Like!:48
4.0
勝沼「まるき葡萄酒」の甲州樽熟、今まで飲んだ甲州で一番好きかも♪ 爽やかな果実と時間が経って広がる白い花の香り。 それをしっかりと支える樽のニュアンス。 離れることなく調和していました。 とても優しくて、安心感を与えてくれる味わいです。 クリアだけど薄くない。 樽がしっかりめだけど、わざとらしくない。 味付けが濃いめの和食でも合いそうですね♪ 2日目は酸味が少し目立ったけど、初日の味わいで十分満足です。 まるき葡萄酒は、GWに訪問見学させてもらったワイナリーさん。 畑にヒツジを飼っていて、ぶどうの芽が出るまでは雑草を食べてもらっているらしいです。 自社畑は必要以上に手を入れない草生栽培で、とてもこだわってぶどうを育てていました。 数種類を試飲させて頂き、一番気に入ったのがこの銘柄です。 ちなみに・・・ その後は「ぶどうの丘」へ。 セラーでは沢山の国産ワインを試飲できるのですが、数本にひとつ「あ、これすごい!」というのがあるんですね。 そこでこのワインも「おさらい」のつもりで試飲したら・・・やっぱり沢山のワインの中でキラリと光ってました。 電車の都合で1時間しか居られなかったので、手早く進めたのが良かったのかも。 他にも気に入ったワインが2つ程あったので、次回は見学に行ってみよう♪
テスト16233
ワイナリー訪問の醍醐味ですねー!
テスト17665
Daiさん>現地で飲むと、更に美味しさアップです♪
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
勝沼「まるき葡萄酒」の甲州樽熟、今まで飲んだ甲州で一番好きかも♪ 爽やかな果実と時間が経って広がる白い花の香り。 それをしっかりと支える樽のニュアンス。 離れることなく調和していました。 とても優しくて、安心感を与えてくれる味わいです。 クリアだけど薄くない。 樽がしっかりめだけど、わざとらしくない。 味付けが濃いめの和食でも合いそうですね♪ 2日目は酸味が少し目立ったけど、初日の味わいで十分満足です。 まるき葡萄酒は、GWに訪問見学させてもらったワイナリーさん。 畑にヒツジを飼っていて、ぶどうの芽が出るまでは雑草を食べてもらっているらしいです。 自社畑は必要以上に手を入れない草生栽培で、とてもこだわってぶどうを育てていました。 数種類を試飲させて頂き、一番気に入ったのがこの銘柄です。 ちなみに・・・ その後は「ぶどうの丘」へ。 セラーでは沢山の国産ワインを試飲できるのですが、数本にひとつ「あ、これすごい!」というのがあるんですね。 そこでこのワインも「おさらい」のつもりで試飲したら・・・やっぱり沢山のワインの中でキラリと光ってました。 電車の都合で1時間しか居られなかったので、手早く進めたのが良かったのかも。 他にも気に入ったワインが2つ程あったので、次回は見学に行ってみよう♪
テスト16233