ワイン | Lunae Albarola | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
生の魚介系じゃなく、えのきの軸ステーキ♪歯応え良くて美味しそうですね♪ ライムのような香りと、柑橘系の苦味…こんな暖かい日にはピッタリですね☆
テスト30148
今日は本当に暑かったですね! 半袖で仕事してました(笑) アルバローラ、お口の中を草原の風が駆け抜ける〜(^o^)/ えのきの軸は食べられるんですね♪ 今度やってみよ♪ 味付けはなんですか〜(^^)?
テスト41787
マギー司郎がご立腹です‼︎ あとナポレオンズも、笑 わぁーわぁー‼︎ヾ(*・ω・)ノ ♪ こ…ここ…こここここれは私も飲んだベランダワインではないですかっ‼︎ 確かにソーヴィニヨンブラン、リースリングの様…分かります。草原分かります。 このタイプが苦手だった事が判明。 草原、花の香りを相手にどうしていいものかが分かりません。 どうしたらいいんですか⁇ えっ⁇ここまで我慢したのに、笑 えのきの軸ステーキは真実の口と入れ替わっても気が付かないレベル、笑
テスト7093
えのきの軸ステーキの味付け、僕も気になります!(^^)
テスト16233
y.makiさん 軸ステーキ。美味しいですよね〜!貧乏くさいけど!昭和ですから♪ ちょっと独特のワインです。ライム感と野の花感。そしてキリっキリっとしてます。
テスト13246
澪さん この暖かさは手品をする小僧達のせいですね(笑) そうですね、一言で言うなら爽やかな草原!自分に似合わない〜〜〜 軸ステーキはMadre が作って食べたら美味かったので真似しました。昭和の伝承(笑)
テスト13246
Ciao! Bellissima ♪ あ、しまったぁーーー!!ホントだ!!姫、飲んでた!ここは点数稼ぎで「姫が飲んでたのでぇ〜〜」とするべきだった!( ºΔº )〣ガ-ン しかもベランダワイン(笑)懐かしいですねぇ〜。夏の日の思ひ出。姫のコメント見たら自分と近いニュアンスだった♪ 苦手なんだね。ちょっと変わり種だな〜と思うよ。夏に魚介系でクイクイって思ったけどそんなにお安くもない( ̄▽ ̄) え?何を我慢してるんデスカ??
テスト13246
末永さん はい、これでも調理人の端くれ!男は黙って塩コショウです!!!
テスト13246
笑(^^) 今度マネてみます♪
テスト16233
見たことあると思たらNちゃんが前飲んでたやつ! でも野に咲く花の香りで山下清が出てきてそれがぬぐえないです。 張り絵ワインて事で良いですか? 軸ステーキってもしかしてホタテの様な感触が楽しめる、いや!これはホタテに違いない!でおなじみのやつですか?笑
テスト15261
ニックさん Nちゃんが飲んでたって気づくとはさすがぁ〜!自分気づかず。。。 えっ?!軸ステーキはイタリアでも食べられてる郷土料理でおなじみ??Capesante〜!
テスト13246
エルニーニョだかテジナーニャだかでだいぶ暖かいですよねぇ〜。 個人的にはだいぶ助かるけどこれはこれで問題なんですよね?気候が変わればブドウやワインにも影響出るだろうし、今後の偉大なワインの産地の分布図も変わってきたりして。。。 イタリア リグーリア アルバローラ100% ライムのような爽快な香り。柑橘系の軽い苦味。 味わいキリっと、後からリースリングのようなソーヴィニヨンブランのような……デス!(わかるでしょ!?) 草原や野に咲く花の香り。独特。 ちょっぴり暖かい時に飲んでおいて良かった!これは湿気があって暑い時にクイクイっといったら良さそう〜♪生の魚介系でしょ〜〜〜〜!!! って事で珍しくツマミを作りました。 えのきの軸ステーキ。
テスト13246