Like!:12
3.5
ワイン会にて、その香りの高さからシェリーのような印象を受けると評判だった逸品。 2004年仕込の2014年出荷。私の自宅のセラーで1年寝かせました。 まず、色は輝くような明るい黄金色。これが甲州とは…Σ(・□・)!!! 香りの第一印象はかりん、マヌカハニー。ここでマヌカハニーと言ったのは、ただのハニーの香りではなく、ニュージーランドで嗅いだあの本場のマヌカハニーの香りそのものだったからです。マヌカハニーは現地で薬用として使われているくらいなので、滋味深い蜂蜜、とでも申しましょうか。独特の香りがあるのです。そしてその2つのインパクトの後で、かすかにスミレの花のニュアンスを感じました。 酸味はあるのですが上品なので気になりません。 酸化してくるとさらっとして飲みやすくなってきます。個人的には、抜栓直後の方が好きですが…。 このワインはシャトー勝沼の当主の方が孫娘さんのために作られたものだとか。100年先まで熟成に耐えうるワインに仕上げたとのことで、毎年少しずつリリースしていかれるそうなので、これからも追いかけていきたいと思います。楽しみ!
テスト28034
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ワイン会にて、その香りの高さからシェリーのような印象を受けると評判だった逸品。 2004年仕込の2014年出荷。私の自宅のセラーで1年寝かせました。 まず、色は輝くような明るい黄金色。これが甲州とは…Σ(・□・)!!! 香りの第一印象はかりん、マヌカハニー。ここでマヌカハニーと言ったのは、ただのハニーの香りではなく、ニュージーランドで嗅いだあの本場のマヌカハニーの香りそのものだったからです。マヌカハニーは現地で薬用として使われているくらいなので、滋味深い蜂蜜、とでも申しましょうか。独特の香りがあるのです。そしてその2つのインパクトの後で、かすかにスミレの花のニュアンスを感じました。 酸味はあるのですが上品なので気になりません。 酸化してくるとさらっとして飲みやすくなってきます。個人的には、抜栓直後の方が好きですが…。 このワインはシャトー勝沼の当主の方が孫娘さんのために作られたものだとか。100年先まで熟成に耐えうるワインに仕上げたとのことで、毎年少しずつリリースしていかれるそうなので、これからも追いかけていきたいと思います。楽しみ!
テスト28034