Like!:34
3.0
「まさか、あの暑いタイでワインなんて」と、誰もが耳を疑うでしょう。ところが、このワイナリーはタイでも比較的涼しい地域に位置するため、ワインの生産が可能なのだそうです。噂ではパーカーポイント86点という評価を得たものもあるとか。 色合いはやや濃いめのイエロー。フレッシュなリンゴを切ったときのような、瑞々しい香りがします。味わいはスムーズで余韻には欠けるものの、すいすい飲めてしまいますね。裏ラベルにはコロンバードやシュナン・ブランの名前が登場しますが、主体はマカラブランという、ググっても出てこないほどの超マイナーな土着品種です。この日は同じ造り手の赤も頂いたのですが、こちらはポックダムというこれまた謎の品種。明るいルビー色に強いフォクシー香…痩せたベーリーAのようで少々期待はずれでした。私のおすすめはこの白です。 最近では東南アジアの各地でワイン作りが盛んになってきているようです。すでにベトナムやインドはもとより、インドネシアのバリ島にワイナリーができたとのニュースもありました。「銘醸地は動く」とはかの麻井宇介御大が残した言葉ですが、いずれ緯度の壁を超えた新たな名産地がアジアから生まれる日も遠くないのかもしれません。
テスト64945
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
「まさか、あの暑いタイでワインなんて」と、誰もが耳を疑うでしょう。ところが、このワイナリーはタイでも比較的涼しい地域に位置するため、ワインの生産が可能なのだそうです。噂ではパーカーポイント86点という評価を得たものもあるとか。 色合いはやや濃いめのイエロー。フレッシュなリンゴを切ったときのような、瑞々しい香りがします。味わいはスムーズで余韻には欠けるものの、すいすい飲めてしまいますね。裏ラベルにはコロンバードやシュナン・ブランの名前が登場しますが、主体はマカラブランという、ググっても出てこないほどの超マイナーな土着品種です。この日は同じ造り手の赤も頂いたのですが、こちらはポックダムというこれまた謎の品種。明るいルビー色に強いフォクシー香…痩せたベーリーAのようで少々期待はずれでした。私のおすすめはこの白です。 最近では東南アジアの各地でワイン作りが盛んになってきているようです。すでにベトナムやインドはもとより、インドネシアのバリ島にワイナリーができたとのニュースもありました。「銘醸地は動く」とはかの麻井宇介御大が残した言葉ですが、いずれ緯度の壁を超えた新たな名産地がアジアから生まれる日も遠くないのかもしれません。
テスト64945