ワイン | Ximénez Spínola Exceptional Harvest(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これは‥2012だけがおかしいんです。 もし他のビンテージを手に入れられれば飲んでみて下さい。全く別物ですよ☺️
テスト4623
コメントありがとうございます。そうですか、おかしなビンテージなんですね!ほかの年を飲むことができたら改めてアップしますが、そんな「おかしなビンテージ」を飲めたのも、ある意味「当たり」と思います。ワインって、ホントに面白いですね‼︎
テスト48850
4日たって再チャレンジしてみました。この間、ガラス栓で冷蔵庫に放置。ん〜印象は最初と変わらないですねぇ。相変わらず、お屠蘇のような香りと味わいで、若干円やかになって飲みやすくなったかなあ?もう少し放ったらかして、変化の有無を見てみたいと思います。
テスト48850
私としては2010と2011が最高でした☺️ その2つを100とした場合、12は40点、13は80点という感じです。 14まで出てるみたいですが14は未飲です。
テスト4623
'10、'11はもはや入手困難なようですね。他のビンテージを試してみたいと思います。'12に関しては、ピノー・デ・シャラントに似てるなぁと思いました。途中で発酵を止めてしまったような不全感を感じると言うか、特にあの青臭い甘さ!
テスト48850
日本に入って来た数が10は180本、11で400本程度なのできっと入手はもう無理でしょうね☺️
テスト4623
2012 ボデガス・ヒメネス・スピノラ エクセプショナル・ハーヴェスト さて、新年の口開けワインはペドロ・ヒメネス100%です。グラスに注いですぐ、今まで経験したことのない香りと味わいに直撃されます。「何じゃ、こりゃー⁉︎」ドライフルーツとオリエンタルというより漢方系のようなスパイスのニュアンス。ものすごい量のグリセリンに、一瞬、強い甘さを感じますが、よくよく利いてみると甘味は一種の錯覚(?)で、実際にはドライなワインです。味わいの第一印象は「生臭い」感じを受けます⁉︎ やはり経験したことのない味わい?と思いきや、今朝、飲んだばかりのお屠蘇(味醂に風味付けしたものではなく、日本酒ベース)にそっくりです‼︎ いや〜、面白い‼︎‼︎ある意味、お正月にピッタリのワインです。しかし2016年はスタートから波乱含みです。
テスト48850