ワイン | Brancaia Chianti Classico Riserva(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おぉぉ〜っ‼︎シャネルズ⁇ラッツ&スター並みのど迫力ですね〜 そういう会は面白そうです‼︎ 日常のワインライフの参考にもなるし、現実離れしていなくて楽しい。 こちらのワインはエチケットは素っ気ないですが価格的に手が出せないゾーンとして以前からチェック‼︎ たまには真面目なコメントもします、笑
テスト7093
シャネルズwww EXILEとか三代目ナンチャラじゃないのが昭和ですね(笑) 店主の考え抜かれたセレクトが嬉しい会でした!
テスト5275
ブランカイアのキャンティ……贅沢な時間を過ごされましたね!(゚皿゚)
テスト34434
濃い会ですね(^-^) 自分はイタリアワインの原点はキアンティだったのになぜかここ数年キアンティからは足が遠のいてます。どうしてだろう(。-_-。)
テスト23596
YUTAKAさん 高いやつはやっぱり美味しいという結論でした(^^)
テスト5275
Rococoさん イタリアはたくさん葡萄の種類あるから、あれもこれもと目移りしちゃいますよね(^_^;)
テスト5275
キアンティの飲み比べワイン会 ワインバー(vinsobres@目黒)の店主セレクトによるキアンティ飲み比べ会。全8本で価格帯ごとに2本ずつの飲み比べ。1000円台2本、2000円台2本、3000円台2本、そして4000円オーバー2本の構成。そして同じインポーターとか同じ造り手のランク違いとか、ステンレスタンクと樽とか、ワインの選択にもよく考えた工夫がされています。決してマニアックなのではなく、一般的に手に入りやすいワインということも店主のセレクト基準とのこと。嬉しいですね(^^) 3000円を超えると、さすがに味も香りもワンランク上の感じをはっきり感じました。 これは7本目の4500円 かなり好きな感じです。すっきりして綺麗な果実味。美味しかったです♪ また飲みたい
テスト5275