ワイン | Ch. d'Armailhac(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ダルマイヤック2011。。しかと、記憶しました!飲みたいワイン一覧へ☆(≧∀≦*)ノ
テスト69424
里ちゃんほど高いワインを飲んだ経験のない僕のポエムみたいなものなので、軽く受け取ってくださいまし。笑
テスト63621
あと、僕の★づけは、そういう意味でみなさんの評価だと★1つ引いた方がいい感じかと思います。 でもあれこれ知らない中で美味しく感じるんだもーん。笑
テスト63621
KINGさん、里ちゃんほんとに知らないんですよ(笑)ワインのなんとやらを(ノv`*) でも、好きですね。ワインは好きです! お互い楽しみながらワインの世界を広げたいですね!
テスト69424
ですね!ソムリエになるわけでもないし、感じ方も人それぞれで正解のない世界ですもんね。 どうもアタマかたくてダメですね。ありがとうございます!ちなみにこのダルマイヤックは熟成が早く安いハーフで購入し、美味しいのでちょびちょび3日もかけて楽しんでしまいました。 僕にとっては帰宅が楽しみになるワインでした。
テスト63621
5級。ダルマイヤック2011年。黒い土にまみれた濡れた木屑の香り。しかし口に入れてみるとなんだ。ふわわっと広がる力強い大人の果実の甘みに吸い込まれる。そして分け入ると雨の後の森の奥の水滴で時折揺らぐ泉。少し経つと夕暮れ。近くで遊ぶ幼児たちが帰る時間。過ぎ去っていく。 間違いなくボルドー。 あまり高いワインに親しくない僕ですが、先日のジスクールといい格付けの力を感じる。 記念日でもないのに、僕にはだいぶ贅沢なワイン。 昼から仕事の研究テーマに関する書籍を通読して一定の示唆を出せたし、自社のバリューチェーンを顧客視点で見たときのポイントをまとめ戦略検討資料のベースを作成。そして先ほどまでかかって会社の経理周りのこともすっきりさせたので、まあいいか。 あとはゆっくりと日本会議の研究を読んだり、少しダラダラとして過ごそう。そしてまた明日仕事をするのが楽しみで仕方ない。
テスト63621