアンス。 こちらも2~3回おかわり。 なかなか泡ゾーンを抜け出せません。
2016/08/16
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
大好きなシャンパン♪ ドサージュゼロ。 ブルスケッタ、れんこんフリットに合わせて(^_^)
2016/07/20
ヴィルマールのドザージュ ゼロ。キリッと引き締まった酸がありながら、果実味が凝縮した感じ。 夏は、やっぱり泡ですね。
2016/05/24
イルアオヤマでのワイン。
2016/04/08
とてもスッキリした味わいですが、辛口では無いフルーティな雰囲気が素敵なシャンパンでした。 ジャンパはこうでなくっちゃ♪って感じなシャンパンでした。 シャンパン食堂にて。
2016/03/23
飲んだ日は、忘れてしまいました 関西のワインショップのオススメでした。 泡が柔らかく繊細 シャンパンの中でもお気に入りです。
2016/03/22
ハウステンボス仕様らしい ヴィルマール。
2016/03/20
3連シャンの週末2日目はヴィルマール。 ディナーは真鯛のポワレ、レモンバターソース。 あさりとアスパラガスのコンテチーズリゾット。 レストランとは腕が違いますが、なかなか美味しく出来て満足! シャンパーニュは、 色は若干ピンクがかった濃いめの小麦色。 泡は細かく上品。 飲むと白桃の甘さをたたえた優しい甘み。 とてもエレガントなシャンパーニュでした。 3連シャン、明日が最終日。 セレック、ヴィルマールときたので最後もRMかな。
2016/03/12
@中野 フランスを巡るワイン会 まずは、シャンパーニュ 優しい白い花の香り、洋ナシ、白桃の果実味♪ ピノ・ノワール、シャルドネ
2016/02/12
KRUGと同じ製法 シャンパーニュ地方 リリー・ラ・モンターニュ村 ピノ・ノワール70%シャルドネ30% レコルタンのクリュッグ フルーティでいて 若々しいけどなめらかな酸
2016/01/30
爽やか。
2016/01/03
元旦はお酒を抜いてみた。。。 でも、 2日から宴会。。。( ̄▽ ̄) 2016も変わらぬ生活になる!? いやっいい意味で!変えて見せるぞっ!★彡
2015/11/30
今晩は、ヴィルマール。 白子のクリームパスタともに。 白子とクリームの濃厚さに負けない、泡♡
2015/08/06
会社近くのお気に入りのバーで(´◡`๑) 本日のシャンパン♫
2015/06/02
友人たちが開いてくれた持ちより誕生会にて。
2015/05/23
誕生日会、一本目。 やはり口開けはシャンパーニュで。 久しぶりのヴィルマール^_^
2015/05/15
ヴィルマールのノン・ドサージュ。 ピノの樽熟はやっぱりうまい!
2015/04/29
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・ヴィルマール ピノノワール70% シャルドネ30% 泡のキメがとても細かく酸味がありスッキリとして飲みやすいシャンパンでした。
2015/04/28
久しぶりのドサージュゼロのRM。 大変味わい深く、それでいて華やかさも兼ね備えたヴィルマール。 一口で虜になりました。