Like!:24
4.5
エノテカのテイスティングイベント5杯目。コンテイザはラ・モッラ村の畑。書くことないので早速飲んでいきます。 中心に色が少し残っている赤色。粘性は強くない。これもベースはダグロミスを引き継いでいる。こちらはバラの花が強く出ていて、トリュフやカカオのような香りの質が良い。杉の木の要素が大きいのもスペルスと共通している。 こちらはダグロミスより落ち着いた味でタンニンも縛りが少ない。ただ果実味のボリュームがさらに一段階上にある。青野菜の風味もある。バターと果実がより強く出ていて、マロラクティック発酵系のまろやかさもある。全体的に澄んだ味。スペルスは古典的でがっしりしたワインだったがコンテイザは果実味が強い現代的なワインだった。この辺りは畑の個性の問題だが、今飲むならコンテイザの方が向いてそう。
テスト46317
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
エノテカのテイスティングイベント5杯目。コンテイザはラ・モッラ村の畑。書くことないので早速飲んでいきます。 中心に色が少し残っている赤色。粘性は強くない。これもベースはダグロミスを引き継いでいる。こちらはバラの花が強く出ていて、トリュフやカカオのような香りの質が良い。杉の木の要素が大きいのもスペルスと共通している。 こちらはダグロミスより落ち着いた味でタンニンも縛りが少ない。ただ果実味のボリュームがさらに一段階上にある。青野菜の風味もある。バターと果実がより強く出ていて、マロラクティック発酵系のまろやかさもある。全体的に澄んだ味。スペルスは古典的でがっしりしたワインだったがコンテイザは果実味が強い現代的なワインだった。この辺りは畑の個性の問題だが、今飲むならコンテイザの方が向いてそう。
テスト46317