味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Zahel Wiener Heuriger Grinzing Nussberg |
---|---|
生産地 | Austria |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Grüner Veltliner (グリューナー・ヴェルトリーナー), Neuburger (ノイブルガー), Riesling (リースリング) |
スタイル | White wine |
2017/03/26
(2016)
大好きなワイン。。。 思いでの詰まったオーストリアの味!! ちょっと炭酸を感じる爽やかな美味しさ
2017/03/23
(2016)
ホイリゲ、ツァーヘル! 新婚旅行の味、ホイリゲは色々飲んだけどやっぱりこれかな。 微発泡と甘さのバランスが絶妙!
2017/01/18
(2016)
冬、ストーブで暖まったカラダと喉に、 隣の部屋でキンキンに冷えてた白、旨し! お気に入りの おつまみ、トリュフ香るチェダーチーズのリッツで。 ホイリゲ、赤より白のほうが好きかも~。レモン!て感じも、良い。 甥っ子1歳の お誕生日にカンパイっ!
2016/12/31
(2016)
実家に帰って、両親・妹夫婦と初 ホイリゲで乾杯。さわやかフルーティー。 昨夜の徳島ステイは、ぐるぐる歩いて偶然見つけた ドストライクの居酒屋で ゴキゲンな夜でしたー。 すだちサワーで 阿波牛、阿波尾鶏 サイコー。
2016/11/29
(2016)
オーストリアの新酒ホイリゲ。の白...今年はホイリゲよく飲みました。
2016/11/22
(2016)
ホイリゲ(新種オーストラリア編)
2016/11/16
(2016)
ちょっとクリスピーなホイリゲ☺
2016/11/12
(2016)
せつないねぇ。 せっかくの新酒なのに。 さて、いきなりですが、髪切りました。 頭皮に風を感じるくらい。 くるりの岸田さんも「季節に敏感でいたい」と言ってますが、まさに肌で体感しております(笑) この、冬に向かっていく季節のように、チョイとオセンチ気分の日々でしたが、先週土日のイベント出勤も無事に終わったので、心機一転またこれから人間らしく生きていこうと思います。 さてワインに関してですが、昨日は11月11日(金)ということで、ポッキーの日ではなく、オーストリアの新酒(ホイリゲ)が解禁されました。 ホイリゲは初体験です。 ツァーヘルのウィーナーホイリゲ2016。 こちらはゲミシュターサッツ。 ツヴァイの赤も作ってるのですが、せっかくなら白を飲んでみたいなと思いまして。 グラスに注ぐと微小な泡がつきます。 まだ発酵が残ってるのでしょうか。 香りはグレープフルーツ~青リンゴのフレッシュ、フルーティー系。 でも、温度が上がるとソーヴィニヨンブランのようなパッションフルーツのような香りも。 (ソーヴィニヨンは入ってませんが、混植混醸なので色々な品種が入ってます) 綺麗な酸とフルーティーな果実味が楽しめ白ワインです。 アルコール度数もやや低めなのでグビグビいけますな。 しっかりしたお値段ですが、おすすめの新酒の白ワインです! さて、飲み終わって気づきました。 せっかくの新酒なので、皆で飲もうと地元のイタリアンに持ち込んだのですが、冷えていなかったのでワインクーラーに入れて冷やしてから飲みました。 するとどうでしょう。 ボトルに書かれていた生産者のサイン?が剥げ、欠けているのです。 東急百貨店で購入した時はあったのに。 ワインクーラーに入れる前はあったのに。 写真にも写ってるのに。 あぁ、せつないねぇ。 生産者様、ごめんなさい。
2016/11/10
(2016)
爽やかで瑞々しい☆ 新酒はこうでないと! 解禁は明日じゃなかったっけ??
2016/07/02
(2015)
価格:2,700円(ボトル / ショップ)
夏に飲みやすい、フルーティなオーストリアワイン。
2016/05/01
(2015)
神戸 異人館にて オーストリアのボジョレー
2016/04/13
(2015)
ホイリゲ♪
2016/02/06
(2014)
一気に載せます(・_・; 3.5以上でまた飲みたいワインです 一言で表現します! 清涼感
2015/12/23
(2015)
ジントニックのよう香り、苦味のある柑橘。味わいは柔らかで、どちらかといえば甘さがある。バランスがよく、楽しく飲める。
2015/12/10
(2015)
ボジョレーもつ鍋と新酒ワインの会、忘備録。
2015/11/21
(2015)
オーストリアの新酒。香りがフレッシュ。青リンゴ味。白菜の酢漬けに合う。
2015/11/20
(2015)
ファンク学会、ボジョレ解禁会より。 ホイリゲ〜( ´Д`)y━・~~ うまいな。
2015/11/14
(2015)
価格:3,220円(ボトル / ショップ)
逗子なぎさホールにてホイリゲパーティ
2015/11/12
(2015)
2015年のホイリゲ。 フルーティー。
2015/11/12
(2015)
セレブール ホイリゲの会で
2015/05/05
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
薄い黄色。脚無し。アタック弱め。
2014/12/31
(2014)
オーストリアの新酒。白は新酒でもまずまず好きですね
2014/12/25
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
以前飲んだ時とはまた違った味わいを感じた。特にグリューナーフェルトリーナーの微発泡感とさわやかな草原の香りが印象的。そのなかで青リンゴや柑橘系の香りも感じられ、アッサンブラージュの上手さが際立つ。グラスの違いもあるのかも。 合わせた料理はもやしと豚肉とキノコのワイン蒸し、ミモレット、新潟加島屋の帆立照焼醍醐味、ワイン蒸しの残り汁を使ったチーズリゾット。どれとも好相性。単体で飲んでも美味しいが、料理を引き立てる。 いつもはアロイス・ヘレラーのグリューナーフェルトリーナーを飲むけど、こっちの方が好みかも。
2014/12/06
(2014)
オーストリアの新酒(ホイリゲ) 神戸元町「葡萄舎」さんのランチにて♫
2014/11/27
(2014)
価格:2,480円(ボトル / ショップ)
ホイリゲ!ウィーン行きたい
2014/11/24
(2014)
オーストリアの新酒ホイリゲ! やっと飲めた、美味しい!
2014/11/23
(2014)
オーストリアのワイン。フレッシュなあんずのよーな。。がぶ飲みうまうま白ワイン
2014/11/22
(2014)
新酒の飲み比べ オーストリア ホイリゲ
2014/11/20
(2014)
甘く爽やか
2014/11/13
(2014)
ホイリゲ。去年より美味しい。