ワイン | Ch. Grand Pontet(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Sakaiさん これから注目ワインですね!ホントーに探すのお上手~
テスト18738
いえいえf^_^; 2007のボルドー右岸は外れ年ぽいので安くても残り気味だったようです (2008,2009は売切れでした)
テスト18547
でも、早く飲めますから…ありですよ!!
テスト18738
そうですね(^o^) 売り場に並ぶのは5〜8年経過ぐらいのものが多いと思いますし熟成保管して待てる性分でわありません(笑 あと、繊細さがあったり作り手の個性や力量が出やすいのではと勝ってに思ってますf^_^;
テスト18547
なるほど!!(*´∀`) あ…私も待てない性分(笑)
テスト18738
シャトー・グラン・ポンテ 2007 M70% Cs15% Cf15% 甘く濃い香り(草っぽい感じも幾分あり)の割にボディは(重いですが)以外とスッキリ感があり、落ち着いついているという言葉が合いそうです。早い時期は雨が多くて収穫の早いメルローには不利に働いた2007年の天候の影響かもしれませんが、静かに飲む時にはこんな感じのお酒は合いそうです(^^) フィニッシュはメルロー主体のなめらかなタンニンで舌に刺さらず広がる感じは好きです(^o^)サンテミリオンって感じ(笑) 余韻長いですが、スパイシーさや渋さというより苦味傾向にも感じられるかも サンテミリオン特別級で第一特別級への格上げもありそうだとのことで、ここ数年はPP87〜92は確実に得ているようです。 セカンドはドーファン・ド・グラン・ポンテ。 第一特別級Bのシャトー・ボーセジュールの隣に位置し所有も同じペゴ家一族。 3日目、4日目は重々しさが加わってさらに美味いと思いました(^^)
テスト18547