ワイン | Champagne de Venoge Louis XV Brut(1996) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
06と96の垂直やりましたが、明らかに熟成度合いが違いました!
テスト31791
タロさん> 熟成したシャンパーニュは料理いらないかも。それだけで楽しめますね(^^)
テスト16233
そうそう、スッキリとしたNVは合わせやすいですが、プレステージュとなるとチーズとかスイーツ、フルーツといった軽く食せるものがベストですね♪
テスト31791
96年と聞いただけで生唾ゴックン! 熟成したシャンパーニュは確かに料理はいらないですね(^_^)
テスト36628
うらやましいにゃ!
テスト18738
シャンパーニュをブルゴーニュグラスで! 末永さんならではの必殺技ですね♪♪
テスト41787
空き瓶をデキャンタにできる奴ですかね? 泡のグラスは迷いますよね~。
テスト35554
タロさん> ナルホド♪ プレステージは単体で飲むか、〆シャンにしようと思います!(^^)
テスト16233
kazueさん> 熟成を感じた途端に前のめりになります(^^)
テスト16233
ユカさん> 実は同じの持ってるにゃ?
テスト16233
澪さん>フルート、白用、ブルゴーニュ用、実は全部試しました笑 ブルゴーニュグラスの勝ち〜♪
テスト16233
hamuitoさん> そうそう! 瓶口にスポッと刺すフタが付いてましたよ♪ ユルユルなんでオマケ程度ですが^_^;
テスト16233
もってにゃいにゃ(ToT)
テスト18738
にゃんじゃこらーー✨✨ボトルからして普通じゃない!!一口残ってませんか?( ̄▽ ̄)笑
テスト31842
そういえば、大振りのグラスで飲んだ感想はいかがでしょうか? ボクはミレジメとかプレステージュはモンラッシェグラスでいきます!
テスト31791
キキちゃん> この手の変形ボトルはセラーに入らない困り者ですw 飲みきるとデキャンタとして使える変わったヤツ(-_^)
テスト16233
タロさん>モンラッシェグラスは無かったのですが、ブルゴーニュグラスに移すと果実の芳醇な部分が前面にでて、旨味をより楽しむことが出来ましたよ♪ この手のシャンパーニュは大振りなグラスが必須ですね(-_^)
テスト16233
シャンパーニュにブルゴーニュグラス、賛成です。 折角の華やかな泡が楽しめないので、バーでは勧められないかもしれませんが、やっぱり見た目より香りを楽しみたいですね。
テスト27089
Moriさん> ですね! やっぱ最後は味わいですから(-_^)
テスト16233
一度ソムリエさんに、シャルドネをピノグラスで飲ませて頂いたのですが、やはり香りが広がりました。 適材適所な使い分けは流石プロだなあと。
テスト22605
ハマちゃん> グラスを移し替えながら楽しんでました♪ 僕も早くプロと名乗れるように勉強積まないと笑
テスト16233
末永さんもグラス変えて召し上がったんですね。素敵なボトル♪
テスト16674
naoさん> なんとなくグラスの違いが分かるようになりました♪ こういうのも楽しみのひとつですね(^^)
テスト16233
ド・ヴノージュのシャンパーニュで「1996 ルイ・キャーンズ・ブラン(ルイ15世)」。 色調は濃厚なイエロー、泡が元気いっぱいです。 洋梨の芳醇な香りにブリオッシュの香ばしさ。 熟成のニュアンス。 ドライな苦みが余韻を引き締めてくれます。 試しにブルゴーニュグラスに移すと、豊かな香りが広がりました♪
テスト16233