ワイン | La Spinetta Ca' di Pian Barbera d'Asti(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
サイのマークにハズレなしφ(..)メモメモ そして一日目は歯がたたないっとφ(..)メモメモ 黒糖の甘みとながーい余韻( ´艸`)ヨイーン❤ 二日目まで待てないイヤシンボには手出し出来ない高嶺の花さん( ´艸`)アコガレ❤
テスト68056
ゆーじさん サイのシリーズ✨ いっぱい飲まれましたね~ どれが、1番お好きですかぁ?
テスト66922
ゆーもさん サイのマークのお手頃サンジョベーゼは、開けたてから全開バリバリでしたにゃーん(^^)♫
テスト62742
みか吉さん あと3本残ってます(笑) 今のところ1/27に飲んだサンジョベーゼが好みでした(*^^*)
テスト62742
ゆーじさんプププ ごめんなさ~い 訊くの早かったぁ~笑笑
テスト66922
以前、私も開けたては少し固い印象ありました! なんか ワインバーで飲んだのと違うー...みたいな(^^;) バルベーラ特有の酸と果実味が出てくると 実力発揮ですよね♪
テスト65275
ハンティングしたサイですね(⌒▽⌒) 堅牢さを表すためにサイ、と聞いたことありますが、その向こうが見えたときはハッピーなんですね! 僕も狩りの準備が整い次第、サバンナに繰り出したいものです(o^^o)
テスト60494
バルベラ100%ですか! 最近私は「1日置く」ことを覚えましたので、 やはり大切なのですね〜 黒糖のような甘みを探してみたいです✨
テスト53471
三女さん全開バリバリ(>_<)ゞリョーカイデッス!
テスト68056
Yujiさん、しっかりしたワインですね(*^^*) ジワーッと広がる酸と追いかけてくる果実味。 いいですね♪ 待った甲斐が、ありましたね(*^^*)
テスト49415
ピエモンテの赤では一番リリースが古いワインですね。ファーストヴィンテージは1985年、カ・ディ・ビアンはファンタジーネーム。樹齢30~35年だそうです。 僕は実はちょっと苦手なんですよね~。独特の苦味というか、スパイシーなニュアンス。二日目に回せば良いのか、と勉強しました!
テスト63822
カ・ディ・ピアンはカゼッターイーノの開店一周年にダブル・マグナム…否、ジェロボアムだったかなぁ…が振る舞われた思い出のワインです。 私の場合はサイのマーク完全制覇まであとスタルデリくらいだったと思います。
テスト53112
昨日も銀座のエノテカで聞いてみましたが、サイはなかったですー! そして、このバルベーラ飲んでみたいです…。 めげずにサイ探してみます(^^)
テスト46289
ピノピノさん エノテカはモンテ物産取り扱っていないので、サイは無いと思います。 伊勢丹とか小田急ハルクなら置いてませんかね?
テスト63822
ひろゆき☆☆さん ありがとうございます! 伊勢丹とか小田急ハルク、新宿ですね。 全くと言っていいほど、行ったことなかったです(^^;; そのうちに覗いてみます(^^)
テスト46289
わたしもー♡Yujiさんオススメのサイマーク探してみます(๑•̀ •́)و✧ カルディで似たようなの見た気がしますが違ったかな?違うか^^;
テスト62074
みか吉さん いえいけ(笑) 他のも見つけたら買ってみまーす(^^)♫
テスト62742
コジモ三世さん バーで飲むのと家で飲むのと全然味が違うときってありますよねー‼︎ ワイン飲み始めのころは本当にミステリーでした( ̄▽ ̄;) しかもそのころは、抜栓したらワインが酸化する前に早く飲んだ方が良いと思っていて、翌日まで残すなんて事はこれっぽっちも考えていませんでした(笑)
テスト62742
yutaro☆さん そーでーす(*^^*) 確かにこのサイは堅牢でした‼︎ 2日目でややフレンドリーになってくれましたが、もう少し時間をかけても良かったような気がします(^^) サバンナに繰り出すときは、ウキウキですね♫
テスト62742
toranosukeさん 後味にじわ〜んと黒糖のような甘みがあって、美味しかったです(^^) ショップのソムリエさんは、家ではだいたいいつも2,3本開けておいて、それぞれ1日にグラス1〜2杯づつ飲むっておっしゃっていました!
テスト62742
ゆーもさん 三女さんはおすすめですにゃーん(^^)
テスト62742
pochijiさん 僕の中のバルベーラのイメージを覆す味わいでした(*^^*) 初日に全部飲まないで良かったです♫ 本当は3日目まで残した方が良かったかも知れませが( ̄▽ ̄;)
テスト62742
ひろゆき☆☆さん そうなんですか‼︎ これが一番リリースが古いというのは意外に思いました(^^) そうですそうです‼︎ 独特の苦味やスパイシーなニュアンス、まさにそれです‼︎ 2日目にはそのニュアンスはかなり柔らかくなっていました(^^)
テスト62742
Abe Takayukiさん ジェロボアムって、3000mlですか‼︎ それは迫力ありそうですね(^^) 熟成もマイルドで美味しそうです♫ Abeさんは残すはスタルデリですか(^^) さすがです‼︎ 僕は次はランゲ・ネッビオーロあたりを捕獲したいです♫
テスト62742
ピノピノさん エノテカでサイは見た事ないです(>_<) たま〜に他のインポーターの品物が入る事があるみたいですが…
テスト62742
ひろゆき☆☆さん、ピノピノさん なるほどー‼︎ 都内だと伊勢丹や小田急ハルクですか(^^) その他の百貨店(エノテカ以外)ものぞいて見まーす♫
テスト62742
mamiko93さん カルディでサイの目撃情報ですか‼︎ それは是非確認しに行かなければなりませんね(笑) 全く関係ない物を多数捕獲して帰りそうで怖いですが( ̄▽ ̄;)
テスト62742
そうなんですかぁ(´⊙ω⊙`) 開けたあとはどのような状態で 置いておくのでしょうね? 凄く気になります‼️
テスト53471
toranosukeさん どのように置いているかは聞いてないのですが、今度お店で会ったら聞いてみます(^^)
テスト62742
私も今週か来週に、サイのエチケットのワイン(黒ラベル)を開けようと思っています。コメントを参考にいたしますね。初めてなので楽しみで-す^^
テスト43931
marie.さん marie.さんがサイのエチケットって、意外〜‼︎ …っと思いましたが、イタリアやシャブリ、ボルドーなどもたくさん飲まれていましたね(*^^*) marie.さんのお口に合えば良いですが♫ でもお口に合わなかったとしても、コメント楽しみにしています(^^)
テスト62742
ガイーダ、モノーローデやボッジョレジョルビのタトゥール等 エチケットが個性的なワインが大好きですよー! 少ない経験上ですけれど、ユニークなデザインのワインはむしろ美味しいと思っていますo(^o^)o
テスト43931
marie.さん エチケットが個性的なワインはついつい興味をひかれますよね(^^) エチケットの凝ったワインは、それだけ自信があるのかな〜なんて、勝手に想像してしまいます♫
テスト62742
Yujiさん! 同感です! エチケットに敢えて個性的なデザインを施すのは、それだけの自信があるからだと思います!!! 怪しいワインは"いかにもおフランス"的なローマ字を並べていたりしますね-(笑)
テスト43931
marie.さん 怪しいワイン(笑)
テスト62742
ラ・スピネッタの12カ・ディ・ピアン バルベーラ・ダスティ イタリア、ピエモンテ バルベーラ100 濃い赤紫、縁はややオレンジ。黒系果実、鉄、インク、木の枝、スパイスの香り。口に含むととても固く、グラス1杯飲んで翌日に回す事に。この時点で⭐︎⭐︎⭐︎ 2日目 フワっと広がる黒系果実、花、香木の香り。旨みのインパクトがあり、ジワーッと広がる酸、しっかりしたタンニン、後から果実味が追いかけて来て、最後は黒糖のような甘みが残る。長い余韻。 ようやくラ・スピネッタのピエモンテ赤に辿り着きました‼︎ ピエモンテ赤の中ではおそらくもっともお手頃なカ・ディ・ピアン♫ 初日は固くて歯が立ちませんでした( ̄▽ ̄;) が、二日目はほぐれてくれました(^o^) それでもタンニンしっかり、酸と果実味のバランスが良く、美しく凛とした佇まい(*^^*) 3〜4年後くらいに飲んで見たい感じです(^^) やはりサイのマークにハズレなしですね♫ バランス良くしっかり目のバルベーラでした‼︎ あ、今回のサイはそんなにデカくないです(笑)
テスト62742