Like!:20
4.0
とりあえず、うまい! あまおうロールケーキにも合いました!! 以下はお勉強しながらの追記… フランスのアルザスはカッツェンタル村(猫渓谷)のクレマン(泡を半分取り除いた優しいシャンパーニュ)だそうです。 キュベ・マネキネコは、生産者の弟が日本にいて、来日したときに招き猫を気に入って買って帰ったのに由来するそうです。商売繁盛の象徴ですね。 普通バージョンが楽天で売り切れてて、ゴールドバージョンがあまり変わらない値段だったので買ってみました。 ビオディナミ製法(バイオダイナミック農法)だそうで、エコっぽい感じですが、味わいや香りにワインどう影響するのかは、不勉強でまだわかりませぬ… 葡萄品種は、ピノ・ブラン60%に、個人的にかなり気に入っているピノ・オーセロワが40%だそうです(前に飲んでめっちゃ気に入った、ローランバルツのピノダルザスでオーセロワ気に入って、そのキーワード検索でこのワインにたどり着いたくらい)。 白のスパークリングワインで、色合いはキレイな黄褐色。泡の見た目も繊細。 口にした感触も、うんちくどおり優しくてややコクのあるクリーミーな泡です。 第一印象が、あまり感じたことのない癖のある感じ。調べてみると、「トーストやナッツの芳ばしい香り」とあり、言われてみれば確かにそんな感じ!!ワインのトースト香って、こういうことなのね!! そのあとにミネラル感やシャープな酸がきて、さらに舌に馴染ませてると果実味もちゃんとでてきて、青りんごというよりは蜜りんごと梨の奥深い甘さと、レモンとグレープフルーツの酸味と渋みがきます。オーセロワは、グレープフルーツのうすかわの苦さが特徴なのかもと思いました。すごくこれはまるわ…❤ うんちく調べてみて、最初に口にしたときの「言語化しきれない感動や戸惑い」がすっきり腑に落ちた感じです。 ようするに「うまいっ!」んですけども、ワインはうんちくも楽しいですね♪
テスト66375
Dr_kentaさん、フォローありがとうございます! よろしくお願い致します!
テスト71503
こちらこそよろしくお願いします!
二日目もかわらずうまいです トースト的な香りがしっかりで、果実味が少しとおのいたかも。なんでだべ?
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
とりあえず、うまい! あまおうロールケーキにも合いました!! 以下はお勉強しながらの追記… フランスのアルザスはカッツェンタル村(猫渓谷)のクレマン(泡を半分取り除いた優しいシャンパーニュ)だそうです。 キュベ・マネキネコは、生産者の弟が日本にいて、来日したときに招き猫を気に入って買って帰ったのに由来するそうです。商売繁盛の象徴ですね。 普通バージョンが楽天で売り切れてて、ゴールドバージョンがあまり変わらない値段だったので買ってみました。 ビオディナミ製法(バイオダイナミック農法)だそうで、エコっぽい感じですが、味わいや香りにワインどう影響するのかは、不勉強でまだわかりませぬ… 葡萄品種は、ピノ・ブラン60%に、個人的にかなり気に入っているピノ・オーセロワが40%だそうです(前に飲んでめっちゃ気に入った、ローランバルツのピノダルザスでオーセロワ気に入って、そのキーワード検索でこのワインにたどり着いたくらい)。 白のスパークリングワインで、色合いはキレイな黄褐色。泡の見た目も繊細。 口にした感触も、うんちくどおり優しくてややコクのあるクリーミーな泡です。 第一印象が、あまり感じたことのない癖のある感じ。調べてみると、「トーストやナッツの芳ばしい香り」とあり、言われてみれば確かにそんな感じ!!ワインのトースト香って、こういうことなのね!! そのあとにミネラル感やシャープな酸がきて、さらに舌に馴染ませてると果実味もちゃんとでてきて、青りんごというよりは蜜りんごと梨の奥深い甘さと、レモンとグレープフルーツの酸味と渋みがきます。オーセロワは、グレープフルーツのうすかわの苦さが特徴なのかもと思いました。すごくこれはまるわ…❤ うんちく調べてみて、最初に口にしたときの「言語化しきれない感動や戸惑い」がすっきり腑に落ちた感じです。 ようするに「うまいっ!」んですけども、ワインはうんちくも楽しいですね♪
テスト66375