ワイン | Montevertine(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
グラスを変えると味わいも変わるのですね! 豪快なお肉、美味しそう~(^_^) シンプルな味付けでしょうか。
テスト70271
あーッ、これが例のサンジョヴェーゼの上級キュベですね‼︎ 田中屋にもあるんですね〜₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎ 飲んでみたいです(*∩ω∩)
テスト57037
しんしんさん 時間経過による違いもありましたが、グラスが違うと、全然別のワイン! ということが、しばしばありますね♪ 一万円をワインにかけるのと、グラスにかけるのを比較すると、ワインは一度だけの特別な体験ができますが、グラスなら、割れるまでの長い(?)期間、ワインをより深く体験できますね。個人の感想ですが(笑) お肉は、恒例のデパ地下半額シールものです。オージービーフの分厚いロースステーキで、ソースはマルサラとバルサミコを煮詰めたものです。買ったばかりの鉄フライパン(ア◯ゾンではんがく)の勝手がわからず、超ウェルダンになってしまいました(笑笑)
テスト48850
ぺんぺんさん 田中屋の、例の木箱に入っていたワインです。もしかしたら、最後の一本だったかも?池袋の西◯に11が6000円(税別)で出ていましたので、1000円以上安かったですね♡ この値段なら、もう一本欲しくなります☆
テスト48850
昨日は飲み過ぎてさっき遅い朝食を摂ったんですけど、 こちらのお肉見て瞳孔がっ(笑)
テスト53471
良いグラスはそれだけでも大切にしますものね♪ 鉄フライパン(スキレットでなく?)は馴染むまで時間がかかるのかもですね~! でも充分に美味しそうでした。 今は下町のおばさんですが、 目白の田中屋や池袋西◯(なぜにここだけ◯?) はとても懐かしいエリアです❤ 行きたくなりました。
テスト70271
toranosukeさん トスカーナの赤はデカい牛肉を食べたくなりますね! 焼き加減でミソがつきましたが、ステーキは実に良く合いました☆
テスト48850
しんしんさん 最近、最高に良いグラスを割ったばかりです(涙)鉄フライパンは、柳宗理の25㎝です。表面加工してあるので、すぐ使えるのですが、熱の伝わり方の感じが、アルミ+テフロンのものとは、全く違いますね! 余熱の効きが想定をはるかに上回りました。田中屋の隣に、田中屋とは無関係のワインバーがあるんですよ(入ったことありませんが…)。今度、デートでもしますか?(笑)
テスト48850
モンテヴェルティネひさびさに飲みたくなりました。
テスト63822
(#^.^#)
テスト70271
ひろゆき☆☆さん しんしんさんにフラれた(?)ショックで返信が遅くなりました(笑)このワイン、本当の魅力を見せてくれるまでに時間がかかりますね! そこがツンデレっぽくて、よけいに魅力的なのかも?です☆
テスト48850
振ってませんてば☆
テスト70271
2010 モンテヴェルティーネ IGTトスカーナ/イタリア サンジョヴェーゼ90%にカナイオーロ、コロリーノをブレンドした、敢えてIGT規格なワインの良年2010。 穏やかな香り。紫の花。スミレ?柑橘系のヒント。オレンジピール。備長炭。鉛筆の芯? 少し効きすぎ気味な、主張の強いキレイな酸。優しい苦味。クリーンなミネラル感。柔らかなほんのりした甘さ。 美味しいが、少し緩い感じ。温度をもう少し下げた方が良い? リーデルのピノノワールグラスとボルドーでは、ボルドーが好み。でも、もう少し小さなサイズの方が締まってイイ感じになりそう。 以上、初日の感想です。 というわけで、3日目の今日はリースリング・グランクリュでいただいています。 香りは赤い熟した果実。素晴らしくエレガントな滑らかで美しい液体ですね。 妙な緊張感を強いられず、さりとて、2日目まで感じていた緩さのかけらもない、極めて自然体のインテンシティのあるワインになっています。 ここで、キレイで柔らかな酸味が効いてきますね。余韻の長さも素晴らしい! ブラボーです☆
テスト48850