ワイン | M. Marengo Barolo Brunate(1985) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ワインも料理もスゴイなぁ…いいなあ(゚⊿゚) バローロはやっぱり値段と熟成期間が必要と聞きますもんね。
テスト34434
うぉぉ!バローロを2本使っての煮込み!スゴイです!私も一緒に煮込まれたいっ(笑)
テスト41787
悔しいワインと悔しい料理... ピエモンテといえば肉の煮込み。 あーっ、飲みたい!食べたい!
テスト28516
YUTAKAさん 澪さん arigatoさん 5種類の古酒とシークレットなワイン?(アップはひかえた方がいいかと!)と、このほかにジェラートとエスプレッソが出ました。会費は8000円です。結構お得な古酒会でした。 いつか黒雄鶏会でもこの様な古酒会などをここイル・カーリチェ3Fで開きたいと思いました(^^)v
テスト7134
85のバローロとバローロ煮込み!:(´◦ω◦`): 僕なら食べてる時に鼻血吹き出す自信があります笑
テスト15261
素晴らしいラインナップですね!( ´∀`) 熟成バローロ良いです♪(*≧∀≦)
テスト19115
遠藤さん.... arigatoさんてどなたですか? アリガトさん....笑
テスト5275
あえてツッコミませんでしたが多分自分じゃないかと... ここ数回arigatoさんって呼ばれてます...
テスト28516
キムさん、ここは怒っていいとこ!(笑)
テスト5275
因みにFujikiさんは、よくFijikiさんになってますね。笑
テスト28516
え~カッシーナフォンタナのバローロは先日買ったんですが、それを使用したホホ肉の煮込みですか!なんと贅沢!! でも美味しそうやから自分も飲も時はやってみようかな(^_^) バローロて1950年代とかのもたまに見かけるからやはり長命なんですね~一度飲んでみたい!
テスト40956
素敵な会ですね( ˊᵕˋ )♡
テスト20522
ニックさん ここのショップ店長が作った「牛ホホ肉の煮込み」です。店長は以前イタリアンのコックで、トスカーナで修行してことも有るそうです。
テスト7134
モンちゃん 我が家のセラーにはバローロ様が3本寝ております。近々その内の1本を開ける予定です( ̄▽ ̄)ゞ
テスト7134
adaさん argentoさん え~っと…、アルファベット表記の拾い間違いですねm(__)m 最近ロザリオ君とローマ字でLINEでやり取りしたりして…、「Rosario arigato…」と使ったのを押し間違えた様で…、 そもそも私は顔は良いんですが、目が悪いんですよ。だから…、argentoさんごめんなさい ((((ヽ(;^^)/ あと、Fjikiさんも
テスト7134
YDさん 超旨かったですよ (*´ω`*) そうですね。バローロ始めネッピーロ種のワインは長期熟成ですから、この様なワインを飲めて幸せでした(^^)v
テスト7134
須藤さん そうですね。今度はショップとコラボしてオフ会を開くのも良いかなと思いました(^^)v
テスト7134
僕の名前はイタリア語読みするとフィジキなんです♪ヒジキじゃないですよ♪(^^)v
テスト5381
僕にはフィジークに読めちゃう。
テスト28516
arigatoさん、そうそう。本当はそれです(笑)
テスト5381
うちの奥さんフィジークのサドル見て「あら、名入れしたの?」と言ってましたから(/≧◇≦\)
テスト5381
ハイハイ、お騒がせしました (/_;)/。。。。。((((ヽ(;^^)/
テスト7134
ピエモンテの古酒会に参加⑤ マリオ マレンゴ バローロ ルナーテ Vt.1985 強い粘性、30年前のバローロ、全然まだ行ける強い味わい凄い(*´ω`*) 牛ホホ肉のバローロ煮込み バローロ2本使って煮込みました。なんか凄く贅沢なとても美味しいホホ肉でした。
テスト7134