ワイン | Casalvento Chianti Classico | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
キャンティクラシコほど様々な個性が出るワインはなかなかない…最近ようやくそのことに気づき始めた初心者ですが、コレは多分好みの予感がします!(^ー^)
テスト43873
これまた行きましたか。 では13日は何を開けましょうかね~
テスト7134
グラマー!むふふ(笑) あっ、そしてまた13日を忘れていました(^^;;
テスト41787
高山さん。とても濃く果実の甘味が出ているワインです。例の高山さんがお好きなプリミティーヴォなどから察するに、たぶん高山さんの好みではないかと思われます(^^)
テスト34434
遠藤さん。そうですね!二回目の投稿の時は横浜で一緒に飲みましたね! 遠藤さん個人でもアップされてますしね。リヴェルナーノの別ブランドですが、遠藤さんはこちらの方が好みだとおっしゃってましたね(^^)
テスト34434
澪さん。そうですよ。澪さん並みにナイスバディなワインです! カベルネソーヴィニヨンが結構効いている感じですが、あくまでも主役はサンジョヴェーゼなんです(^o^)
テスト34434
飲み比べて見たいもんですね サンジョベーゼは凄く屋外用深いんですね!
テスト10034
とゆー事は私も好みだな、きっと。 ブクマします!
テスト17636
jun.yさん。サンジョヴェーゼは奥が深く、キャンティクラシコもひとくくりに出来ないのが楽しいと聞きました(^o^) vinicaにも投稿しましたが、横浜のレストラン主催で行われたキャンティクラシコしばりのワイン会で、様々なタイプのキャンティクラシコを飲みましたが、一緒に飲むと飲んだ事のあるキャンティクラシコでさえ様々なキャラクターを持ってて驚きでした!
テスト34434
andiamoさん。そう!たぶんamoちゃんもタイプの味わいだと思います。機会があったら是非お試しあれ(^^)
テスト34434
グラマーなキャンティ! これはこれで、とっても気になります♡ キャンティクラシコの世界は本当に個性豊かで楽しそうです(((o(*゚▽゚*)o)))
テスト37446
lapin ivreさん。そうなんです。クラッシックなもの、エレガントなもの、パワフルなもの、モダンなもの色々あって楽しいです(^^) ワイン飲み初めの頃はキャンティ、キャンティクラシコを美味しいとは思わなかったんですけどね(^^;
テスト34434
この、キャンティクラシコまだ飲んだことないです。上品より肉付き良いグラマーなボディ、これタイプです。
テスト52772
どらさん。クエルチャべッラもエレガントですが、しっかりした味わいで複雑さや人気はクエルチャべッラが上回るでしょうが、こちらのワインも糖度の濃さがよくわかるワインで魅力ありますよ(^^)
テスト34434
艶やかなグラマーキャンティクラシコ!こんなに魅惑的なのに、なぜYUTAKA王子フォルダにも学園長フォルダにも入ってないの⁈と驚きチェックしましたら、王子は私がヴィニカお休み中に、学園長は始める前にご投稿されてました。さっそくブクマさせて頂きました!(๑・∀・๑)
テスト31578
かおりさん。キャンティクラシコといっても本当にひとくくりには出来ない位、今は造り手の個性が出てるワインがたくさんありますね。 リヴェルナーノのキャンティクラシコはクラッシックな感じですが、別ブランドのこちらのワインは国際市場でとてもウケそうな味わい。でもキチンとサンジョヴェーゼの個性が生かされているのが好印象です(^^)是非お試し下さい♪
テスト34434
今夜はカサルヴェントのキャンティクラシコ。vinicaには3回目の投稿。 キャンティクラシコ好きなソムリエがこのキャンティとクエルチャべッラのキャンティの比較がおもしろいとおっしゃってたのですが、その意味よくわかります。 エレガンスなクエルチャべッラとは対象的にグラマーなキャンティです。果実の濃さ、甘さ、飲むほどに肉付きの良いワイン。インターナショナルなキャラクターですが、しっかりサンジョヴェーゼの旨みを引き出してるあたりはさすがキャンティクラシコだと思います。 キャンティクラシコほど様々な個性が出るワインはなかなかないと聞いたのを改めて思い知らさせるワインです。
テスト34434