ワイン | Casa di Rocco Chianti(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
このキャンティは、キャンティ7衛星地区ソットゾーンはどこ何ですかね?とノーマル キャンティを飲むと、ついつい調べてしまう私!
テスト7134
遠藤さん。衛星7地区のどこで造られたキャンティなのかは不明ですね。さすが勉強熱心ですね。もっとキャンティを飲みましょう(^-^)
テスト34434
おはようございます! このキャンティは、私好みのエチケッタですね❤ 昨夜は、ソムリエ資格も持っている大事な方との会食に、ロッカグイッチャルダを2時間以上前に抜栓を依頼しておいて、楽しみました♪(^ー^) 初めて飲んだそうでしたが、ベタ誉めでした~!
テスト43873
高山さん。僕もこのエチケット好みなんですよ(^^) ロッカグイチャルダ美味しいですもんね! 僕の知り合いのソムリエさんのお店にもロッカグイチャルダはオンリストされていて、さすがリカーゾリだと絶賛してます(^-^)
テスト34434
YUTAKAさんとは、やはり好みがかなり合いますね!(^ー^)
テスト43873
前回の高山さんも来て下さった黒雄鶏会のお店にも実はこのワインあったんですよね(^-^;
テスト34434
キャンティは果実風味が楽しめるのが一番ですね。
テスト52772
どらさん。このクラスであれば、健康状態が良くて、軽やかで素直な果実味があれば満足です(^-^)
テスト34434
軽やかで果実風味を楽しむ昔ながらのキャンティ。素朴で落ち着いた味わいは普段の食事と共に楽しめます。
テスト34434