ワイン | Rapunzel Glühwein Red | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
頂き物で飲んだことあります!初めてのグリューワインだったので新鮮でした(笑)
テスト31201
heijyousinnさん、コメントをありがとうございます。 ドイツのワインは、デザートワイン以外は購入することは殆どないのですが、グリューワインは時折購入しています。 今まで味わったものの中でもコレはなかなかに魅力。 スパイシーさが冬の寒い夜に堪りません。 まだたっぷりとあるので、切らしていたシナモン・スティックを購入してから、また楽しみたいと思います。
テスト30395
私もKALDIの2本で10%オフにつられて、 この節約しなければいけない時期に2本も購入してしまいました(=^ェ^=) 笑。 今回グリュー・ワインはチョイスしなかったのですが、機会があったら飲んでみたいです(#^.^#)。
テスト26666
yumihaさん、10%オフは魅力的ですよね。 購入したもう1本も1,100円程の赤だったのですが、一緒に購入したクラッカー代が浮いた形になりました。 このグリュー・ワインはお勧め出来ます! 1,000mlなのも魅力です。 今夜もこれから、ホットワインを1杯いただきます。 スパイシーさも手伝って、寒い夜でも温まりますよ~。
テスト30395
午前中に投票を済ましてから、私のお気に入りの都立庭園「六義園(特別名勝の大名庭園)へ。 昨年は、開園時間もかなり延長される「紅葉と大名庭園のライトアップ」期間内に行けたのだが、今回はそれが終了して1週間程後になってしまった。 が、来園客が少なくなった分、広い園内を巡り易かった。 まだ紅葉は随所に楽しむことが出来た。 休憩所兼売店で、以前味わったワインを飲もうと思ったら、残念ながらメニューから消えていた。 こんにゃくのおでん(味噌ダレ)とお茶のセットをいただく。 そして、木々の気もまた存分にいただいた。 遠回りの帰途、『KALDI』に寄ると、ワイン・ボトル2本購入だと10%オフということで、2本チョイス。 その内の1本がこのグリュー・ワイン。 グリュー・ワインは温めて飲むワインだが、自分でも一冬に何度か作る。 今回は帰宅したら、20時直前に一斉にスタートする開票番組を見たかったので、この市販グリュー・ワインを傍らにそえたいと思った。 何か(レモン等)加えるつもりでいたもので、ミルクパンで暖めた。 グラスはお気に入りの陶器製。アルコール類をホットで味わう際は専らこれを愛用。 食事は充分にしてきたので、やはり『KALDI』で購入したイタリアのクラッカー&ツナのパテを添えて味わった。 グリュー・ワインの天然のスパイスが、甘さの中にもピリッとしており、効いている。 ツナのパテもまたブラックペッパー が効いていて、両者の相性が良かった。 どんどんイケそうだったが、2杯にとどめる。 この1リットルのグリュー・ ワイン、師走後半のお供にちょうどイイ。
テスト30395