Sokol Blosser Meditrina写真(ワイン) by テスト30395

Like!:10

REVIEWS

ワインSokol Blosser Meditrina
評価

4.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2010-09-08
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト30395

    ラベルに文字は筆記体の「M」だけ。この斬新な赤ワインの名は「メディトリーナ(MEDITRINA)」という。 米国産でも、カリフォルニアではなく、オレゴン。ソーコル・ブロッサーというパイオニア的存在の蔵元による逸品。 シラ一にジンファンデル、ピノ・ノワールという、意表を突く組み合わせ(割合は微調整しているようだが、ワシントン産のシラ一が50%前後。続いて、カリフォルニア産のジンファンデル、そして、オレゴン産のピノ・ノワールという配分のようだ)。 私がこの赤ワインに出遭ったのは数年前だが、一口で虜になり、何本か味わった(以前は、東急東横線都立大駅近くの老舗酒屋でも購入出来た)。 「メディトリーナ(Meditrina)」とは、ローマの女神の名。 良く知られているバッカスはワイン(酒)と陶酔の神だが、メディトリーナの場合はワイン(酒)と健康の女神。 各品種の特性を活かして合わせたら、生命力に溢れ、まろやかで甘美な、果実味の溢れた口あたりの良い赤ワインが誕生した。 赤色が印象的なラベルの「M」という文字は、勿論、「メディトリーナ」のMなのだが、その他、色々と意味があり、背面に(日本人でも解し易い英語で)説明されている。 「女性」という存在を意識した赤ワインだ。 私が長年、アーティストとしての成長を見守っている女性ジャズ・ヴォーカリスト達は皆さんワイン好きなのだが、その中でも特にワイン・ラヴァーお二人に贈っているのだが、二人ともイニシャルはM。 共に相当に気に入ってもらえて、次にお逢いした時には各々「何処で買えますか?」の質問が浴びせられた。 今では、私の知る限り、ワイン・ショップ等では目にしなくなってしまった(ネットでは入手出来ると思うのだが、私はショップのスタッフ、ワインの専門家とコミュニケーションをとりながらの購入を好むタチなのだ)。 最後に味わってから数年経つ。 プレゼント以外で共に飲んでくれた友人達にもとても評判が良いこの極上の混醸ワイン。 そろそろ味わいたくてしょうがない。 日付は、二人目の女性ジャズ・ヴォーカリストに(彼女の特別なリーダー・ライヴの会場で)手渡した時の日付にした。

    テスト30395

    The letter M is arguably the best letter in the alphabet. It sits smack in the middle of all 26. It looks good, like a pair of wings poised to take flight. An L or Q wish they looked half as good. M doubles as a number. Appears twice in mom. And by itself, makes up the word Mmmmm. M. Turns out M is also the first letter in the name Meditrina, the Roman Goddess of wine and health who inspired the bottle of wine you hold. Meditrina. A perfect marriage of Pinot Noir, Syrah and Zinfandel that's juicy, rich and full of fruit and reminds some of a slice of Marionberry pie. Open a bottle and say marvelous, magnificent or simply Mmmmm. 以上、背面の表記。

    テスト30395

    テスト30395
    テスト30395

    OTHER POSTS