Dom. Lécheneaut Nuits Saint Georges写真(ワイン) by テスト41808

Like!:68

REVIEWS

ワインDom. Lécheneaut Nuits Saint Georges(2011)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2016-08-13
飲んだ場所
買った日
買った場所蝶ヶ岳山頂
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

テスト41808

パノラマ写真失敗…(>_<)かなり微妙な感じに… これ。うまくやりたかったに… 行く予定だった穂高連峰の山塊を眺める1日山旅。 今はかなりガスってます。夜晴れたら流星群みれるかなー… レシュノーのピノ! 濃縮感のあるベリー、香りは強い。 スミレや、プラム、キャラメル。 開けたては酸味がピリッと、濃縮感のある果実味。苦味を後味に感じる。 タンニンは滑らか。 だんだん甘みが出だし、バランスもとれてきました。力強さとエレガントさを感じる一本でした!(^^)

テスト41808

スゴーイ!!山ワイン美味しそうっ♪(*・∀・)ノ✨✨

テスト48732

グラスも背負って?!すごーい!!割れないように気を使いますよねパッキング。流石です^ ^ 山でジェットボイルでビーフシチューを作り、ブルゴーニュボトルを抜栓。 かなり目立つ異種族と思われていたのでは(^_^;) ご一緒したかった〜☆☆

テスト7884

Jasonさん 山凄い(・∀・)イイですねー (スミマセン全く山素人です。) いやー 山にブルグラス持参(;゚д゚)! 空港の搭乗口前ボトル&グラス持ち込み飲みを 軽ーく超えましたね(笑)

テスト54335

気持ち良さそう〜!羨ましいです(­〃'▽'〃) テントで泊まるんですか?ステキ☆ 楽しんでくださいね(^_-)-☆あれ、奥様も一緒?笑

テスト62074

下界の暑さを忘れさせてくれる1枚。気持ち良さそう❗グラスと帰り道が心配(*_*)

テスト35440

おぉー!天気いいー! おぉー!グラス持ち込み!笑 普通、ガレ場でこんな優雅なランチしてる方々はいないですよ(^w^)笑

テスト47786

登頂おめでとうございます。この景色でレシュノー羨ましいです。(^_^)v

テスト62491

山にワインとグラスを持ってくるところが凄すぎます(*_*) 尊敬します(*^^*)

テスト59960

sayuriさん、山ワイン良いですよ!いつか是非!

テスト41808

Shigeさん、今回はグラスは外付けにしました!ザック下ろす時だけ気を使います!リーデルとかだとキツイですがSCHOTTは中々割れないです(^^) テン場にいたお子様が、あの人ワイン飲んでるー、おかーさーん!と叫んだので、恥ずかしくなりそそくさとテント内に避難しました(笑)

テスト41808

きゃんしさんの… あの伝説は… 誰も超えられません!!!

テスト41808

mamikoさん、テントでした〜。流れ星も見えてばっちしでした。行かせてくれた奥様には感謝しかございません!(^^)

テスト41808

しゅんさん、ありがとうございます!無事下山しました〜(^^)今回は2600メートルちょいの山でしたが日が当たらない限りは大分涼しく、良い避暑になりました!

テスト41808

YamagiSeaさん、今朝はドピーカン!来月YamagiSeaさんが行かれる穂高の姿、圧巻でした!やっぱり穂高連峰はカッコイイ…(>_<)

テスト41808

junokaさん、ありがとうございます!登山後は疲れてるので少し酸味と甘みのあるピノが体調にマリアージュ(笑)する気がします!(^^)

テスト41808

なおきさん、いやいや…(>_<)ただのアホです… でもやっぱりグラスで味は変わる気がします!できれば良いグラスで飲みたいですよね(^^)

テスト41808

グラスがワインの味を引き立てるために大切だというJasonさんの意見に賛成です(^-^) 自分はリーデルのワイングラスセミナーに参加して、つくづく感じました(^_^) 山に持っていくなら、足なしシリーズ(確かOシリーズ?)があるので、その方が楽かもしれないです(*^^*)

テスト59960

いろいろ事前に紆余曲折ありながらのご登頂、おめでとうございます!(^-^) 暑い下界の私達に清涼感をもたらす素晴らしい景色と山ワインいいですね! それを実践される努力と情熱に感服です♪

テスト54281

いよーッ!!山男ッ!!(←この掛け声に特に意味はありません)

テスト32290

なおきさん、セミナー参加されたんですね! Oシリーズは使い勝手良さそうですよね(^^) いつか買いたいです!

テスト41808

Kodama Izumiさん、ありがとうございます!いつもハイエナのように山に行くチャンスを狙ってまして…久しぶりに行けて幸せでした〜(^^)

テスト41808

大木さん、色男ならぬ山男っ!

テスト41808

Jasonさん 北アルプス、行かれたのですね‼︎ 穂高の素晴らしい景色に癒されます♫ ボトルとグラス持ち込みとは、恐れ入ります! 僕は手抜きで紙パックのワングラスというワインを持って行きます( ̄▽ ̄)

テスト62742

Yujiさん、北ア行ってきました〜!一泊しかできないのでなるべく景色の良い、かつ楽な山に(笑) ワングラスは軽くて良いですよね!縦走ではワングラス持って行きます。もっと色々な種類出して欲しいです(^^)

テスト41808

確かにワングラスだと1ダースあっても足りないですね(笑)

テスト62742

あ、ちなみに僕は10日程前に燧ケ岳と会津駒に行って来ました(^^) 残念ながらワインは持って行かず( ̄▽ ̄;;;

テスト62742

お〜! 燧も会津駒もいいですね!夏場の湿原は涼しげで気持ちいいです(^^)池塘にうつる空とかたまらないですよね!

テスト41808

会津駒ヶ岳から中門岳に至るなだらかな稜線と池塘は本当に美しかったです♫

テスト62742

あそこは本当に綺麗ですよね! 木道が何かやたら滑りやすくて、コケまくった記憶がありますが…(笑)

テスト41808

景色すごいですねー!! 山ワインやってみたいです。

テスト36514

tesさん、是非是非! 美味しいワインが待っていると思うと、疲れても頑張れます(^^)

テスト41808

初コメント失礼します。 いいですね〜山ワイン!しかもグラスも背負っていくなんて!自分は車移動日帰りトレイルが主なので…自分にとっては憧れのシチュエーションなんですけど試す機会が無くて^^; でもこうして見ると、やっぱりいいなぁ〜って思います。山頂で、美しい風と景色の中で飲むワインは格別でしょうね。

テスト45619

hirokiさん!グラスは重くないので割れない様に気を使うだけですが、口が広いのでシーズンによっては飲んでる間に虫がちょくちょく入り…あぁ…って感じになります(>_<) でも、山とワイン好きにはたまらないはずです! 何か、山とワインって似てる気がするんですよね、供にちょっと深みがあると言うか… ワインは置いておいてもテント泊はマジおすすめです!(^^)

テスト41808

「山とワインは似てる」なんか…わかる気がします。いや、自分はワインも山もまだまだなので恐縮ですが… テント泊、学生時代は山岳部だったのでよくやってました!テント一式学校のものだったので今はありませんが、久々にやりたいですね。今度レンタルしてやろう。その時はワインも持っていきます。

テスト45619

おー、山岳部だったんですね!カッコいい! hirokiさんの山ワイン投稿楽しみにしてます!! それにしても最近はイマイチな天気が続いてますね〜…(>_<)残念…

テスト41808

テスト41808
テスト41808

OTHER POSTS