Like!:73
ワイン | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
えーーーー!!ฅ(๑*д*๑)ฅ!! まさか色の指摘もあるとは…もし、TRONCONEの意味が「やけくそ!」であっても納得です。笑
テスト31842
確かに色、薄いですよね(^^; でも美味しそうです♫
テスト62742
TRONCONEってイタリア語が分かりませんね! そんなこと知ったら、 飲んでみたくなっちゃう(´⊙ω⊙`)
テスト53471
生産者の「世知辛いのう(日本語訳)…‥‥」が、聞こえてきそうです。
テスト32290
こんな逸話?があるのですね〜。好みかもしれない‼️不幸なワインそこはかとなく惹かれます。
テスト61118
キキちゃん> いやむしろ「ヤケクソ」とか放送禁止に近いスラングであってほしい笑(^^)
テスト16233
Yujiさん> 色の通り味わいもぶっちゃけ薄めなんですけど、これ標高の高さから来る個性なんですよ♪ ほら飲みたくなってきた笑
テスト16233
toraさん> ベッショさんとこにありますよ( ̄▽ ̄)
テスト16233
大木さん> 本当ですよね笑 ハッ!そういう意味の可能性もあるのかな、TRONCONEって(^^)
テスト16233
C nyanさん> 興味深い逸話があるとワインが少し楽しさアップしますよね! よかった、僕だけじゃなくて笑
テスト16233
ここの畑、キャンティの土地とブルネッロの土地が重なり合って、かつ標高が高いからブルネッロはダメと聞いてました。 でもロッソ・モンタルチーノもリリースしてますよね。 1月にVt.2013のキャンティを飲みましたが、色合いは濃いと書き込んでますが?
テスト7134
うわぁぁぁ可哀想(*´Д`*) でも、少なくとも色は、すっごい美味しそうです♪♪でも、きっと美味しさが評価されるワインだから、そのうち、良い事あるよー♪て慰めてあげてくださいな♪
テスト12893
畑の標高が規定より少しだけ高くてブルネロを名乗れないという、レ・ラニャイエの「キアンティ・コッリ・セネージ」。 その不幸なワインに2014年は更なる不幸が!? 今度はなんと… 「色が薄すぎるからキアンティを名乗っちゃダメ」と言われちゃったそうです。 えーーーーーっ(^^;) 前年に「Chianti Collli Senesi」と書いてあったラベルには、ヤケクソのような太字で「TRONCONE」と書いてありますが、何の意味かは知りませんw ていうか、なにその不幸っぷり。 よしよし、オッチャンが美味しく飲んだるからな♪ 色調は透明感のある淡い赤色。 香りはベリーとチェリーの赤い果実に、赤い花と桜の塩漬けが少し。 アロマティックで優しい香りです。 淡く、柔らかく、甘く、新鮮なチェリーのような果実味。 それを豊かな酸味が包んでいます。 甘酸っぱいフルーツが、口の中で溶けて滑らかに広がっていく印象♪ まるでシャボン玉のように軽やか。 よくあるキアンティに比べたら淡い味わいですが、じんわりと伝わってくる感じが憎めません。 とても優しくチャーミングだけど、じわじわ美味しい。 ほんと、このワイン好きです♪ そして、 この不幸なワインに更なるサプライズ情報が… 来年は規定変更で、この畑がある標高もロッソ・ディだか、ブルネロだかを名乗れるようになるとか、ならないとか…。 噂の真相はわかりませんが、本当なら起死回生の一撃! こんなアップダウンの激しいキアンティ、他にあるのでしょうかw
テスト16233