ワイン | 勝沼醸造 甲州 Terroir Selection 金山(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
遠藤さんは柔道男子だったんですね!硬派〜(*^^*) 私も今日は甲州開けますよ〜( ●´ ▽ `● )ノ
テスト41787
これ、樽で1年も熟成してるんですね!! 自分も甲州の樽熟が好きなので気になります(^^) そしてオリンピック同時アップ楽しい〜参加できて良かった!
テスト40956
遠藤さん 『オリンピック』でタグ付け願います!(^ー^) 甲州とは、なかなか国産マニアなチョイス…私はもっとマイナーな『リースリング リオン』とシャルドネで迷いましたが、これまで一番飲んだ白ワインはやはりシャルドネなので、今回のチョイスになりました!(^ー^)
テスト43873
わたしの父も柔道男子(*´ ˘ `*)♡ わたしの子供たちも柔道男女っ(*´艸`*)♡ 柔道って、礼儀作法や規律正しくて好きっ(//∀//)♥ わたしも今夜は甲州゚+.゚✨(o´∪`o)✨゚+.゚ 甲州は日本の代表選手っ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ がんばれっ日本っ❀.(*´▽`*)❀.
テスト42131
自分も高山さんと同じく、オリンピックでタグ付けしましたのでお願いしまーす!
テスト40956
ご無沙汰ですー ちゃっかり参加させていただきましたw 唯一残ってた甲州、おいしくいただきました!
テスト38080
茄子、オカラ良いです!! 柔道やっておられたのですね(^^)私はテニスですf(^_^;
テスト10034
私は次のオリンピック…つまり東京オリンピックからが日本ワインに火が付くタイミングかと思ってます‼️ 餌木もしっかりしてくるだろうしo(^_^)o そろそろ日本ワインも楽しめる造り手さん出てきてますからね(=´∀`)人(´∀`=) それもがんばれ、ニッポン!です(^-^)/
テスト25949
いよいよ 始まりましたね〜 園長は柔道やってたんですね! 期待しましょう( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
テスト6247
私も今日は甲州でした。 熟成を感じさせる色合いですね。
テスト52772
この金山は樽熟なんですね! 私はシュール・リーの祝のほうの同じvt.を持ち合わせていますが、金山も飲んでみたいですねー!
テスト54281
やはり土着の甲州を選びましたね! (^-^)/ ちなみに自分も中学は柔道でした。
テスト28516
うちの次男は身長174cm体重80kg超 握力60 中学で柔道勧められましたが将棋部でした(笑)
テスト20522
甲州、多かったですね! っていうか、季節的に白のアップが多かったですね!
テスト27108
澪さん 小学生四年生の時に、地元の野球リトルリーグに入団テストを受けましたが落選(ToT) 体力を持て余してたクソガキ孫を婆ちゃん道場へ連れてってくれたのが始まろでした。 長く続けた柔道、いまだにオリンピックでは一番楽しみにしている競技です。
テスト7134
YDさん バーチャルオフ会です。 楽しんで頂けましたか。今回で3回目です。
テスト7134
高山さん 私もこのアップの候補は2本用意してたんですが、やっぱり安定感ある甲州ですかね。
テスト7134
遠藤さんも甲州でしたか(^_^) 僕は柔道未経験ですが、遠藤さんになら柔道で勝てる自信はあります!……って言ったら怒りますか?(笑)
テスト34434
今回も楽しい企画ありがとうございました! 皆さんのジャパニーズワイン、それぞれでたのしかったです♪( ´▽`) この樽熟甲州はめちゃめちゃ美味しそうですね〜♡さすが勝沼醸造です!
テスト37446
ヒメさんのパパも柔道家ですか。 私は柔道で色々教えを受け、人として大切なことを学び、若き時のスポーツとして最高の学びでした。 リオ オリンピック、柔道をテレビにて観戦し応援するつもりです!
テスト7134
白圭さん 参加も自由な私の企み!だから参加者同士絡んで、絡んで、仲良くなりましょう( ̄▽ ̄)ゞ
テスト7134
jun.yさん 茄子のおいしい時季になりました。 おからは私の大好物です。 家庭料理三大好物 カレー ハンバーグ おから! 週に2度カレーが出ても問題有りません (^-^)v
テスト7134
潤子さん そうですね。そろそろ日本国産ワインに火がつく頃でしょう。 もっと国産ワインを飲まなくては(^○^)
テスト7134
taikoさん 昔は一緒に練習、戦った仲間がオリンピック柔道に出てメダルを取ったり!そしてコーチや役員となりまたオリンピックへと。でも今回のオリンピックには誰も行って無いんですよね。世代交代ですかね。
テスト7134
どらさん 日本の土着品種の甲州かマスカットベリーAどちらにするか悩みましたが、白熟ワインにしました!
テスト7134
Kodamaさん 「祝」ってモノも有るんですね。私はほとんど国産ワインは飲んで無いのでこれを機に飲んでお勉強して行きたいと思います( ̄▽ ̄)ゞ
テスト7134
argentoさん 私は中学三年生の時に柔道個人戦にて、清水市で開かれた全国大会へ出場したんですね!
テスト7134
須藤さん 将棋部!嫌いじゃ無いけど…、 あの頃の私は腹筋が6つに割れてだけど…、今は…、2つ!上下に(^^;
テスト7134
藤田さん 甲州アップ率高いですね。 集計が楽しみです(^^)
テスト7134
YUTAKA死 大丈夫?死ぬよ! たぶん今も片手でリンゴを握りつぶせます。因にリンゴを握りつぶすには握力80kgは必要かと。
テスト7134
lapin ivreさん 参加ありがとうございます。 同じ時間帯に同じテーマのワインを頂く!って何か皆さんと親近感が出来て楽しいですよね。バーチャルなオフ会!
テスト7134
そうですよね!リンゴ手で潰すなら握力それかるい必要ですよね〜! 自分の高校の時の同級生が合気道してて握力それくらいでした。で、なんかオランダとかヨーロッパに合気道教えに行ってましたね! でも、体もがっしりで力も半端なかったけど基本的に誰よりも優しい性格の人でしたので、遠藤さんも優しい懐の深い方と思っております(^^) 朝から褒めすぎですかね?!笑
テスト40956
あらあら、遠藤さん真剣に柔道やってたのね。 自分は柔道部顧問にタバコがバレて強制入部させられたクチです...
テスト28516
がんばれ、ニッポン!リオ オリンピック いよいよ4年に1度の祭典オリンピックですね。私は小学生から12年間続けた柔道のメダル獲得を大に期待したいですね。 ジャパニーズワインは今夜は甲州の樽熟成ワイン。 甲州種ワイン造りに特化する勝沼醸造が金山地区から収穫されたブドウのみで仕込み、オーク樽にて12ヶ月熟成の甲州ワイン。 やや濃いめの麦わら色。イタリアのピノ・グリージョをおもわせる酸味、辛口で豊かな果実味。そして樽香りバターと焼いたトースト。余韻は長く続く。 日本純国産ブドウ品種の甲州。私の偏見かもしれないが国産ワインは甘いとイメージしてるが、この甲州は辛口で飲みやすい。これを機に国産ワインを積極的に飲んで行きたいと思います。
テスト7134