Like!:54
3.0
スペインの赤、テンプラニーリョ100%です。ディエゴ・ディ・アルマグロを生産しているフェリックス・ソリス社はラ・マンチャの南部にあるそうです。今回は、グラン・レゼルヴァ。初めて飲みます。 色は紫がかった透明感のあるガーネット。香りはプラム、スミレにオーク樽によるバニラ。少しタバコのニュアンスもあるでしょうか。味わいは、熟成感がありつつも上品な仕上がりで、程よい酸味と甘みがバランスしている印象です。甘みの強い、濃いテンプラニーリョを期待すると肩透かしを食うような感じだと思いますが、アルマグロのクリアンサ、レゼルヴァを飲んだことがあれば、その延長線上のワインだと理解できるワインです。 二千円しない価格だったと記憶しています。 クネやペスケラも、テンプラニーリョの可能性を広げたワインだと思いますが、このアルマグロもそういうワインと同じような心意気を感じられるワインだと思います。
テスト63978
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
スペインの赤、テンプラニーリョ100%です。ディエゴ・ディ・アルマグロを生産しているフェリックス・ソリス社はラ・マンチャの南部にあるそうです。今回は、グラン・レゼルヴァ。初めて飲みます。 色は紫がかった透明感のあるガーネット。香りはプラム、スミレにオーク樽によるバニラ。少しタバコのニュアンスもあるでしょうか。味わいは、熟成感がありつつも上品な仕上がりで、程よい酸味と甘みがバランスしている印象です。甘みの強い、濃いテンプラニーリョを期待すると肩透かしを食うような感じだと思いますが、アルマグロのクリアンサ、レゼルヴァを飲んだことがあれば、その延長線上のワインだと理解できるワインです。 二千円しない価格だったと記憶しています。 クネやペスケラも、テンプラニーリョの可能性を広げたワインだと思いますが、このアルマグロもそういうワインと同じような心意気を感じられるワインだと思います。
テスト63978