ワイン | Neirano Pinot Nero La Cupola(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
香りがイタリアっぽいって、どんなのですか?オリーでの香り?
テスト8845
土っぽいようなひなたっぽいような…土と太陽と陽気でおおらかな共通の香りがある気がしませんか?昔ブラインドで各国のボルドーブレンド飲んだときも皆口々に「あっこれイタリア!」と雰囲気かな?感じて言っていた気がします。
テスト6964
なるほど、今まで自分はブラインドしてみた時にはぶどうの種類ばかり想像していたけれど、国を想像するという飲み方ですね。これから意識してみます。
テスト8845
同じものでも土地や気候、緯度標高の影響でしょうか。やはりなんとも言い表しにくいお国柄が出てる気がしてなりません。 不思議と、各国の人柄と一致するようで…ブドウも人間も、同じ土地から-生まれ育つ生き物ですもんね。
テスト6964
久しぶりにイタリア、ピエモンテのピノ。 思ったより色がしっかり、樽もしっかりながらわりとドライな印象。香りは、やっぱりなんでだろうかやっぱりイタリアっぽい…笑 イタリアって、なんでいつもイタリアっぽくなるんだろう?不思議なものですね。
テスト6964