San Fereolo Valdiba写真(ワイン) by テスト5275

Like!:40

REVIEWS

ワインSan Fereolo Valdiba(2013)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2016-07-29
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所平野弥
    購入単位ボトル
    価格帯
    価格2600
    インポーター

    COMMENTS

    テスト5275

    ピエモンテのドルチェット サン・フェレオーロ 多分ドルチェットを自分で買って飲むのは初めて。店員の方が「今まで飲んだドルチェットで一番美味しい」と言うので買ってみた。 でも他に飲んだ記憶が無いので、比較ができない事にふと気付く。 フレッシュなぶどうの皮の香り 少し熟成したような香りもするけど、色には熟成感はなさそう。 北イタリアの赤らしい透明感のある味わい。 ボリューミーな果実味ではなく、ピュアなぶどうの皮と種の味、タンニンは強めに感じる。とある本にはドルチェットは酸味控えめとありましたが、これはしっかりした酸味が後味を盛り上げています。噛み締めたくなる余韻が続いて、素晴らしく美味しい♪ この作り手の方、ドルチェットに並々ならぬこだわりを持っているらしい。ぶどうの果実よりも種の熟成を見極めて収穫しているとのこと。2008がど偉く美味しいらしいので、機会があったら飲んでみたい。 大分の実家からステーキ用の生椎茸が送られてきたので、フライパンで焼いてオリーブオイルとハーブ塩。美味し♪

    テスト5275

    大分は椎茸も有名ですもんね!カボスもそろそろでしたっけね。

    テスト34434

    YUTAKAさん 肉厚の椎茸が美味しかったんです。白身の刺身にカボス絞って食べるのも良いですね〜♪

    テスト5275

    厳かなエチケットに静かな迫力を感じます。 コメント読むとピュアな美しい酸味がたまりませんね〜 果実よりも種の熟成ですか⁈ ほえ〜( ³o³ )興味はありますがイメージするとちょい暗いですよね、笑 皆で種を観察とか… 裏エチケットはどんな意味があるんだろ。 毛の成長記録か( ̄▽ ̄) その繋がりなのか、版画のイラストがタモリさんが安産祈願で書いていたであろうイラストにも見えてしまいます、笑

    テスト7093

    厳かなエチケットは椎茸でしょうね、きっと。

    テスト8216

    nuさん 毛の成長記録(笑) 夏休みの宿題みたいですね。 ところで、タモリのあのイラストってこんなのなんだぁ。いや見たことないんで知らないもんで。そうかそうか、こんなのなんだ。何でこれが安産祈願になるんでしょうねぇ。そういえば何かに似てますね( ̄▽ ̄)

    テスト5275

    えにたん その答え、100点です。

    テスト5275

    えっ⁈違うんですか⁈ まだあの頃は純粋な子供だったので、なんとなくそうなんだろうなぁと思っていたんですけど。 私ならもっとリアルに書きますけどね、笑

    テスト7093

    では次の投稿でnumero画伯のリアルな絵を期待していいんですね?( ̄▽ ̄)

    テスト5275

    数十秒で削除ですからお見逃しなく‼︎

    テスト7093

    事前告知をお願いします!!

    テスト5275

    ぬめさん、椎茸、写生、と。 削除決定ですね。 チーン。南無~。 ところで、ドルチェットってアタクシも飲んだことない気がします。 そんなに美味いなら、椎茸ラベル探してみようっと!

    テスト8216

    エニーの言う通り削除は免れん… しかし、椎茸のヒダヒダを完璧に描く事が私がvinicaに恩返し出来る唯一の方法なんです、か⁇笑

    テスト7093

    えにたん この椎茸に色がついてるラベルのも美味いらしいですよ〜

    テスト5275

    nuさん 椎茸のヒダヒダだろうがビラビラだろうが、それが椎茸と言い張れば大丈夫でしょう( ̄▽ ̄)

    テスト5275

    テスト5275
    テスト5275

    OTHER POSTS