ワイン | Ikeda Winery 樽熟甲州(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
最近 ナゼか?甲州が美味しいと思えなくて、、、 もともと好みではないのかもしれませんが 五郎さんのイチオシ甲州がありましたら 教えてください!!
テスト25125
ごん。さん、甲州種のワインは、結構バリエーションが豊富なんですよね。風味で大きくわけると、ミカン系とグレープフルーツ系があります。タイプ別だと、超辛口の日本酒みたいなタイプ、シュールリーなどの旨味と切れがあるタイプ、プレスが強めでボディのあるタイプ、あとは樽香があるタイプ、甘め残しの造りのタイプなどですね。これらのタイプで、ごん。さんが、苦手じゃないタイプのものがあれば、お勧めできるかもしれませんね(^^;
テスト37729
ちなみに、甘口好きなごん。さんをイメージして、思い浮かんだのは、菱山中央醸造の菱山甲州甘口、イケダワイナリーの甲州遅摘み(やや甘口)でした(^^;
テスト37729
五郎さん 丁寧にありがとうございます♪ 日本酒も好きですが もしかしたら 超辛口タイプの香りが苦手なのかなぁと思いました。 あえて甲州を飲んでみようと思っていますが もったいなくて、、、買えませんでした。 でも菱山甲州甘口とイケダワイナリーの甲州遅摘みを見つけたら チャレンジしてみます!! とても参考になりました ありがとうございます!! (^o^)
テスト25125
ごん。さん、イケダワイナリーの「甲州遅摘み」、今週、かのやさんに入荷したみたいですよ~(^^)♪ あと、甲州のお勧めですが、シャトー勝沼の「スパークリング甲州2014」も中々グッドでした(^^)d 泡ものは開けるタイミングが…というのはありますが、興味があればぜひ~(^^)/
テスト37729
今日は日本ワインの充実しているスーパーマーケットヤオコーの ワイン20%オフの日だったので 甲州ワインを見に行ってきました。イケダワイナリーも菱山甲州も置いてなく他のワインを買いましたが かのやさんに行けば良かったぁー 今度の休みに行けたら行ってみます。 シャトー勝沼のスパークリング甲州もチャレンジしてみます! ありがとうございます
テスト25125
仙台五郎さん なかなか かのや酒店に行けなくて教えて頂いた甲州ワインが買えません。 代わりにシャトー勝沼の別の甲州を見つけて買ってきました! なかなかクセを感じず 美味しく飲んでいます♪
テスト25125
ごん。さん、結果オーライですね♪ あと、また飲みやすい甲州を見つけました! まるき葡萄酒の「いろ甲州辛口2014」というやつです。辛口でも、やや辛口な感じで飲みやすかったですよ~(^^)/
テスト37729
仙台五郎さんっっ! ありがとうございます♪ まるき葡萄酒の『いろ甲州辛口2014』ですね! おかげさまで 甲州が楽しくなってきましたよー
テスト25125
良かったです~♪ あと、いろ甲州は2015になってるかもしれません…(^^; 2014は甘い香りと果実味が優しい感じでしたよ♪
テスト37729
「イケダワイナリー/樽熟甲州 2014」 山梨県甲州市勝沼町にあるワイナリーで、品種は甲州種100%。 色調は、やや薄い感じのレモンイエロー。和柑橘や水飴の香り、微かにバニラのような甘い香り。 アタックは、和柑橘類とレモンの香りと豊かな酸味。 アフターは、仄かな果実の甘い香り と、レモンやグレープフルーツの香り、 たっぷりとした酸が良く、仄かに苦味を感じます。 トータルでは、樽香は控えめで、ほんのりとした甘い香りを感じ、爽やかなテイストが印象に残るやや辛口でした。 合わせる料理は、お浸し、刺身、酢味噌和え、魚の塩焼、煮物、揚げ物など、和食全般で試してみたいです。
テスト37729