Alexander Zöller Zweigelt Rose写真(ワイン) by テスト64758

Like!:48

REVIEWS

ワインAlexander Zöller Zweigelt Rose(2015)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2017-01-02
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

テスト64758

オーストリアに来ています。今日は、豚肩肉の煮込みにあわせて、Roseを。 品種は、Zeigelt です。ドイツではなかなか見ない品種。オーストリアでは、よくあるみたい。 2015年ものなので、フレッシュ感があり、酸味が際立っていました。ドイツで飲み慣れているSpätburgunder のロゼは、まろやかさを感じますが、この Zweigelt には感じません。酸味の方がたつ感じ。 ワイナリーさんの好みかも知れないから一概には判断できませんが…でも、美味しい❤

テスト64758

Ayamiさーん 明けましておめでとうございます(*^▽^*)✨ 大人っぽい色のロゼですね♪ そして、Ayamiさん面白い❗ だって、豚肩肉の煮込みを食べた後で写真撮ってる~ 豚肩肉見たかったぁ~笑笑 今年もよろしくお願いいたします♪ (〃∇〃)ノ♥

テスト66922

みか吉さん 明けましておめでとうございます✨ あははは~、バレましたね? そーなんです、食べちゃってから、はっ…Vinicaに…って、思い出して…(笑)。 こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします(*≧∀≦*)✨

テスト64758

あけましておめでとうございます(≧∀≦) グラスも素敵!綺麗な色のロゼにぴったりですね( ´艸`)ウットリ 今年もよろしくお願いしますペコー

テスト68056

ゆーもさん 明けましておめでとうございます✨ ゆーもさんも、with モエ・シャンと、ステキなお節のお正月、良いですね~。 私はクリスマスあたりから、飲み過ぎ食べ過ぎで、今日明日あたりは休肝日です…トホホ。 しっかり休めて今年もまた、美味しいワインに出会いたいです! 今年もよろしくお願いいたします✨

テスト64758

国境線超えましたね〜(笑) 明けましておめでとうございます。 今年のキックオフは、ツヴァイゲルトのロゼワインですかぁ? 通なワイン攻めますね(笑) ロゼは、現地で飲んだ方が美味しいですよね。 ロゼは移動させて持って帰るの難しいです。 羨ましいなぁ〜♡ 今年もよろしくお願い申し上げます‼︎ オーストリア楽しんで下さいね〜^ ^

テスト21363

Yuryさん 明けましておめでとうございます✨ 実はこの前に グリューナーフェルトリーナーも飲んだのですが、選んだものが悪かったのか、果実味が薄く今一つ主張のない味わいだったんです。 グリューナーフェルトリーナーって、こういうものなのかなぁ~、と思いつつ…晩ごはんの、豚肩肉の煮込みにあわせてロゼを買ってみました。 こちらは、店主のオススメで、美味しかったです。 で、質問なのですが、どうしてロゼって日本に持ち帰りにくいのですか? 揺らし続けていたら味わいがかわるから?←全くの想像(笑)。 よかったら、またお手すきの時に教えてやってください!

テスト64758

Ayumiさん グリューナー・ヴェルトリナーは、幅が広いと思いますよ。軽やか酸が中心のものから、プレデカーツクオリティまで熟度によってタイプが全然違いますねぇ...いろいろレベルがあるから、好み見つけるのも、すぐ見つけるのも難しいかもしれません^ ^ ロゼは、証明されたものはないですが、私個人の感覚ですが(笑)日本に限らず、相当数購入して毎月のように海外から持ち運びや持ち込みさせましたが、やはり味わいが変わるものが多かったと思います。特にビオ系と言われるものですね。 私ひとりだけと思っていたら、ワインのバイヤーさんも、先日そのような事言われてました。 買い付けに行って、個人の分を、気に入ったものを持ち帰っている方ですが... ロゼは、より繊細なのかもしれませんね。 私多いときは、スーツケース4個で、ひとつは機内持ち込みなので、実質3個にほぼワイン詰めていくことが多いですが(笑)ロゼだけは、微妙に変わるものが多かったです。ロゼマニアなので、普通の方より飲む機会は多いですから、余計に感じますね。 私の感覚なのでそれも微妙ですが....

テスト21363

Yuryさん そうなんですね~。なるほど、そういう事ですか。勉強になりました。 詳しい説明をありがとうございます。 私は幸せな事に、現地で現地のものを飲むことができているので、あまりそんな事を考えることはなかったのですが、持ち運びの際は気をつけて味わってみようと思います! 余談ですが、昨年日本に帰国した時に、数本ワインを持ち帰ったのですが、その時に、ドイツで飲んでいるほど、美味しく感じないものもありました。 その時は、食べ物にも感じていて、ドイツで作っている美味しいものを、日本の家族や友人にも作ってあげよう!と、張り切っていたのに、帰国してみたら、まーったく、そんなの食べたくない。美味しそうとも思わない…。 やはり、飲み物や食べ物を美味しく感じるには、温度や湿度、季節の空気感や雰囲気も関係しているんだなぁ…、なんてことも、考えていました。 というか…すごい持ち帰りの量ですね!Σ( ̄□ ̄;)! また、私の方にも興味があるワインがあったら言ってくださいね! ワイナリーさんのワインで、日本に送ってくれるものなら、手配します!

テスト64758

こんばんは〜 このロゼのラベル、羽衣のようで魅力的です✨ 飲んでみたいです。

テスト17002

加藤さま こんばんは! 確かに、そういわれてみれば✨。 エチケット、またマジマジ見てしまいました。確かにステキですね(*^^*)❤

テスト64758

テスト64758
テスト64758

OTHER POSTS