ワイン | Wandering Beest Syrah(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ワォ大胆!!Σ(・ω・ノ)ノ お家で4本飲み比べなんて楽しそう~!シラーもいいねっ♪(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧
テスト48732
本当に贅沢な飲み比べですね♪ エチケットからして個性が強そう(^^)
テスト16233
-sayuri-さん 比較テイスティング、楽しいですよ〜! ただ、そのうち1本はシラーじゃなかったけどね☆(笑)
テスト48850
末永さん これはあまりシラーぽくないシラーでしたが、美味しいですよ!中身もイイですが、エチケットのデザインがまた、かなりのハイレベルですね♡
テスト48850
2015 ワンダリング・ビースト・シラー ブティノ なぜか(笑)わが家にシラー(シラーズ)のワインがたまってしまい、どうせならいっぺんに飲んじゃう? と、一挙4本の比較試飲を敢行しました。 最初は南アのシラー。 ワンダリング・ビースト =「さまよえる野獣」ではなく、ビーストはワイナリーの立地するエリアの言葉で“やせた牛”のことだそうです。うーん、勉強になります☆ 外観は、輝きのある紫を帯びた濃いめのルビー。中心部は黒みがかった色調です。 脚はいつまでたっても落ちてきません。粘性は高いに決まってますね(笑) 香りははっきりした黒い果実=ブラックベリー、ブラックチェリー、カシス…そして紫のバラやスミレ。 シラーに典型的な黒胡椒は取れませんが、丁子や甘草、燻製などのスパイシー&スモーキーなニュアンスが漂います。 味わいは、やや強めなアタックながら、なめらかな酸とまろやかなタッチ。タンニンは緻密でこなれています。 なかなかバランスが取れていますが、程よいマッチョな粗さがあって、まさにその点に惹きつけられる味わいですねえ☆ シンプルに美味しいです。 意外でしたが、ミネラル感も豊富で、締まった硬さも印象的。 いやいや美味しいワインですね♡
テスト48850