味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Williams Crossing by Curly Flat Pinot Noir |
---|---|
生産地 | Australia > Victoria > Macedon Ranges |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/02
(2013)
なぜかとても気になったオーストラリアのPN 13なのに熟成フレーバー 滑らかで程よい厚みがあり、美味しかった(▰˘◡˘▰)
2016/04/17
(2011)
たくさんの花の香り、香り負けしない強さのある味わい、エレガンス。 何度飲んでも美味しい。
2016/04/11
(2011)
いつ飲んでも美味しい。複雑性と華やかさを持ち合わせた、パーフェクトに近いピノノワール。
2015/07/28
(2011)
価格:4,800円(ボトル / ショップ)
1980 年代、フィリップ・モラハンはスイスで在学中に出会ったブルゴーニュのピノ・ノワールに魅了され、自らオーストラリ アでそのような繊細なピノ・ノワールを造ろうと決心しました。 モラハンがオーストラリアの冷涼地を調査をし、辿り着いた地がヴィクトリア州マセドン・レンジズ。 メルボルンから北に約 120km にあるマセドン・レンジズは、栽培シーズン中の積算温度が 1200~1300 と、オーストラリアではもっとも冷涼な栽 培地域に当たります。 ヴィクトリア州のほぼ中心に位置するマセドン・レンジズは、東西に連なるマセドン山脈が内陸部からの高気圧を遮り、メル ボルンから流れ込む海洋性気候の影響により、地域一帯は一年を通して涼しく、なかでもカーリー・フラットの畑がある南部 ランスフィールド周辺はとりわけ冷涼地区として知られ、スパークリング用のブドウやプレミアムのシャルドネとピノ・ノ ワールが主に植えられています。 カーリー・フラットのシャルドネとピノ・ノワールは、クール・クライメットの特徴的な酸 味を持ちあわせています。 試飲会。 チェリー、樹、スパイスの香り。 酸味、タンニン共に程々で飲みやすい。 美味しい。
2015/06/24
(2011)
この色で良いのか?と不安にさせる薄い色合い。それを見事に裏切る香りとしっかりとした味わい。理由は知らないが驚きの美味しさのピノノワール。上級キュヴェは取って置きの伸び代として楽しみにしておく。
2015/02/21
(2011)
こんなに美味しいピノノワールがオーストラリアにあるなんて、目から鱗が落ちる思いです。唸りながら飲みました。
2014/10/26
(2011)
カリーフラット(^-^) 素直に美味しいと思う。試飲会で埋もれないワイン。
2016/06/24
(2011)
2015/12/29
(2011)
2015/09/18
(2011)
2015/08/08
(2012)
2015/01/30
2014/10/27
(2011)