ワイン | Yamazaki Winery Merlot(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
焼肉ランチ豪華ですね(^^) メルローがツヴァイゲルトに似てるのは、北海道育ちのワインの共通点があるのかもしれませんねー。北海道味はどんなんだろ…。
テスト46289
ピノピノさん 私は イタリアン、家の者は焼肉で 意見が分かれましたが カルディのワインで手を打ちました(笑) 北海道の赤は まだまだこれからでしょうが 期待度は大きいですよね(^_-)
テスト65275
これでランチなんですね。すごい!
テスト63822
これからコジモさんのカルディアップが続々と(≧∀≦)タノシミ❤ ブクマ忙しい予想(妄想)
テスト68056
ひろゆきさん 釧路は魚介、帯広はお肉が美味しいんですよー(^-^)/
テスト65275
ゆーもさん カルディのワイン 一本で手を打った 安い男です(笑)
テスト65275
やっぱり平和園ですか?(笑) そういえばヤマザキワイナリーのピノ最近手に入りにくいですよね…
テスト53112
Abeさん 小さい時から 帯広で焼肉と言えば平和園でした。札幌の帰り道など 札内のお店によく寄ったのを思い出します...が、今回は Juicey Dish 南大門という 家の者お気にいりのお店です(^^;) ヤマザキピノは2年くらい前に一度飲んだっきりですねぇ...
テスト65275
ヤマザキワイナリーの赤はメルロー、ピノ、ツヴァイゲルトを飲んだ事がありますが、どれにも共通する印象を持ちました‼︎ コジモさんがおっしゃる通り、スリムで引き締まった酸味が長く続くドライな印象でした(^^)
テスト62742
Yujiさん 流石! 色々飲んでらっしゃいますね(^^) 北海道のワインも だんだん良くなってきてるので 今後が楽しみですよね♪
テスト65275
湿った土…日本のワインでそういうニュアンスは経験したことがまだありません。 つうか経験浅いので仕方ないですけど(笑) ツヴァイゲルトも飲まないとなぁ(;´д`)
テスト53471
toranosukeさん メルローっぽくない メルローでしたけど toranosukeさんの探知機だと どう判断するでしょうかね。 ツヴァイゲルトは オーストリアのを 飲んでみたいです(^^)
テスト65275
コジモ三世さん、私はまだ、ヤマザキワイナリーさんのワインは、いただいたことがないと思います。 私がパトしてるショップでも、お見かけしないような…。 ヤマザキワイナリーさん、ネットで見てきます(*^^*)
テスト49415
pochijiさん 地元 北海道でも 品種によって手に入れずらいものもあるようです。 Yujiさんは色々飲まれてるようですね♪ 札幌だと ショップやワインバーなどで 道産の稀少なワインを楽しみ易いんですけど...(^^;)
テスト65275
隣町 帯広へ買い物ついでに焼肉ランチ♪ 帰宅して抜栓した ヤマザキワイナリー メルロー 2013です。 香りは カシスやブラックベリーに 湿った土、鉄など... 口に含むと スリムで引き締まった酸味が長く続き メルローにしては ドライな印象。 なんだか ツヴァイゲルトに似ているな~(^^;)
テスト65275