Like!:13
3.5
Dmaine.Buissonは12世紀ブルゴーニュ地方がブルゴーニュ公国だった頃からサンロマン村で葡萄栽培を行ってきた。ピノノワール100% 手摘み収穫。収穫の90%を除梗、軽く破砕。発酵は天然の土着酵母にて行われているそうで、フランス産のオーク樽で12ヶ月間熟成の後に天然の土着バクテリアと共にマロラクティク発酵。 ミディアムフルで飲み口は柔らか目。若々しい野性味のあるベリー香りで、イチゴジャムの様な甘くコクのある果実味とふくよかな樽の優しいニュアンスもありつつ酸の立ち方も程よく、余韻長めでかなり美味しかった。 赤身のお肉は勿論マグロの漬けや赤身の魚、セージやタイムの効いた肉料理が合いそう! THE ピノノワールなワインで自分は大好きな一本!数年の瓶熟成を経るとルビー色、オレンジ色を帯びてくるそうで、何年後にまた飲んで見たい!
テスト66777
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
Dmaine.Buissonは12世紀ブルゴーニュ地方がブルゴーニュ公国だった頃からサンロマン村で葡萄栽培を行ってきた。ピノノワール100% 手摘み収穫。収穫の90%を除梗、軽く破砕。発酵は天然の土着酵母にて行われているそうで、フランス産のオーク樽で12ヶ月間熟成の後に天然の土着バクテリアと共にマロラクティク発酵。 ミディアムフルで飲み口は柔らか目。若々しい野性味のあるベリー香りで、イチゴジャムの様な甘くコクのある果実味とふくよかな樽の優しいニュアンスもありつつ酸の立ち方も程よく、余韻長めでかなり美味しかった。 赤身のお肉は勿論マグロの漬けや赤身の魚、セージやタイムの効いた肉料理が合いそう! THE ピノノワールなワインで自分は大好きな一本!数年の瓶熟成を経るとルビー色、オレンジ色を帯びてくるそうで、何年後にまた飲んで見たい!
テスト66777