ワイン | 小布施ワイナリー Dom. Sogga Pinot Noir Clairet(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お〜ソガさんのピノ初めて見ました! 梅シソ味は何度か飲みましたが、たしかに唾液が出てくる味わいよな(^^) う〜ん、あと数年経ったら少し落ち着いてさらに美味しくなるんかな?
テスト40956
YDさま コメントありがとうございます。今飲んでもそこそこ美味しいので困るんですよ(笑)2〜3年放ったらかしにできれば良いのですが。5年位までなら、問題なく向上し続けそうだと思います。
テスト48850
2014 ドメーヌ・ソガ ピノノワール クレレ ヴィーニュ サンシミ いくらなんでも早すぎかな?と思いながら、我慢できず抜栓してしまいました。 外観は明るく透明度の高いルビーで、全体的に紫のトーンがかかっています。薄いけど、何か特別感のある色調ですね。 香りは、典型的な梅シソ。微かに赤い花のヒント。あまり複雑な感じはなく、見た目通り軽快な印象。 味わいも、梅シソ系ピノノワールな感じですが、穏やかだけど意外に主張の強い酸味が、ジワジワっときますねえ!梅干しを見たら自然に出てくるような唾液が、後から後から出てきて収拾がつきません(笑)。 特別に酸っぱいわけではないんですがねえ…何だか「パブロフの犬」になったような気分です。 全体的にみて味わいのバランスは取れていて、現状でもそれなりに美味しくいただけます。 私が小布施の赤に共通する特徴と考えているミネラルの感触も、もちろん健在ですが、硬さを感じるレベルではなく、柔らかく溶け込んでいるようです。 このワイン、実はもう一本手元にあるのですが、いつ開けるべきか、かなり悩ましい問題となりました。
テスト48850