ワイン | Hirschvergnügen(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
今宵もカリヤカさんの愛のある食卓は ボリューム満点で美味しそう...(^。^) と思ったら 餃子だけでは気持ち厳しいんですね ( ; ; ) ちなみにうちの家族は、餃子大好き系で夕飯は餃子のみ3人で40〜50包んでも あまり残らなかったりする...って息子が20個くらいは平らげてしまうんですが(@ ̄ρ ̄@) ワインはと〜っても爽やかなのが伝わってきます❤︎エチケットも毎年変わるんですね...フムフムと見てたら 前のも可愛い(^-^) 鹿が、樽に飛び込んでる!今回のもよくよく見ると角にボトルが引っかかってる!?色合いも綺麗で飲み終わってもインテリアで飾っときたいくらいな またまた カリヤカさんちのルール 面白すぎ(≧∀≦)年に1回のすき焼き〜 があったけど カレーの日は餃子も並ぶ...カレーパーティのよう❤︎お父さんがどっちも好きだったのかな?
テスト64968
マサコさん→どうもこんにちは♬コメントありがとうございます!そうなんです…餃子がちょっと苦手なんです。決して嫌いではないのですが… このワインはほんとフレッシュで爽やかベイベーな一本でしたよ。オーストリアのワインってコリッとした爽やかさを感じるんです。エチケットも年一で変わるらしいので、次の年が楽しみです♬ 我が家のルール…わりかしめちゃくちゃかもです…テヘヘ(笑)。
テスト4100
カリヤカさん、フォローありがとうございます。日本ワインとドイツワインを愛しております。よろしくお願いします。
テスト77303
Zakk Weinさん→どうもコメントありがとうございます。そして返信が遅くなってしまいましてまことに申し訳ございませんです。 こちらの方こそ今度ともよろしくお願い致します。
テスト4100
『実に爽やかな味わいの食中酒』 幼き頃から我が家ではあるルールがありました。それはカレーの日は何故か焼き餃子もセットだったのです。カレーが並ぶ食卓に父がホットプレートで餃子をガンガン焼いて、カレーと一緒に食べていました。物心ついた頃からそんな調子でしたので、世間ではそれが当たり前だろう…くらい思っていたのですが。ある日弟がその話を学校で話したら、友達から真っ向から否定されたそうです。それでカレーと餃子は一緒に食べるもんじゃないんだな…と学んでいったわけです… なんでそんな話になったかというと、今夜、我が家は餃子だそうです…うーん、あんまし餃子って好きじゃないんだよねぇ。 そんな今夜のメニューは… ・焼き餃子 ・唐揚げ(市販品) ・ほうれん草の和え物 ・ご飯と味噌汁 となっております。餃子だけだとしんどいので、泣きの唐揚げを要求しました。そんな今夜はオーストリアのヒルシュさんところのグリューナーヴェルトリーナー2014を開け放とうと思います。毎年変わる鹿をモチーフにしたエチケット…今年も秀逸ですね。 それではスクリューキャップをキュリキュリ開け、香りの方をクンクンといってみましょう…ほぉ、あまり強くはないですが果実の香りを感じます。りんごの爽やかな果実香ですかねぇ。そして一口…あぁっ、爽やかな味わいです。 綺麗な酸味と果実味が口中に広がります。後味はさっぱりです。ということは断然食中酒にぴったりってことですよね。まず和え物や唐揚げなんかには文句なく合います。今回の餃子はにらや、ニンニクは入っていない比較的さっぱりな味わいなので、今日のワインにも合わせやすいです。ただニンニクやニラが強い餃子だと完全にワインが負けちゃいそうですけどね。 唐揚げにはバッチリですっ♬
テスト4100