ワイン | Bolzano Bozen St. Magdalener Classico Huck Am Bach(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ジャンさんが将来ワインバーとか始めたら「個性派店主がいる粋な店(朝までやってます)」とかでコアな常連さんが付きそう♪ ぼくもその一人ですが(^^)
テスト16233
アルト・タディジェのスキアーヴァ、飲んでみたいです(*^^*) ジャンさんの休日が垣間見えました♫ 色別大きさ別に並べ替えるの、何となくわかります(^^)
テスト62742
おお! オレピノは手が届きませんが、 こちらなら私でも何とかなりそうです✨ ブクマさせていただきます❤️
テスト53471
末永さん 末永さんが常連のワインバーなんて言ったら、メチャメチャ試飲会行って、年中面白そうなワイン仕入れなきゃならないじゃな いですか!?、、でもワインバー、楽しそう(*´ω`*)
テスト65088
Yujiさん スキアーヴァってのは、ドイツのトロリンガーとシノニム(派生品種)みたいですね!私みたいにイタリアワインから出ない人間には、イタリア以外からきた外来品種はいろいろな国の品種を試しているみたいで有難いデス♪(´ε` ) なんか、一人暮らしみたいな休日ですよね、 (*´-`)
テスト65088
ジャン様のオレゴン・ピノの表現、正にドンピシャです。こちらのワイン気になります。
テスト71026
toranosukeさん いやいや、ジャンが飲むようなオレピノは、そりゃもう安いヤツですよ、ガムみたいな味ですからね、何しろw オレピノ、『俺のピノノワール』みたいで、カッコいいですね!流行らせましょう ♪(´ε` )
テスト65088
アルトアデジュ、スキアーヴァって品種もあるんですね~(o^^o)。 時計仕掛けのオレンジ、最近になって初めてみましたが、難解な映画でした(T_T)
テスト63822
Marcassinさん ジャンのオレゴンピノのイメージは、Soterのプラネットオレゴンで固まってしまいました。『甘いんだぁ』で日本人にはイマイチかも知れませんが、アメリカ人には人気がでそうだなぁ、な感じのオレピノ(*´ω`*)
テスト65088
ひろゆきさん スキアーヴァ、フランツ・ハースのものも良さそうでしたねぇ♪(´ε` )、、 この映画は社会風刺という側面か、もしくはディテールにこだわると面白いですよ。 『HOME』のチャイムの音がベートーベンの(運命)だったり、3回ぐらいみると、ちょっとずつ面白いところが見えてくるとか、こないとか?w
テスト65088
何気に私も大好きな、ワインです。
テスト59464
Yoshinoriさん ひっそり告白ありがとうございます (*´∀`*) 安いし、これが大好きなら、お財布にも優しいですね(о´∀`о)
テスト65088
随分懐かしいの観てますね。 仲間割れしてナイフを振り回されスローで海に落っこちるシーンが好きです。(当然ワインには触れず)
テスト32290
大木さん イヤだなぁ、キューブリックに今も昔もないですよ、永遠ですよ。 ラスト5分、フレッド相手にウンチング(もぐもぐ)しているところ”も”好きですね〜♫(もちろんワインには触れず)
テスト65088
ジャンさんがワインバー開いたら飲みいくので、それまで末永く仲良くして下さい! カウンターの中で仕事しながら、しょっちゅうカメラ構えてそうだけども笑 僕も近々ボルツァーノ行きますえ〜!
テスト60494
yutaroさん おはよーございます! それでは勉強のためにワインバー行かなくては、ですね!行きましょ行きましょ(о´∀`о) ひょえ〜 yutaroさんボルツァーノ コメント 楽しみなような、怖いような( ´∀`)
テスト65088
涼しげで少し臭いワイン。。好きですねぇ。気になるワインです。
テスト59412
CWL_hiroさん コメントありがとうございます(^-^) 3日目はもっと柔らかくなり、更に美味しくなりましたのです(´∀`)
テスト65088
確かに、ジャンさんのワインバー行ってみたい! 素敵な音楽や映像が流れつつ、壁にはジャンさんの写真が飾られつつ、美味しいワインを飲む~❤ 仕事帰りにゆっくり、小説読むみたいに、ジャンサンの投稿読むの好きです。 アルザスの羊は、涼しげで少しクサイ(笑)、羊、きっとずっこけたと思う(笑)
テスト11385
カオルさん 姐御!今日も飲んでやすか❗️ なんかそんなに言わると、本当にワインバーとかやりたくなっちゃうじゃないですかぁ?そんな浅はかなジャンをどうか叱ってください。『あんた、そんなに生半可な世界ぢゃねーぞ!』って、ハッ!隠してきたM男のジャンが!
テスト65088
Cantina Bolzano(カンティーナ ボルツァーノ)、スキアーヴァが90%で、ラグレイン10%、飴のような透明の層が液面を覆います。ルビーに少し茶色、香りはインキーでガムのような着色の匂いです。 どこぞのBourgogne RやGamayのようなニュアンスですが、一番近いのはOregon Pinotです、あのクレヨンのようなグニョとした感じ、ちょっと歯ぐきにブラックベリーと松ヤニ、ベニヤ板ぐらいのペラっとした木樽香、そのくせとても軽く透明度が高いです。アルプスの山岳地の羊みたいなワインですね、涼しげで少しクサい。 ベロンベロンに酔っ払って、翌日昼過ぎまで寝たあとは、映画を見て、いろんなものを掘り起こしたり、並べ替えたりするのがジャンの手癖です。 先日もセドリック クラピッシュの3部作(L'Auberge Espagnole〜邦:スパニッシュアパートメント)をブッ続けで見たあと、DVDとblu-rayのパッケージの高さと、背表紙の色に合わせて並べ替えを敢行しました。そして左から赤から始まりピンク、白、水色、青、紫、灰、黒とグラデーションになっているのを見て、ニンマリして(*´ω`*)また寝るのです。 同じようにLPをパタパタと並べ替えていたら、突然『A Clockwork Orange』が出てきて、ひとり「それはLD!」とツッコミながら、ふとStanley KubrickコレクターズDVDかなんかを引っ張りだして、また『Barry Lyndon』を見始めて、アッと言う間に休日が終わるのです ♪(´ε` )、、 グラマシーニューヨークは高島屋、阪急系百貨店に入っているブランド、ご覧の通りデザイン性は高いんですが、やや大味(*´ω`*)ベリーベリータルトw
テスト65088