ワイン | くらむぼんワイン(山梨ワイン) Bel Canto Muscat Bailey A(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
山形屋の北海道展ですか?? 鹿児島出身なので懐かしいです!北海道展はホント、特別混みますよね~。 川沿いのフェスティバル気になります。甲突川ですか?
テスト22200
にゃんさん→にゃんさんは鹿児島出身なのですね♬そうなんです、地元の老舗山形屋の北海道展ですよ(笑)!ほんと激混みです。今はこの時期と飽きの年二回ですけど、ほんと鹿児島の人は北海道の味が大好きですよね♩行くには遠すぎるからこういったイベントで、味わわないと…なんですよね(笑)。 一昨年くらいから、甲突川沿いでこういう食フェスやってますよ。これも年二回やってまして、食だけでなく、雑貨や洋服なんかも売っていて、これまた娯楽に飢えてる鹿児島県民で賑わってますよ(笑)。
テスト4100
北海道展は熱気すごいですよね!やっぱり南国にいると北国雪に憧れますよね。 ウチの実家の両親も間違いなく参戦してると思います(^_^;) 私は昨年はじめて函館に行って、大いに感動しました♪ 甲突川沿いの食フェスいいですね~☆初耳でした! 実家から近いと思うので、早速調べてみます!
テスト22200
にゃんさんさん→返信遅くなってほんと申し訳ないです。函館行かれたんですか!羨ましいです♩僕も北海道行ってみたいのですが、鹿児島からだとほんとお値段がちょっとした海外旅行並みのお値段になってしまいますからねぇ… 最近は甲突川沿いだけでなく、いろんなところで食フェス行われてますよ。機会があったら是非是非!その時は一声かけていただけたら、お供に馳せ参じますよ(笑)!
テスト4100
おぉ~、心強い!ぜひよろしくお願いします☆ もし帰省するときに何かイベントあれば、連絡させてください!!
テスト22200
にゃんさんさん→了解いたしました♬お待ちしております!
テスト4100
『初めてのくらむぼん』 そんなこんなでゴールデンウィーク突入です。今日は家内も休みでしたのであちこち出かけてまいりました。川沿いのフードフェスティバルや霧島の美術館、そしてデパートの催事場での北海道展。 この北海道展というのが、鹿児島では毎度のごとく大盛況。今日も大混雑でございましたが、お目当ての品はしっかりゲットいたしました。その中の一つが竹田屋のハンバーグでございます。2人して小躍りして帰ったのは言うまでもありません。 そんな今夜のメニューは… ・デミグラスソースのハンバーグ ・キノコとジャガイモのソテー ・トマトとチーズのグリル ・セロリとトマトとベーコンのサラダ ・ご飯と味噌汁 でございます。そしてハンバーグだと、ガメイか濃い目のマスカットベリーAかなぁと悩んでおりましたが、今夜はくらむぼんワインのベルカント・マスカットベイリーAをいただいてみようと思います。 それではまず香りをクンクンクン…と、おぉっ、フワーッと果実の香りが漂ってきます。ベリーのような若々しい香りも感じますし、リンゴの洋酒漬けのようなちょっと重厚さのある香りも感じます。そして一口…ほぉっ、いいですねぇ。果実味をしっかり感じさせながらも、渋味のアクセントがしっかり効いているのが伝わります…僕的には。 甘味というよりも旨味を感じさせます。しっかり味わいを感じさせながらも、全体的に重くないせいか、今日のようなハンバーグやデミグラスなんかと相性よく思いました。それにトマトのグリルなんかとやたら相性がいいように感じました。 くらむぼんワインを飲むのは初めてなのですが、また日本のワインのポテンシャルの高さを思い知らされました…って、ポテンシャルって言葉を使いたかっただけなんですけどね。
テスト4100