Like!:11
3.5
ルモワスネ・ブルゴーニュ・ルージュ・ ディアマン・ジュビリ 1997 ルモワスネの97ルージュ。 1897年にイギリスのヴィクトリア女王の治世60周年が祝われ、英語でDiamond Jubileeは60周年を意味するそうな。このイベントをきっかけに創業者 Alfred Remoissenetが特別なCuveeを選んでDiamond Jubileeのラベルをつけたのが始まりとのこと。 ディアマン・ジュビレはACブルゴーニュながら、中身はすべて複数のプルミエ・クリュのワインをアッサンブラージュしたものだそうな。 確かに、どんなワインだったか覚えてなくて取り敢えず開け、スワリングした香とテイストは「あれ、これルージュ?」というクオリティの高さだった。 熟成感を表した橙のエッジだが、中心部に行くにつれまだ力強さを保ったダークルビー。 アロマはフランボワーズ、ストロベリーに、ボーヌらしい華やかだが優しいスミレや薔薇の花、梅の熟成香、そしてミント系ハーブの清涼感が全体的に纏まりのある作品に仕上げてるかも。 熟したイチゴやレッドベリーの果実味、酸より骨太なタンニンがまだ強調してるかな。でもサラッとしたシルキーなミネラルを感じるストラクチャーに、貴婦人まではいかないが品のあるミドルを連想させるテクスチャー。 余韻は梅やオレンジピール、紅茶、白い花など。 まあ、約20年熟成でこのクオリティ、4000円くらいならコスパは結構なものかと。個人的に手の出る古酒を買うならルイジャドやルーデュモンよりルモワスネの方が好きかな。
テスト1899
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ルモワスネ・ブルゴーニュ・ルージュ・ ディアマン・ジュビリ 1997 ルモワスネの97ルージュ。 1897年にイギリスのヴィクトリア女王の治世60周年が祝われ、英語でDiamond Jubileeは60周年を意味するそうな。このイベントをきっかけに創業者 Alfred Remoissenetが特別なCuveeを選んでDiamond Jubileeのラベルをつけたのが始まりとのこと。 ディアマン・ジュビレはACブルゴーニュながら、中身はすべて複数のプルミエ・クリュのワインをアッサンブラージュしたものだそうな。 確かに、どんなワインだったか覚えてなくて取り敢えず開け、スワリングした香とテイストは「あれ、これルージュ?」というクオリティの高さだった。 熟成感を表した橙のエッジだが、中心部に行くにつれまだ力強さを保ったダークルビー。 アロマはフランボワーズ、ストロベリーに、ボーヌらしい華やかだが優しいスミレや薔薇の花、梅の熟成香、そしてミント系ハーブの清涼感が全体的に纏まりのある作品に仕上げてるかも。 熟したイチゴやレッドベリーの果実味、酸より骨太なタンニンがまだ強調してるかな。でもサラッとしたシルキーなミネラルを感じるストラクチャーに、貴婦人まではいかないが品のあるミドルを連想させるテクスチャー。 余韻は梅やオレンジピール、紅茶、白い花など。 まあ、約20年熟成でこのクオリティ、4000円くらいならコスパは結構なものかと。個人的に手の出る古酒を買うならルイジャドやルーデュモンよりルモワスネの方が好きかな。
テスト1899