味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vincent Girardin Bourgogne Cuvée Saint Vincent Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/17
(2014)
この人の白が美味しかったから赤も購入。酵母の香り。バターロールパン。スワリングするとあっさり酸の香り。飲み口は軽く味わいは樽を感じる。
2017/02/03
(2012)
ヴァンサン ジラルダン ブルゴーニュ ルージュ キュヴェ サンヴァンサン2012 ワインに力を入れている近所のスーパーで、買い物ついでに買ってみました! シャサーニュ モンラッシェとムルソーの畑の40年樹齢の樹からの葡萄を使用してます。的な説明書きを見ながら、、 印象としては、若々しい印象です! でも、突出したトゲトゲしい感じは全くなく、全体的にまろやかで綺麗なワインだなぁと。。 酸味、ミネラル感がうまく調和してこの清楚な感じが出てるのかなと思います。 なんとなく購入した一本ですが、そうですねーー、、 ちょっと古いですが、電車男のマドンナ伊東美咲さんみたいだなぁと思いました (。-∀-)ニヒ♪ 価格は、3000円くらいです。
2017/01/29
(2014)
よいバランスで☺︎ 確かリーズナブルだった気もするし(^o^)
2017/01/05
(2010)
価格:3,240円(ボトル / ショップ)
ヴァンサン・ジラルダン ブルゴーニュ・ルージュ キュベ サン・ヴァンサン 2010 大晦日の酒屋で2013と2010が並んでいたので、迷うことなく2010を手に。 ピノとしては少し黒めがかった色合い。 ピノらしい花や紅茶にチェリー、黒胡椒、革の香り。 バランスの良い酸味と仄かな甘味、穏やかなタンニン。アフターはあっさり。 親しみやすい広域ブルゴーニュ。
2016/11/13
(2014)
開けたては花、ハーブ、革のような香り。 色合いは淡く、赤というより朱、光の加減では紫にも見える。 グラスに注ぐと野菜室の出したての冷えた状態からでも香りが広がる。 口に含むと果実味と酸味、古い樹木やチョコのような軽やかながら余韻が染みる。 時間が経つとチーズのような、ミルキーな香りも。 敢えて牛ではなく豚のステーキと合わせた。 オリーブオイル、ニンニク、玉ねぎを使った醤油ベースで。 香りの強い肉ともソースにも負けない懐があった。 フランベにもこのワインを使った為、相性が良かっただけのような気もする(笑) スイスイ呑める優しいワイン。
2016/09/23
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Vincent Girardin Bourgogne Rouge Cuvee Saint-Vincent 2009 遅くなってしまいましたので… 少しだけ頂きました。Vincent Girardin、やっぱり美味しいですね☻ リピートになります。これでVin.09はなくなりました(>_<) 仔羊背肉のローストとピッタリ♪
2016/09/10
(2014)
エキスパート受験向けブラインドワインテイスティング会(赤ワイン)に参加しました。 三種類×2回の計六種類。 品種はピノ・ノワールと正解でしたが、2014のブルゴーニュと、ヴィンテージも産地も外しました。香りもピノ・ノワールらしい香りを当てきれていません。ただ、タンニンの強さと香りの優しさからピノ・ノワールを選んだら、当たってしまいました。
2016/09/02
(2013)
2本目は、定番のヴァンサンジラルダン ブルピノ 13。うーむ..これは正に13を反映していますね!少なくとも12の素晴らしさは無いですね...リピはありません... 少しづつ色々な13を飲んでいが、飲むほどに、ラマルシュのそれの凄さばかりがはっきりと見えて来る思いです!
2016/08/09
(2003)
7月のワイン。 職場近くの酒屋が閉店との話を聞いて見つけたヤツ。 日本酒の味を覚えた酒屋(寝かせたヤツが沢山有りました。)だっただけに何とも言えない侘しさ。 閉店間際に再度依ると決意。
2016/08/03
(2013)
ACブルの13年です。 香りはフレッシュ赤系に少し茎っぽい青っぽさが絡みます。 この子もそうですが、若いブルピノにアロエヨーグルトの様な香りを感じる事があるんですが、気のせいでしょうか!? 酸が主体で細身、そこにハーブのニュアンスが加わります。 雑味無くクリーンでエレガント。 多層的を求めるにはクラスの壁があるかもですが、直線的にキチンと整っている印象です。 全体的には冷涼・陰性な雰囲気、温度が上がるとフローラルな香りも出てきます。 この、初対面ではクールだけれど、最後にはニコッと微笑んでくれるような流れって、おフランス的!? ブルピノとはじっくり時間を掛けて距離を縮めて行くのが良さそうですね♪
2016/06/28
(2012)
遅い帰宅となり、一本勝負!ヴァンサン ジラルダン ブルゴーニュ ルージュ キュヴェ サン ヴァンサン 2012。ほぼ微発泡してます!蒸れた森の下草の香りのパワーが凄いです!スケールは小さくても、久々に自然派の素晴らしいブルゴーニュを堪能しました!ブランド地鶏のハーヴソテーとぴったりマッチ! BGMは、キースのスタンダーズ vol.2。 キースもやっぱりイイですね!唸ってます!笑
2016/06/08
駅の酒屋で購入。税込3,000円。先々週飲んだ6,000円ブルゴーニュが思ったより薄かったので、何度も飲んだことがあるこっちの方が美味しいはずだと思って購入。飲んでみたら6,000円の高いやつも良さがあるなと思った。 思ってたより古っぽさが強くて果実味がそんなでもなかった。まぁまぁ。もうちょっと早く飲んだらいいのかもしれない。
2016/04/17
(2012)
グランツリー¥2,800-
2016/03/28
(2013)
最寄り駅の酒屋で購入。3000円。このワインは2009年ヴィンテージから毎回飲んでる気がする。色も味も薄いけど、酸っぱくないので良い。前半は干し草と動物っぽい納屋の香り(たぶん)。2日目はブリの照り焼きで飲んだけど、薄いので魚料理と一緒でもなんとかなる。
2016/03/26
(2013)
ピノ ノワール
2016/03/17
(2012)
ヴァンサン ジラルダン ブルゴーニュルージュ キュヴェ サン ヴァンサン 2012。やっぱり安定の美味しさです!安心して飲めますね〜!
2016/02/22
(2012)
本日は、Brahmas さんのご投稿に影響され、ヴァンサンジラルダンが欲しくなりました!ヴァンサンジラルダン キュヴェ サンヴァンサン 2012。いわゆるビオの良い香り!飽くまで薄い液体ですが、その魅力的なニュアンスが本当に素晴らしいです! お料理は、北海道の新鮮生ニシンが手に入ったので、フライにしました!
2016/02/21
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
知床の酒屋で買った2本目。ブルピノがありました。典型的なピノの芳香さとスルっと喉を通るライトな味が、熱々の石狩鍋にピッタリです^ ^ 北海道とブルゴーニュのマリアージュに大満足です☆
2016/01/19
(2011)
超楽しくて楽しくて超ハイテンション٩(๑^o^๑)۶ おひとり様だけどねー(笑)
2016/01/16
(2011)
ピノノワールらしい若々しく軽い飲み口とタンニン。 飲み易いけど、物足りないなぁ...
2016/01/05
(2010)
熟れたベリー系果実と、甘草や木の枝、カカオの香り。 味わいは強めで、ベリーに少しのカシスと、土や赤ジソを感じます。 少し時間が経つとジャムのようなニュアンスが出てきました。 翌日は味わいの要素が馴染んでまとまります。 濃厚でダシっぽさを感じるタイプのピノ・ノワール。 華やかな感じではなく、静かな佇まい。 買ってきた海苔巻きと♪ …と思ったら、ちょっと合わないw
2016/01/01
(2004)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
実家で発掘したヴァンサンジラルダン。購入時期も保管状態も不明な04年ブルピノなので、期待ゼロでしたが…まだまだ若々しい色合い、枯れた感じの中にも瑞々しい果実味と綺麗な酸味が残っていて、とーっても美味しいです!今年は大吉⁉︎
2015/12/24
(2012)
このワインはなんだかんだで数年前から7〜8回くらい飲んでる。2012年のブルゴーニュは当たり年らしいので期待していたけど、そんなでもなかった。1〜3杯目は薄めで安めのブルゴーニュと似た感じ。後半はちょっと深みが出たけど、最後までグラスの先が見える透明 薄い感じだった。果実味が足りない。
2015/12/23
(2012)
ヴァンサンジラルダンのブルゴーニュルージュ。ヴァンサンジラルダンは好きな生産者。香りは期待していたイメージでは無かったが味は美味い。ピノノワール独特の酸味はあるが、スッキリとした甘みもある。
2015/12/06
(2010)
スケール感は小さいながらもキレイにまとまってます。
2015/11/23
(2011)
最寄り駅の店で購入。3100円くらい? このワインは、記録を見ると6回以上飲んでる。ちょっと高いけど平均的で非常に良いと思う。前回飲んだ時よりおいしい気がする。
2015/11/22
(2012)
折衷にて
2015/11/14
(2010)
ダイビングハウスマンボーに持込。 スミレやリコリス、なめし革などしっかりとした香りに、チェリーやラズベリーなどの果実の凝縮感、樽香もしっかり、酸がまだまだ若すぎてとびだしているいんしょうはあったけど、バランスもよく。 力強いがとてもエレガントな印象でした。 これで2千円台ならとてもいいとおもいます。 男性的ピノ!
2015/10/25
(2012)
ヴァンサン・ジラルダン。美味しい♪ギュッと詰まった果実味と程よい酸味。バランス良くて3000円以下なのでまた購入しようかな♪
2015/10/23
(2010)
ヴァンサン ジラルダン ブルゴーニュ ルージュ キュヴェ サンヴァンサン 2010。美味しいです!ACブルとしては、出色の出来だと思います!常に安定して美味しい、好きな造り手です!08のジュヴレは何だったんだろう......