ワイン | San Fabiano Calcinaia Chianti Classico(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
良さげな感じのCCですね〜! 探して飲んでみよっと(^O^)/ お供は羊羹?
テスト28516
そー、そー、虎屋のようかん! 先日田舎へ帰省した時、仏壇から2本ばかし頂いてきました(*´∇`*)
テスト7134
キャンティ クラシコの造り手さんはどのくらいいるんですかね 100くらいあるのかなぁ 私が飲んだシチリアの造り手さんは僅か19社ですm(._.)m
テスト27032
仏壇!笑 ご利益ある日伊コラボになりますね( ^ω^ )!
テスト60494
日頃飲んでるキアンティとは違うんですかー。。深いですね…気になります~( ~’ヮ’)~
テスト20522
J.Hallさん 以前聞いた話ですとキャンティ クラシコ 会員数は約240件と聞いたことがあります。さだかかどうかは解りませんが^^;
テスト7134
yutaro☆さん 虎屋のようかんは上品な甘さで美味しゅうございました(*´∇`*)
テスト7134
須藤さん 是非機会が有りましたらお飲みください。あと同じにリゼルヴァも購入しました(^_^)v
テスト7134
へー(^^)凄い良い評価ですね(^^)♪ コクと香りが気になります(^^)
テスト10034
カルチナイアのキャンティクラシコは僕も大好きです(^^) バリックを使っているので2013年も十分美味しく飲めるでしょうしね。 恐縮ですが、こないだvinica仲間さん達からオススメのキャンティクラシコなんですか?と聞かれたのですが、これも候補にあがったんですよ。
テスト34434
はい!YUTAKA。さんに教えていただきました〜♪( ´θ`)ノ こちらも美味しそうですね! イタリア語で黒雄鶏はガッロ ネロって言うんですね。カッコいい〜(=^x^=)
テスト37446
とらやの小形羊羹!親戚宅を訪ねる時、よく持っていきます♪ ホントに仏壇に供えるのにちょうど良いんですよね(*^^*)
テスト41787
jun.yさん キャンティらしからぬとは言いませんが、 へ~、こんなキャンティも有るんだとちょいと驚きの味わいです(^^)v
テスト7134
YUTAKAさん ほぼ現行物のVt.2013年ですが、十分飲み頃の味わいでしたよ。 ワインloverに紹介出来るキャンティですね(^^)v
テスト7134
lapin ivreさん はい、黒い雄鶏をガッロ ネロと言います。 私もYUTAKAさんも日々黒雄鶏印には翻弄され、探し追いかけております。 ε=ε=ε= ┌(;;;;´゚ェ゚)┘ マテ マテ マテ~
テスト7134
澪さん そうですよね。『虎屋』のブランド力は最強ですよね。爺さん、婆さんウケは最高です( ̄▽ ̄)ゞ
テスト7134
またまたブクマさせて頂きました♪学園長のお写真とコメントから、包み込んでくれるような深い愛情と優しさを感じました♡虎屋さんの羊羹にも…(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
テスト31578
遠藤さんよりも私が先に(2012を)飲んでいたなんて、感動もんですね❤(*^^*) 遠藤さんの評価を聞いて、また飲みたくなった♪(^ー^)
テスト43873
かおりさん Vt.2012年でこの熟成感は良いですよ。 機会がありましたら是非飲んでみて下さい(^^)
テスト7134
高山さん 昨年の秋に高山さんがアップしてから、飲もう飲もうとはして、やっと手にし飲みました。新倉さん皆さんの評判通りでしたね。 あと一緒にリゼルヴァも買いました。飲むのが楽しみ(*´∇`*)
テスト7134
ガッロ ネロ(黒雄鶏)は裏切らない! サンファビアーノ・カルチナイアのキャンティ クラシコ やや甘味を感じカカオの苦味、丸みを帯びたタンニン。控えめな酸味。こんなキャンティも有るのねと初めて飲むサン ファビアーノ・カルチナイア。 日ごろ飲んでるキャンティの味わいの概念を覆すコクと香り。また素敵なキャンティに出会いました (*´ω`*) *カステリーナインキャンティ
テスト7134