ワイン | 高畠ワイン 山形高畠 赤 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
今日は珍しく、夕食とご一緒では無いですね? パノラマにしなくても収まってますし(^^) これは缶のやつをいただいたことありますけど、すごい発泡じゃなかったですか?
テスト46289
高畠ワインの赤ですか。最近ご無沙汰してますが、泡はよく飲みます。
テスト63822
ピノピノさん… 夜の11時を過ぎてからの控えめな抜栓でした(笑)発泡には気付きませんでした…飲む前にピノピノさんの記事を読んでおけばよかったです。
テスト53112
ひろゆき☆☆さん… ライトで優しい味わいでした。深夜の抜栓にはもってこいのワインですね♪
テスト53112
実は昨日 ベーリーAに ついて 色々調べてたんですが その思いが Abeさんに届いた様です(笑)
テスト65275
そうでしたかっ!まさに以心伝心でしたね♪深夜に帰宅して妙にベーリーAが飲みたくなりました(笑)
テスト53112
高畠ワインのまほろばの貴婦人を一昨年飲みました(^^) もう1本あったような… 探してみます♫
テスト62742
Yuji♪☆さん… まほろばの貴婦人ですか…いいですねぇ~ホントはそちらが飲みたかったです(笑)高畠ルージュも好感の持てる味わいでした。
テスト53112
私のは缶だったせいか、個体差か分からないですが、ファンタくらい発泡してたような 笑。 気づかない方が無理な感じでしたので、きっと印象も全然違うんでしょうね(^^)
テスト46289
わたくしも東北に行くと必ず買って帰るワインです!チャーミングなベーリーAがなんとも言えないんですよね(^^)
テスト56924
masa44さん… ありがとうございます♪ このワインの履歴にmasaさんのポストがいっぱいありました!飲む前にチェックしておくべきでした♪
テスト53112
ピノピノさん… ボトルの中で二次発酵して無かったんですね(笑)ファンタくらいの発泡は次の機会に確認することにします♪
テスト53112
THE JAPAN❗って感じですね(笑) そそられます❗
テスト61668
Mie Idaさん… どう見てもこれは日本酒のラベルですよね(笑)
テスト53112
山形県の高畠町はいにしえより“まほろばの里”として知られ、現在も日本一のデラウェア生産量を誇る果樹の町です。 このワインが造られるマスカットベーリーAも町内にある60軒程の契約栽培農家により生産されているとのこと… ラズベリーを想わせる赤系果実の香り、タンニンは穏やかで優しい口当たりが感じられるワインです。
テスト53112