ワイン | Ch. Sociando Mallet(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
小鹿さん マレたんですね♪(°∀°)ノ 南瓜もマレる事をマネたいです♪
テスト71562
vin-beさん、マレと聞いたら里ちゃん参上(笑)熟成に耐えるマレですが、里ちゃんは待てないのでいつもパワフルなマレ専門です( ´艸`)ムププ
テスト69424
にゃんbeさん、マレたんですね~❤ 花粉症にはマレたんが効くっとφ(..)メモメモ
テスト68056
私でも購入できるような、 vinさまオススメのマレはありますか?
テスト53471
冒頭から吹き出しました… 家で良かった^_^; 去年'96のマレを飲みましたが、熟成した姿が美しかったです。 若くても良さを感じ、熟成しても美しい。 良いワインなのですね(^^)
テスト16233
カボチャ様 はい、小鹿はマレてしまいました。 集団マレ中毒でございます!!
テスト65935
里ちゃん様 小職もマレにマレるのです! 強いマレがお好きなんて、相当マレてますね。 小職は昔、強めのタンニンになかなかマレませんでした。 って書いてて意味が、、、(笑)
テスト65935
ゆーもにゃん はい、小職はマレてしまいました。 なんとかギリギリでセラー内にくしゅみを発射しないで済んだ次第でございます。 っきし!!
テスト65935
toranosuke 様 ドモワゼルなマレがございます。 あとは、リリースまもない新しいマレを買って熟成させるという手がございます!
テスト65935
末永様 吹き出すなんて、末永様も花粉症でございますか? では、ドクター小職がマレを処方申し上げ、、、失礼いたしました。小職、酔ってるみたいです。 96年のマレいいですね。そんなマレになら飲マレてみたい。。。(くど過ぎでございますね汗)
テスト65935
酔うと饒舌というか、シャレにキレが出ますね! もう小職さんのコメントは電車内で読めません笑(^^)
テスト16233
末永様 キレてないですよ。小職キレさせたら大したもの、、、ってそんなことを仰ってるのではございませんね。 申し訳ございません。 これより、いつもの小職に戻る所存でございます。
テスト65935
やはりマレも美味しいですね! 熟成ボルドーが好きなので記憶に残っているマレは85.96.97くらいですが、美味しいですよね! 僕もマレを飲みたくなりますけどもう少し我慢して寝かしますいつまで我慢できるか解らないけどvin-beさんのコメント最高
テスト69359
いいね様 85のマレ美味しそうですね!! 最近メッキリボルドー古酒を飲まなくなりました。 いいね様は色々飲まれてるのですね。 どこいったら買えますかねー。
テスト65935
4~5年前まではワイン卸やショプ・インポーターで買ってましたが最近は値段が上がって余り買えません安く買える時にショプやネットでたまに買いますが自宅で飲むワインは以前に買って置いた物で後15本くらいで無くなるので…どうしましょう
テスト69359
いいね様 マレだけで15本あれば小職からしたら十分に思えてしまいます(笑) 家には全部で何本ございますか? 最近の値上がりには辟易気味です。30年前とはいかなくても、10数年くらい前の水準に戻って欲しいものです。
テスト65935
高くなりましたよね、マレ。 里ちゃんも、普段飲みにはなかなか(笑)
テスト69424
里ちゃん様 ホントですよね! 3000円丁度くらいで買えればどんなにいいことでしょう!
テスト65935
vin-beさん 誤解ですマレは2本?ジャンゴートローを合わせて3本その他ボルドーのヴィンテージを合わせて15本くらいです。 僕のワイン歴は12年くらいで64年のタルボーを飲ませて頂いたのがきっかけでボルドーのヴィンテージにはまりました。本当に最近は高くなって在庫を何とかしないと‼
テスト69359
いいね様 なるほど、最近はフランス現地でも値段が高めになってるみたいです。 タルボなのは非常に生産量が多いので、もう少々カジュアルな値段で楽しみたいところですよね。
テスト65935
小職もマレる時はマレるのです! だって、福岡は早くも花粉であたりが黄色くなるほどでございます。 ヘッきし!! さて、マレでございます。 シャトー・ソシアンド・マレのワイナリーとしての誕生は1850年にオーナー、マダム・マレがワイナリーを購入し、ワイナリーとして申請したことに由来する。 その後、ジャン・ガトローが1969年にワイナリーを買い取り、現在の品質に至るまで尽力した。 このように比較的新しいシャトーではあるが、格付けシャトー並みの品質を誇るのがマレでございます。 古いのはもってないので、リリース時に購入した2011を抜栓! 外観はダークでまだまだフレッシュな出で立ち。 フワっと香るメルローの香り。 カベルネの方が比率が高いはずなのに、メルローの香りが最初に立ち込める。 スミレ、木樽、カシス、揮発性を有したインク、血のしたたるジビエ、甘草、ややピーマンのような青みのある香り。 タンニンは強く堅牢な作りで、後味まで苦味がある。しかし、そのタンニンの奥にグリセリンのコクがあり、今後の熟成が期待される。酸味は弱くドライ。 まだミネラルも猛々しくトゲトゲしいが、時間の経過とともに徐々に柔らかくなる。 やっぱり早かったようでございます。 恐らくあと10年くらいは寝かせる必要がありそう。 しかし、いいワインであることに変わりなし!
テスト65935